「蛍光増白剤フリー」の洗剤とはーー賢く使いこなして洗濯上手に

最近テレビCMなどで目にする「蛍光増白剤フリー」という言葉が気になっている人も多いはず。蛍光増白剤はざっくりいうと、見た目をより白くさせる成分のこと。衣類を白く洗い上げるのは良いことなはずなのに、なぜその成分を使っていないことをわざわざアピールするのでしょう。洗濯用洗剤でおなじみの「アタック」シリーズを販売する花王株式会社に、蛍光増白剤について詳しく聞きました。

目次

蛍光増白剤とは

蛍光増白剤は「蛍光染料」とも言われ、紫外線を吸収して青白い光に変える染料です。この青白い光のことを「蛍光」と言うことから名前が付けられました。

綿生地は少し黄ばんだ色あいが本来の姿のものもあります。白い衣類や白いタオルは、染色工程で蛍光染料を処理して白くしているのです 。蛍光増白剤は洗濯を繰り返すとだんだん落ちていくことから、白いワイシャツやTシャツ、タオルなどの白さを維持したい場合は蛍光増白剤入りの洗剤で洗うことで白さを補うことができます。ちなみに、蛍光増白剤はブラックライトに当てると青く光るそうです。

「蛍光増白剤フリー」を選ぶメリット

蛍光増白剤フリーの洗濯洗剤を使うメリットは以下の2つになります。

淡い色の衣類の色合いを保つ

綿、麻、レーヨン、リヨセルといった天然由来の素材で、きなりやパステルカラーなど淡い色合いの衣類は、蛍光増白剤が付着することで白っぽく変化してしまう可能性があります。ただし淡い色合いでもポリエステルやナイロンなどの化学繊維製品は蛍光増白剤の影響は受けません。

▼ウールやシルクよりも難しい?レーヨン素材の洗い方
レーヨンは水に弱く縮みやすいことから、ウールやシルクよりもずっと洗うのが難しい素材だといわれることも。レーヨン素材の衣類を洗濯する時と干す時、保管する時のコツを解説します。

レーヨンの特徴と正しい洗濯・乾燥・保管方法を写真つきで紹介

「レーヨン」というと聞き慣れた洋服の素材だと思いますが、洗濯するときにどんなことに気をつけたらいいか知っていますか?実は様々な素材の中でもとても繊細で、扱い方次第では縮みや痛みが出てくるレーヨン。素材が持つ特徴から洗濯する時、干す時、保管する時のコツまで解説します。

黒や紺の衣類の退色を防ぐ

濃い色の衣類などが洗濯によって白っぽくなってしまうのは、蛍光増白剤以外にもさまざまな原因があります。蛍光増白剤の影響を受けてしまうその一つに、白い衣類といっしょに洗った場合、毛羽などが付着し、白っぽくなることがあります。

綿素材のポロシャツなど、染料を使って染めた衣類は糸がすべて染まっているわけではなく、拡大してみるとドット状に染料が付いています。洗濯を繰り返すことによりドット状に付いた染料の一部が抜けたり毛羽立ちにより白く見える部分が増え、色合いを淡く見せてしまいます。

漂白剤との違いは?

「蛍光増白剤」は白い衣類の白さを保つ成分ですが、「漂白剤」との違いが気になってきますね。どちらも衣類をよりきれいに見せるところは共通ではありますが、その原理は以下のように異なるそうです。

  • 蛍光増白剤:目に見えない紫外線を吸収し、目に見える青白い光を作り出すことで白さが増すように見せる
  • 漂白剤: 衣類のシミ汚れや黄ばみの原因となる色素を化学的に変化させて無色化する、除菌や消臭効果がある

つまり、衣類の「白さ」だけに着目した場合、漂白剤が着色汚れを取る成分であることに対し、蛍光増白剤は白く見せる成分だということ。黄ばみやシミなど通常の洗濯洗剤では落としきれない汚れがある場合は漂白剤入りの洗剤を、衣類の白さを保ちたいなら蛍光増白剤入りの洗剤を選び分けるとよいようです。

▼色移りを落とすときは粉末の酸素系漂白剤がおすすめ
洗濯物の色移りは、オキシクリーンのような粉末の酸素系漂白剤で洗うと落ちやすくなります。色移りトラブルの対処方法や洗剤、漂白剤の選び方を知りたい方はこちらをチェックしてみてください。

洗濯物の色移りを落とすには?洗剤・漂白剤の選び方や手順を解説!

「お気に入りの白いシャツにジーンズの色が移ってしまった……」そんな経験がある人も多いのではないでしょうか?この記事では洗濯ライターの筆者が、洗濯物の色移りトラブルに見舞われたときの対処方法をお伝えします。タイミングとやり方を間違えなければ色移りは落とすことができるので、紹介しているステップに沿って実践してみてくださいね。

蛍光増白剤入りかどうかを見分けるには

洗濯用洗剤を購入する際に、蛍光増白剤が入っているかどうかを見分ける方法は以下の2つです。

  • 蛍光増白剤入りの洗剤は、成分表示欄に「蛍光増白剤」の記載がある
  • 蛍光増白剤フリーの洗剤は、パッケージの表面などに「無蛍光」「無けい光」と記載がある場合も。また、成分表示欄に「蛍光増白剤」の記載がない

「アタックNeo 抗菌EX Wパワー」のパッケージ裏には、わかりやすくこのような記載も。※画像は花王アタックサイトより引用

衣類の種類と汚れ別に洗濯洗剤を使い分けよう

蛍光増白剤と漂白剤の機能を活用し、衣類の種類や汚れの状態によって使い分けることで、より効率的に衣類を洗えるようになります。ここでは「蛍光増白剤・漂白剤フリー 」と「蛍光増白剤のみフリー」そして「蛍光増白剤入り」の3種類について、それぞれの使い分け方法を紹介します。

※掲載する価格はすべて税抜き、編集部調べとなります。

蛍光増白剤・漂白剤フリー

「 ウルトラ アタックNeo」(400g 350円) 画像提供: 花王株式会社

蛍光増白剤と漂白剤がどちらも入っていない洗剤は、きなりやパステルカラーなど淡い色合いの衣類で、シミや黄ばみ、においが気にならない衣類の洗濯に向いています。花王の商品だと、該当商品は「ウルトラ アタックNeo」です。

蛍光増白剤フリー・漂白剤入り

「アタックNeo 抗菌EX Wパワー」(400g 360円) 画像提供: 花王株式会社

漂白剤入りで蛍光増白剤フリーの洗剤は、においや汚れがついた淡い色合いの衣類向けです。食べこぼしが付きがちな赤ちゃんや子どもの衣類のうち淡い色合いのもの、色付きのパパのワイシャツなどにぴったり。花王の場合、該当商品は「アタックNeo 抗菌EX Wパワー」となります。

蛍光増白剤入り

左: 「ウルトラアタック 高浸透バイオジェル」(900g 330円) 右: 「アタック 抗菌EX スーパークリアジェル」(900g 330円) 画像提供: 花王株式会社

子どもの体操着や白いTシャツなどは、蛍光増白剤入りの洗剤を使うことで白さを保ちたいところですね。パパの白いワイシャツの襟袖汚れやにおいが気になる場合は、蛍光増白剤入りの洗剤に漂白剤を加えるのも手です。花王の場合、「アタック 高浸透バイオジェル」や「アタック 抗菌EX スーパークリアジェル」が該当商品です。

白い衣類や蛍光増白剤の仕組みを理解すると、洗濯に対する知識もぐんとアップします。大切な衣類を長持ちさせることにもつながるため、覚えておいて損はなし。うまく使いこなせば洗濯上手に一歩近づきますね。

▼白物衣類の白さをキープする洗濯術はこちら
清潔感があふれて涼しげに見える白物衣類は、くすんだり黄ばんだりして、買った時の白さを保つのは難しいもの。白物衣類の白さをキープする洗濯術やコツを洗濯マニアが解説します。

洗濯マニア伝授! 白物衣類を真っ白に洗い上げる洗濯術

明るくさわやかな印象にしてくれる白物衣類。何度も着ていると白さが「くすんできた」と感じることはありませんか。 お洗濯マニアの著者が、白シャツなどの白物衣類の白さをキープし、快適に着られる洗濯術を紹介します。

▼衣類についたシミの正しい取り方は?
シミはタイプ別に落とし方や使うアイテムが異なります。何を使ってどのようにシミ抜きをすればいいのか、家事代行サービス「CaSy」のキャスト育成講師・網元紀子さんに解説してもらいました!

衣類についたシミの取り方、完全マニュアル|プロおすすめのシミ抜き商品も紹介

油や醤油、墨汁、血液など、不注意でついてしまった衣類のシミ。大切な服を長く着るために、何としてでもきれいに落としたいですよね。シミは性質別に落とし方や使うアイテムが異なります。それぞれ何を使ってどのようにシミ抜きをすればいいのか、家事代行サービス「CaSy」のキャスト育成講師・網元紀子さんに解説してもらいました!

そうじ・せんたく
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング