え、知ってた?冷蔵庫に残りがちのアノ調味料で"おうちおでん"が一気にお店級の味に大変身!!

「自宅で簡単にじっくり煮込んだコク旨おでんの味が再現できる!」と、おでんの出汁にオイスターソースを入れる人が増えているのをしっていますか?「オイスターソースおでん」の作り方と、翌日におすすめの煮汁のリメイクアイデアをご紹介します。

目次

テレビ番組でも紹介された「オイスターソースおでん」。おでんの出汁に隠し味でオイスターソースを入れると、じっくりコトコト煮込んだお店の味、コンビニ風のいまどきのコク旨おでんの味になると話題です。まだ試していない方はぜひ!

水1Lに対してオイスターソース大さじ1を加えるだけ

作り方はとっても簡単で、失敗なし!以下の調味料でおでんのつゆを作り、好きな具材を煮込みます。「水1Lにオイスターソース大さじ1」と配合も覚えやすいですね。

オイスターソースおでんのつゆ

水…… 1L
オイスターソース…… 大さじ1
和風顆粒だし…… 小さじ1
塩…… 小さじ1

好みの具材を入れてコトコト煮込めばできあがり!
つゆは味を見て好みの味に調えてください。

見た目はふつうのおでんと変わりませんが、旨みがギュッとつまったコクのある味に!和風顆粒だしと塩、オイスターソースだけの簡単つゆですが、色々なものからとった出汁のような本格的な味わいに。
おつゆは若干濃い色になりますが、煮込むことでオイスターソースの独特の香りは残りません。

冷蔵庫で余らせているオイスターソースを活用できる

オイスターソースに含まれる牡蠣エキスの香り、コク、旨みが、いろいろなおでんの具材から出る旨みとぴったり、どんな具材とも相性がいいバランスの取れたつゆを作ることができます。

オイスターソースは、中華風の炒め物などで使って冷蔵庫に残ったまま気づいたら賞味期限が切れている…と残念なことになりがちな調味料。
おでんのつゆに入れるのは、そんな"余りがち"なオイスターソースの消費にもぴったり。おでんをするときには、ぜひ存在を思い出したいですね。

▼アレ?“冷蔵庫にオイスターソースが無かった!”時の代用レシピBEST3

オイスターソースの代用アイデア3選!家にあるもので再現&味を検証

中華料理などのレシピに登場するオイスターソース。頻繁に使うわけではないので、使いたいときに家にない!なんて場面も多いはず。そんなときに役立つ代用アイデアを3つご紹介します。さらに「本当においしいの?」「一番オイスターソースに近いものは?」という疑問を解決すべく、検証した結果をお届けします。

残ったおつゆも余さず活用したい!

「オイスターソースおでん」をおいしく食べた後、その"コクうま"なおつゆを捨ててしまうのはもったいない!おでんで残ったつゆはいろいろなメニューにリメイクできますが、編集部のおすすめはこちら!

オイスターソースおでんのリメイク茶わん蒸し

おでんの残ったつゆを活用して茶碗蒸し!
残った具材を細かく刻み、器に入れ、卵とつゆを混ぜ合わせた卵液を濾して器に注ぎ、電子レンジで固まるまで加熱するだけ!コクのある絶品お出しを余すとこなく堪能できるメニューです。
おでんの翌日のメニューは茶わん蒸しで決まり♪

そのほかにも、煮込みうどん、炊き込みご飯、煮物、カレー…おでんの煮汁はいろいろな料理にアレンジできます。
おいしいつゆを余すことなく最後までフル活用して使ってみてください!

協力/Maki.K

▼コストコユーザー必見!【贅沢アワビオイスターソース】
コストコマニアがリピ買いする贅沢アワビオイスターソースは、売れ筋商品が並ぶメイン通路側で常に販売中の大人気商品。この商品の魅力と活用法を詳しく紹介します。

鬼ウマと話題沸騰中!コストコの「贅沢アワビオイスターソース」にマニアもドハマり

世界各国から厳選された商品がずらりと並ぶコストコ。なかでも高級食材入りの調味料がコスパよく絶品!と人気沸騰中!マニアもリピ買いする調味料の魅力とおいしい活用法を詳しく紹介します。

▼“おでん”の具材おすすめ30選
おでんというと大根や卵、練りものを思い浮かべる方が多いと思いますが、変わり種も含めると相性のいい具材は他にもたくさんあります。おでんがいつも同じ具材になってしまう…という方は、ぜひ変わり種を試してみてくださいね。

おでんの具材おすすめ30選!美味しいだしの作り方&下ごしらえの仕方

寒い季節になると食べたくなるおでん。卵や大根など外せない具材も多いですが、意外と何を入れるかは好みが分かれますよね。今回は定番から変わり種まで、おでんにおすすめの具材30種を厳選して紹介!お子さんもおいしく食べられるリーズナブルな食材を中心にセレクトしましたので、予算に合わせて好きなものを組み合わせてみてくださいね。

簡単・時短レシピ
ランキング

全体ランキング