目次
おにぎりを冷凍すれば時短&節約に!おすすめの冷凍、解凍方法や注意点
朝食やお弁当などに食べたいおにぎり。たくさん握って冷凍しておけばサッと食べられて便利です。おいしさそのままに味わうためには、冷凍や解凍方法にちょっとしたコツが。知っておくと冷凍おにぎりがいつもよりおいしく味わえる、冷凍・解凍方法のコツを管理栄養士が解説します。
おにぎりは冷凍できる?
残ったご飯を冷凍保存している方は多いですよね。ごはんと同じく、具材を入れて握ったおにぎりも冷凍保存が可能です。
時間のある時に握って冷凍ストックしておくだけで料理の時短や節約にもなるので、ぜひ冷凍おにぎりを上手に活用してください。
おにぎりを冷凍するメリット
おにぎりを冷凍しておけば解凍してすぐ食べられるので、すぐに食卓に出したい朝ごはんや、お腹がすいた時の軽食として重宝します。また「冷蔵庫におにぎりがあるな」と考えることで、おやつを買うのを我慢できたりもするので、節約にもおすすめです。
具材を入れておにぎりにしておけば具材がおかず代わりになるので、別途おかずを用意する手間もなく、食事を用意する負担が少し軽くなるかもしれません。
冷凍・解凍方法
握りたてのおいしさは格別。冷凍・解凍しても、できるだけそのおいしさを再現したいところですよね。コツを押さえておいしく味わいましょう!
冷凍方法
コツ①温かいご飯を握る
ご飯は温かいうちに冷凍した方が解凍後もおいしく味わえます。温かいご飯をラップに包んで握るようにしましょう。
コツ②金属製のトレイにのせて冷凍する
握ったおにぎりを冷凍庫に入れる際は、金属製などの熱伝導のいいトレイの上にのせて冷凍しましょう。これは、冷凍するのにかかる時間をなるべく短くした方が、素材の味を損なわず冷凍ができるためです。
コツ③冷凍中は冷凍庫の扉を開け閉めしない
おにぎりが完全に凍るまでは、冷凍庫の扉を開け閉めしないようにしましょう。開け閉めすることで庫内の温度が上がり、冷凍するのに時間がかかってしまいます。
コツ④海苔は再加熱後にまく
海苔を巻いて冷凍すると海苔が水分を吸ってしまい、おいしくなくなります。電子レンジで加熱し、解凍後に巻くようにしましょう。
冷凍するときの注意点:ラップに包んで握る
ここで注意点も一つ。
冷凍保存に限った話ではありませんが、手には目に見えない菌がついているため、おにぎりを握る際にはラップを使って握りましょう。もし家にあれば、調理用の使い捨て手袋でも問題ありません。
なお、おにぎりは冷凍保存したら腐敗しません。腐敗を防ぐためにお酢を入れる方もいますが、基本的に使用しなくてもいいでしょう。
解凍方法
自然解凍はNG、電子レンジで解凍を
冷凍おにぎりの解凍は、電子レンジで再加熱するのが一番手軽です。ご飯はでんぷんが多く含まれるため、自然解凍で食べることはできないのでご注意ください。
これは、お米の主成分である「でんぷん」が、生の状態では消化できないことが理由です。お米に水を加え、加熱してごはんの状態(=糊化でんぷん)にすることで、消化できるでんぷんとなります。しかし、冷凍庫に入れるとでんぷんは生でんぷんに近い状態(=老化でんぷん)になり、そのまま自然解凍しても生のお米同様、消化できません。
老化でんぷんは必ず再度加熱し、糊化でんぷんにしてから食べる必要があります。ちなみに冷凍に限らず、冷凍庫で保存したごはんも同様です。冷凍したら必ず再加熱してから食べましょう。
コンビニサイズのおにぎりであれば、600Wの電子レンジで1分半〜2分加熱すればおいしく解凍できますよ。
焼きおにぎりにするという手も!
電子レンジで解凍して食べるほかに、冷凍おにぎりを焼きおにぎりにするのもおすすめです。その場合、凍ったまま焼いても中まで温まらないので、600Wの電子レンジで1分ほど温めてから、フライパンや焼き網で表面がこんがりするまで焼きましょう。
お醤油などの調味料はフライパンや焼き網で焼き、ある程度焼き色がついてから塗るのがおすすめ。はじめから塗るとお醤油が焦げてしまうのでご注意ください。焼き色がつき始めたら塗り、そこからもう少し焼くと香ばしくなります。
▼こんなアレンジあり⁈焼きおにぎりレシピBEST5
変わりダネに目からウロコ。ただ醤油塗って焼くだけではない、休日ランチにもぴったりなアイディア満載のアレンジレシピをご紹介します。
冷凍おにぎりにおすすめの具材
水分、油分が多い具材は冷凍・解凍すると状態が変わってしまうので、避けましょう。冷凍してる間は腐敗はしないため、腐りにくい具材を選ぶ必要は特にありません。
具体的に冷凍おにぎりにむいている食材は、塩鮭や梅干し、昆布などです。ドライタイプのふりかけは、冷凍・解凍すると水分でしんなりしてしまうので、解凍後にふりかける方がおいしく味わえます。
冷凍にあまりおすすめでないのは、いくらや生明太子、またツナマヨなど。いくらや明太子は電子レンジでしっかり再加熱してから食べることを考えると、元のようなおいしさは味わえません。またマヨネーズを使ったツナマヨは、電子レンジで加熱するとマヨネーズがベタベタになるので、これも避けた方がベターです。
冷凍したおにぎり、保存期限は?
冷凍しているからといって、何カ月も食べられるわけではありません。市販品とは冷凍環境が異なるので、自宅で握って冷凍したおにぎりは、1カ月を目処に食べ切るようにしましょう。
冷凍するときに、握った日付けと中身の具材を書いたマスキングテープを貼っておくと、食べきる期限がパッとわかって便利です。
冷凍庫にストックしておくと何かと嬉しい冷凍おにぎり。手が空いたときに多めに作っておき、日々の負担や家計をラクにするお助けアイテムとして活用しましょう!
▼お米マイスターが伝授!“おにぎり”のコツ
おにぎりにベストな白米の炊き方から握り方のコツまで、お米のうまみを最大限に引き出します。
▼おにぎりの“具”に迷ったらこの記事をチェック
定番の梅干しやシャケ、昆布くらいしか思いつかない…!そんな方へ、朝にササッと作れるお手軽おにぎりから、イベントで作りたいちょっぴり豪華なおにぎりまで、具材&アレンジアイデア30選をご紹介します。
▼おにぎりにはやっぱり“味噌汁”<具材アレンジ7選>
マンネリしがちな味噌汁の具材を定番から変わりダネまでご紹介します。