【管理栄養士が解説】さつまいもは生・蒸す・焼くの違いでカロリーはどう変わる?

野菜の中でも甘みが強く、カロリーが高いイメージがあるさつまいも。実際のカロリーや糖質はどのくらいかご存じですか?また、さつまいもを蒸したり焼いたりするとさらに甘さが増しますが、カロリーに変化はあるのでしょうか。管理栄養士がわかりやすく解説します。

目次

さつまいものカロリーと糖質の量

それではさっそく、「生」「蒸し」「焼き」の状態別に、さつまいものカロリーと糖質の量を解説します。

さつまいも100gあたりの場合

さつまいも100gあたりのカロリー(エネルギー)と糖質の量は以下の通りです(※)。さつまいもを1cmの輪切りにしたとき、約3切れ分が100gに相当します。

さつまいも(生)の100gあたりのカロリーは134kcalです。蒸しの場合カロリーは変わりませんが、焼きは163kcalで、29kcal分の差があります。

ほかの野菜(生)と比較すると、じゃがいもは76kcal、かぼちゃは91kcalなので、さつまいもはじゃがいもの約1.8倍、かぼちゃの約1.5倍のカロリーです。じゃがいもやかぼちゃに比べて糖質の量が多いため、さつまいもの方がカロリーが高くなります。

※出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)

さつまいも1本あたりの場合

平均的なさつまいも1本(250g)あたりで計算すると、以下のようになります。

250gあたりのカロリーと糖質は、以下の式を用いて計算できます。

「さつまいも100gあたりのカロリー(糖質)×さつまいもの重さ(250g)÷100」

この計算式を使うと、さつまいもの重さに合わせて計算が可能です。

さつまいもは焼くとカロリーが増えてしまうのはなぜ?

さつまいも100gあたりのカロリーは、生の場合は134kcalですが、焼きの場合は163kcalと29kcal分増えているように見えます。

これは、焼くことでさつまいものカロリーが高くなったわけではなく、焼く過程で水分が減って軽くなるため、見かけ上のカロリーが増えてしまっているのです。

そのため、生のさつまいも100gを焼いて食べたとき、摂取するカロリーは134kcalとなり、生の場合と変わりません。

蒸しと生の場合のカロリーが同じなのは、蒸す過程では水分が抜けにくいためと考えられます。

ちなみに、干しいもは100gあたり303kcalですが、これも水分量が減っただけで、さつまいも本来のカロリーは変わりません。

▼<簡単!焼き芋>“丸ごと”さつまいもの焼き方

さつまいものおいしい食べ方|自宅でできる焼き芋の作り方も解説!

肌寒い季節に食べたくなるほくほくの焼きいも、自宅で簡単に作ることができたらうれしいですよね。この記事では、焼き芋をお家で作る方法をはじめ、電子レンジで手軽に蒸す方法や簡単なさつまいもレシピを紹介します。

さつまいもはダイエット中でも食べてOK!

さつまいもはダイエットによいなどといわれますが、さつまいもがダイエット中におすすめな理由と、おすすめの食べ方を紹介します。

さつまいもがダイエットに向いている理由

さつまいもは腹持ちがよいうえに、美肌作りに欠かせないビタミンCや便秘改善に役立つ食物繊維が摂れるため、ダイエット中におすすめの食べ物です。

さつまいもは食べごたえがあり、さらに消化に時間がかかるといわれているため、ダイエット中のお腹を満たすのにぴったりです。間食の代わりとして取り入れるといいでしょう。

また、さつまいもに含まれるビタミンCは免疫力の維持にも必要な栄養素です。1日に必要なビタミンC量は100㎎で、さつまいも100gあたり29㎎含まれています。つまり、さつまいもの輪切り3切れ程度で、1日に必要なビタミンCの約3分の1を補うことができるのです。(※)

ビタミンCは熱で壊れやすい性質がありますが、芋類に含まれるビタミンCは熱に強いため、効率的にビタミンCを摂取することができます。

また、さつまいもにはヤラピンという、便をやわらかくする効果が期待できる成分も含まれています。さつまいもに含まれる食物繊維と併せて、便秘改善に役立つでしょう。

腹持ちがいいだけでなく、身体の健康維持に必要な栄養素をたっぷり摂ることができるため、ダイエット中の方にもおすすめできる食材なのです。

※参照:厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020年版) 「水溶性ビタミン」

▼さつまいもは“皮ごと”食べるが正解!
さつまいもは皮の部分にも栄養が含まれるため、栄養をしっかり摂りたいなら皮まで食べるのがおすすめです。皮は食べても身体に悪影響を与えるものではありませんので、安心して食べられます。皮ごと食べるためにおすすめのレシピを紹介します。

さつまいもは皮ごと食べよう!皮に含まれる栄養とおすすめレシピを紹介

さつまいもを食べるとき、「皮」の部分を捨ててしまっていませんか?実は、さつまいもの皮にはさまざまな栄養素が含まれているので「皮ごと食べる」が正解なんです。この記事では、さつまいもの皮に含まれる栄養素と、皮ごと食べるのにおすすめのレシピを紹介します。

ダイエット中におすすめの食べ方は「ふかし芋」一択!

ダイエット中にさつまいもを食べるなら、蒸して食べるのがイチオシです。先述したとおり、蒸す方法だとさつまいもの水分が抜けにくいので、水分量が多い分、満足感が出やすくなります。じっくり蒸すことで甘みも出やすくなるため、甘いものを我慢することが多いダイエット中のデザート代わりにもなりますよ。

また、皮ごと食べれば食物繊維をより多く摂ることができるので、栄養を無駄にしたくない方は皮ごと食べるのがおすすめです。

▼簡単!“丸ごと”さつまいもの蒸し方
手軽にフライパン、炊飯器、電子レンジでできる方法をご紹介します。

さつまいもをおいしく簡単に蒸すコツ|フライパン・炊飯器・レンジ、一番おいしく蒸せるのはどれ?

さつまいもをシンプルにおいしく食べるなら、蒸す方法がおすすめ。蒸し器がなくても、自宅で簡単においしいふかし芋は作れるんですよ。この記事では、フライパン、炊飯器、レンジを使った基本の蒸し方を解説し、どの蒸し方が一番おいしく蒸せるのかを比較します。

さつまいもは焼いても蒸してもカロリーは変わらない!

さつまいもは焼いても蒸しても、カロリーや糖質の量に変化はないことを解説しました。さつまいもには栄養がたっぷり含まれているので、焼き芋でもふかし芋でも、カロリーに敏感になりすぎずに楽しんでくださいね。

▼ダイエット中にコンスタントに食べたい!さつまいも“冷凍保存”のポイント
さつまいもは、常温でも長期保存が可能な野菜のひとつです。ただし、常温保存には適切な状態での管理が求められます。温度・湿度を気にせずに長期間保存したり、調理時間を短縮するなら冷凍保存がおすすめです。さつまいもの状態別(生・焼き・茹で・マッシュ)の冷凍保存法を解説します。

さつまいもは冷凍保存できる?生・焼き・茹でなど状態別の保存方法を解説

さつまいもは冷凍しなくても長期保存できるイメージがあるかもしれませんが、場合によっては冷凍した方が長持ちしたり、その後の調理がしやすくなったりします。この記事では、生・焼き・茹で・マッシュといったさつまいもの状態に合わせた冷凍保存の仕方を解説します。

▼これ、傷んでる? さつまいもの鮮度の見分け方を詳しく解説

「黒い」さつまいもは食べられる?斑点や蜜、変色などパターン別に解説

「さつまいもを使おうと思ったら、黒くなっていた……これって食べられるの?」そんな疑問を持つ方に向けて、さつまいもの「黒さ」のパターン別に食べられるかどうか、味に変化はあるのかを解説します。黒くなっている=傷んでいるではないので、正しく見分けておいしく料理に活用してくださいね。

さつまいもに生えたカビは取り除けば食べられる?注意点と予防方法を解説

家で保存していたさつまいもに、いつのまにかカビが生えていた……そんなとき、どう対処していますか?この記事では、カビが生えてしまったさつまいもを食べるときの注意点を中心に、あらかじめカビを防ぐ方法や正しい保存の仕方について解説します。

さつまいも
さつまいものレシピ・節約情報|おいしい&お得ワザ徹底解説
さつまいもに関するレシピや節約情報が大集合!おいしくお得にさつまいもを活用するための購入・料理・保存・栽培する方法や裏ワザを徹底紹介します。

レシピ
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング