節分豆簡単リメイク♪おすすめレシピ4選をご紹介♪

来週の土曜日は節分ですね!節分豆はもう買いましたか?
余ったらおいしいリメイクレシピに挑戦してみてくださいね♪

目次

もうすぐ節分。今年の2月3日は土曜日なので、豆まきをしたり、恵方巻を食べたりと家族で楽しみたいですね♪

節分が終わった後、毎年悩ましいのが「余った節分豆どうしよう問題」です。そのまま食べてもおいしいですが、たくさん食べるのはちょっぴり大変ですよね。

今回は、そんな時に試してほしい、節分豆のリメイクレシピをご紹介します!

リメイク1【水で戻す】節分豆と生姜の炊き込みご飯


実は、節分豆はそのまま食べるだけでなく、水で戻し、柔らかくしてから使うこともできます。まずは柔らかくした豆を使ったレシピを2つご紹介します♪

材料(2合分)


・余った節分豆・・・適量

・生姜・・・ひとかけ

〇醤油・・・おおさじ2

〇砂糖・・・おおさじ1

〇酒・・・おおさじ1

〇粉末だし・・・小さじ2

作り方


余った豆をボールに入れて、被るくらい水を入れます。

そのまま一晩おいておきましょう。

一日置いておくと、豆がふっくら柔らかくなります。

柔らかくなった節分豆を使って炊き込みご飯を作ります。

生姜は荒めの千切りにしましょう。みじん切りにしてもOKです。

いつもお米を炊くときと同じ水の量を入れます。

そこに節分豆と生姜を入れます。そのほかの調味料もいれたら、軽く混ぜて白米モードで炊いてください。

ごはんが炊けたら完成です♪

最後にゴマと味のりを乗せました!お豆の香ばしい香りが広がります。

お餅がもちもちになってとってもおいしい♪生姜がピリッと効いています。

しっかりと”おこげ”もできて本格的な味わいです。

リメイク2【水で戻す】 節分豆のキンピラゴボウ


水でもどして柔らかくした節分豆は、いろんなレシピに大活躍!

きんぴらごぼうに入れると味のアクセントになりとってもおいしいですよ♪

材料


・余った節分豆(水で戻したもの)

・ゴボウ・・・半分

・ニンジン・・・半分

・鶏肉・・・100g

・生姜・・・ひとかけ

〇砂糖・・・おおさじ2

〇醤油・・・おおさじ2

〇みりん・・・おおさじ1

〇酒・・・おおさじ3

ごま油で生姜と鶏肉を炒めます。

生姜はみじん切り、鶏肉は一口大に切っておきましょう。

鶏肉に火が通ったらゴボウ、ニンジン、節分豆を入れます。

食材に火が通ったら、〇の付いた調味料をすべて加えて煮汁が無くなったら完成です。

節分豆にもしっかり味が付き、あめ色に。いつものきんぴらごぼうに節分豆を入れるだけで香ばしくなりとってもおいしくいただけます。

余った節分豆をたっぷり入れて多めに作っておくと、お弁当や毎日のご飯に大活躍しますよ♪

リメイク3【そのまま】節分豆がざくざくおいしいニンジンラぺ


節分豆をそのまま使ってザクザクした食感を味わえるレシピをご紹介します♪

材料


・余った節分豆

・ニンジン・・・半分

〇白ワインビネガー・・・おおさじ1

〇砂糖・・・小さじ2

〇塩・・・少々

〇ブラックペッパー・・・適量

〇オリーブオイル・・・適量

作り方


ニンジンをピーラーで薄くスライスします。

節分豆は袋に入れて、大きなスプーンの裏側で押しつぶします。

意外と簡単に砕くとができますよ♪

食感を楽しむために、粗めに砕くのがおすすめです。

砕いた節分豆とすべての調味料を混ぜ合わせます。

最後にブラックペッパーをかけて完成です♪

ラぺにはアーモンドやピーナッツなどのナッツを入れることはありますが、節分豆を入れると違った味わいです。節分まめのザクザク食感と、香ばしい香りがアクセントになってとってもおいしくいただけます。

和風なイメージの節分豆ですが、洋風にアレンジしてもおいしいですよ♪

リメイク4 お手製きな粉であべかわ餅


最後に節分豆を使ったお手製きな粉の作り方をご紹介します。

とっても簡単ですよ♪

フードプロセッサーに余った節分豆を入れます。

2~3分程様子を見て細かくしていきましょう。

あまり細かくしすぎず、ザクザクの食感が残るようにするのがおすすめです。

完成です♪

とっても香ばしい香りがします。フードプロセッサーが無い場合にはすり鉢でも作ることができます。

あべかわ餅にしていただきます♪

節分豆のザクザク感と、香ばしい香りがとってもおいしい。食感のあるきな粉は新しい味わいなので、食べてみるとこっちのほうが好み!なんて人もいるかも。

レシピ

やわらかいおもちの作り方

①耐熱容器にお餅を入れ、お餅が被るくらい水をいれます。

②500wで2~3分間様子を見ながら温めます。

③柔らかくなったら完成です。

きな粉砂糖の作り方

節分豆のお手製きな粉にてんさい糖と、塩を少し加えます。

きな粉:砂糖=2:1の割合がおすすめです。

塩をちょっぴり多めに入れると、味がまとまりおいしくいただけます。

きな粉は多めに作っておくと、きな粉ドリンクや、ヨーグルトのトッピングなどに活躍してくれます。節分豆の大量消費におすすめです。

節分豆を食べつくしましょう♪


節分の日が終わったら節分豆は、リメイクレシピで余すことなく頂きましょう♪

とってもおいしいので、豆が余ったら作ってみてくださいね♪

 

冬レシピ
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング