お風呂の浴槽には約200ℓものお湯が!残り湯、どう活用していますか?

風呂の残り湯、どうしていますか。そのまま捨てるのはなんだかもったいないですよね。残り湯のどを活用するメリットをライオン株式会社のお洗濯マイスター、大貫和泉さんに教えてもらいました。

目次

残り湯を活用するメリットは大きい

一般的な浴槽に入る水の量はなんと約200リットル。再利用せずに捨ててしまっていたら、もったいない気がします。残った湯の使い道として、植木への水やりや非常時の備えなどが考えられますが、日々のことなので洗濯に活用できると、節水や節約にもなりますよね。残り湯を使うことによるメリットを紹介します。

節水ができる

洗濯機の使用頻度などにより異なりますが、風呂の残り湯を洗濯で使用すると、1か月で約1,800リットル(ライオン調べ)の量が節水できますよ。環境にもやさしい取り組みです。

節約もできる

洗濯に使用すると1か月で、約440円(同)の節約もできます。1か月続けると、節約できるのが洗剤1本分。そう考えるとお財布にもやさしいですね。

汚れが落ちやすい

残り湯を活用すると、効率よく汚れが落とせます。その理由は温度。入浴直後は40度くらい、保管方法にもよりますが翌朝で25度くらいの温度になっています。洗濯に利用する水が温かいと、洗剤に入っている酵素の働きが良くなり、洗濯物の汚れも落ちやすくなりますよ。

残り湯を洗濯に使っている人の割合(ライオン調べ)

お洗濯マイスターも、風呂の残り湯を毎日使っています。ライオンの調査によると、6割以上の主婦が、風呂の残り湯を洗濯に使用していることが分かりました。

水道水節約のために再利用している人が多くみられる(同)

残り湯を使う理由については、ほぼすべての人が「水道水の節約のため」と回答しています。一方で「水温が高いことから汚れ落ちが期待できそう」「環境を意識」した声もあります。

節水や節約、環境問題など、メリットも多い残り湯洗濯。無駄なくきれいに、残り湯洗濯に取り組みませんか。

情報提供:ブライトSTRONG

そうじ・せんたく
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング