さといものカロリーと糖質量を管理栄養士が解説!ダイエット中に食べても大丈夫?

いも類の中でもカロリーが低く、ヘルシーな食材として注目されつつあるさといも。この記事では、さといものカロリーと糖質量について解説します。食べ方によってはダイエット向きの食材なので、おすすめのさといも料理もいくつかご紹介します。

目次

さといものカロリーと糖質量は?

さといも100gあたりのカロリーは58kcal、糖質量は10.8gです。また、平均的なさといも1個(40g)あたりのカロリーは23kcal、糖質量は4.3gです。

他のいも類や葉物の野菜(100gあたり)と比較すると、以下のようになります(※)。

※出典: 日本食品標準成分表2015年版(七訂)「第2章 日本食品標準成分表 PDF(日本語版)」

表を見てみると、さといもはいも類なので、他の葉物の野菜と比べるとカロリー・糖質ともに高いことがわかります。しかし、さつまいもやじゃがいもなどのいも類の中ではカロリー・糖質ともに低く、さつまいもと比較すると半分以下です。これらのことからさといもは、いも類の中では特にヘルシーな食材であるといえるでしょう。

さといもはダイエット中に食べても大丈夫?

先述したとおり、さといもはいも類の中でカロリー・糖質量ともに低いため、ダイエット中に食べる食材としても適しているといえます。

さらに、さといもは低カロリーなことだけが魅力ではありません。さといもには多くの栄養素が含まれているので、健康面や美容面でもポジティブな効果が期待できる食材なのです。

さといもに含まれる栄養素

それでは、さといもに含まれている代表的な栄養素をご紹介します。

食物繊維(ガラクタン)

さといもといえば、独特のぬめりを想像する方も多いと思います。このさといもの特徴であるぬめりは、さといもに含まれる食物繊維・ガラクタンによるものです。

ガラクタンは、免疫力を向上させる効果に加え、がんの進行抑制の効果等も期待できるといわれています。また、消化促進の作用もあり、整腸効果が期待できるのでダイエットや美肌の敵である便秘を解消することにも役立ちます。

カリウム

カリウムの作用により、ナトリウムを体外に排出しようとする働きが活発になるので、塩分の取りすぎを防ぐことができます。これにより、高血圧予防やむくみの解消に繋がるといわれています。

ビタミンB1

さといもに含まれるビタミンB1は、食事からとった糖質をエネルギーに変える働きを補助する効果が期待できます。この力が低下してしまうと疲れやすくなってしまうといわれているので、健康維持にも繋がる栄養素といえるでしょう。

料理方法によってはダイエットに不向きな場合も

低カロリー・低糖質に加えて多くの栄養素が含まれているさといもですが、ダイエット中の食べ方には注意が必要です。

さといもで煮物を作る方は多いと思いますが、さといものカロリーや糖質が低いからといって、濃い目の味付けにしてしまうと結果的に高カロリーになってしまいます。

ダイエット中にさといもを食べるときは、味付けの調味料の量にも気を配りましょう。

▼茹ですぎはNG!?さといもの栄養を逃さないおすすめレシピ
さといもに含まれるカリウムや水溶性食物繊維であるガラクタン、グルコマンナンは水に溶けると失われやすいという特徴があります。さといもの栄養を逃がさないおすすめレシピを管理栄養士が解説します。

さといもは”茹ですぎ”たらダメ!?主な栄養と調理による変化、おすすめレシピまで【管理栄養士が解説】

いも類の中でも、とくに和食との相性が良いさといも。独特なぬめりとなめらかな食感に人気が集まる食材です。そんなさといもには、健康に役立つ栄養素が含まれていることをご存知でしょうか。今回はさといもの知られざる栄養と、栄養を逃がさないおすすめレシピを管理栄養士が解説します。

ヘルシーに楽しめるさといも料理

さといもをヘルシーに楽しみたい場合は、油を使わずに「煮る」「茹でる」などの調理にすることでカロリーを抑えることが出来ます。

今回はこの2つの調理法を活かした低カロリーなさといもレシピを紹介します。

さといもとイカの煮物

油を使わないさといもの煮物は、ダイエット中の方にもおすすめの料理です。また、イカと一緒に煮込むことで、さといもにイカの旨味がしみ込みより一層味が深まります。

里芋とイカの煮物

冷凍イカ(輪切り)、里芋、○しょうゆ、○みりん、○酒、○砂糖

調理時間:30分

さといもポテトサラダ

じゃがいもではなく、低カロリー・低糖質なさといもを使ったポテトサラダです。

さといもならではのねっとり感や、梅干しをプラスすることで定番のポテトサラダとは少し違った味わいが楽しめます。

里芋ポテトサラダ

里芋、ツナ缶詰(水煮)、○マヨネーズ、○梅干し、○砂糖

調理時間:15分

▼【鍋VS電子レンジ】さといもの正しい茹で方
さといもの基本の茹で方を解説します。さらに、鍋で茹でたさといもと電子レンジで蒸したさといもの見た目や食感を比較してみました。

さといもの基本の茹で方|電子レンジで蒸す時短テクも紹介

煮物や和え物、炒め物にしてもおいしいさといも。あらかじめ茹でてから調理することが多い食材ですが、正しい茹で方を知っていますか?今回はさといもの基本の茹で方に加え、レンジで簡単に蒸す方法を写真付きで解説します。

低カロリー・低糖質なさといもを食べて健康な身体をつくろう

いも類の中では特に低カロリー・低糖質でダイエット中の食材としても活躍するさといも。調味料の量には気を付けながら、ヘルシーなさといも料理を楽しんでくださいね。

▼徹底比較!簡単なさといもの皮の剥き方はどれ?
さといもはおいしいけど、皮むきが面倒…。そこで、生・茹で・電子レンジ加熱の3つの剥き方を比較して、どの向き方がもっとも簡単か検証してみました。

さといもの剥き方で1番簡単なのは?生・茹で・レンジ加熱で検証!

さといもを料理に使いたいけれど、皮むきを手間に感じている方もいるのではないでしょうか?この記事では生、茹で、電子レンジ加熱でのさといもの剥き方を解説し、どの剥き方がもっとも簡単かを検証します。意外と簡単に剥ける方法もあるので試してみてくださいね。

▼実は冷蔵庫が苦手?さといもの保存方法
さといもは、寒さと乾燥に弱く、湿気が多すぎてもカビてしまうデリケートな野菜。さといもの保存方法を、常温・冷蔵・冷凍の3パターンに分けて解説します。

さといもの保存方法|常温・冷蔵・冷凍それぞれのポイントを解説!

ねっとりとした食感が特長のさといも。スーパーでビニール袋にいくつか入って売られていることが多いため、一度で使い切れず保存方法に困ってしまうことはありませんか?今回は里芋の保存方法について、常温・冷蔵・冷凍それぞれのやり方を解説します。

▼さといもの赤い部分は食べられる?
さといもの赤い部分はポリフェノールが酸化したものなので、食べても問題ありません。食べられないさといもの見分け方や、さといもの鮮度をキープする保存方法はこちらをチェック!

さといもの赤い部分は食べても大丈夫?赤くなる理由と日持ちする保存方法

さといもを切ると、断面に赤い斑点や筋がある場合があります。「これは食べても大丈夫なの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。この記事ではさといもが赤くなる理由と、食感や味の変化について解説します。さといもを日持ちさせる保存方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

レシピ
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング