目次
みんなの食費節約術を紹介!まとめ買いや食費専用財布など厳選6アイデア
家計に大きくかかわってくる食費。皆さんはどんな節約の工夫をしていますか?暮らしを賢く上手に楽しむトクバイニュース公式アンバサダーたちの「食費節約術」を紹介します。

週に2回、買い方を変えてまとめ買い
mili_pon_pointさん

家族3人で食費を月3万円以内に収めているというmili_pon_pointさん。1週間の食費予算を6,000円と決め、週に2回まとめ買いをしているそうです。1回目の買い物は献立を決めずに安いものを中心に買い、2回目の買い物は献立を事前に決めて食材を使い切るよう心がけているのだとか。2回目の買い物で「使い切る」という意識を持って食材を選択するのがGOOD。無駄買い防止につながりますね。
献立を決めて予算を立てる
___simple.u3___さん

___simple.u3___さんは買い物前に献立を決め、使用する食材と買うべき食材をメモしています。メモの横にはだいたいの予算を書き、買い物中もスマホの電卓で計算しながら合計金額の調整をしているそう。予算と実際の金額を照らし合わせて、振り返りもする徹底ぶりです。また、買い物する予定のお店で一番お得に買い物ができるよう、支払い方法も事前に決めておくのだとか。レジでもたつき、慌てて支払い方法を選び損してしまうなんてことも、これなら防げますね。
「買い物中にスマホを触るときは、夢中になりすぎてぶつからないように注意です。金額を打ち込むときは止まって操作してくださいね!」とアドバイスもいただきました。
食べ方・調理方法を変える
haru2422さん

お買い得な食材を見つけてまとめ買いしたり、たまごやモヤシなどの節約お助け食材を毎回使ったりしていると食べ飽きてしまうことも。haru2422さんは食べ方や調理方法を変えることで飽きを防止しています。
例えば、ホットケーキを食べるときはフライパンで焼くのではなくホットプレートで焼き、パーティ感覚に。また定番のたまごかけご飯はメレンゲをふわふわに泡立て、見た目も食感も変えて楽しんでいるそうです。
食べ方や調理方法を変えるだけで新鮮な気分になり、豪華な食材に頼らずとも十分楽しい食卓になりそうですね。こんな食費節約術も面白い!
冷凍〇〇を作っておく
naochiintoさん

毎日食費の節約を頑張っていても、外食をするとあっという間に予算オーバーに。とはいえ、忙しい毎日の中でたまには料理を休みたい日もありますよね。そんな時に参考にしたいのが、naochiintoさんが実践している冷凍おにぎりのストックです。焼きおにぎりやのり塩おにぎりなどを作って冷凍しておくと、バタバタしている日のランチなどに便利。ラクできてお金もかからないので、ぜひ真似したい技ですね。
作り置きを作る
mr06homeさん

mr06homeさんは毎週の作り置きを習慣化。大量の作り置きをするために食材をまとめ買いしています。荷物の量が増えると、寄り道や無駄買いもしないようになり、結果的に節約に。1週間の作り置き代は7,000円程度だそうです。食材を残さず使い切ることで、無駄な出費も抑えています。
食費専用財布を作る
suu.333さん

1カ月の食費予算を2万5,000円に設定し、週に1回買い物に行くというsuu.333さん。食費専用の財布に5,000円を5枚入れて管理をしています。こうすれば、家計簿をつけなくても予算に対して毎週どの程度お金を使っているか把握できるようになりますね。
また食費財布は買い物に行く日のみ持ち出すようにして、普段から持たないことで無駄遣いを防いでいるそうです。
なかなか一筋縄にはいかない食費節約ですが、できそうなアイデアから取り入れて自分流のルールを作ってみましょう!