冷蔵庫の中身をすっきり収納するには?100円ショップのアイテムを活用してプロが実演!

たくさんの食材で混沌としてしまいがちな冷蔵庫は、開けるたびにストレスを感じている人も少なくないはず。そんな日々のもやもやを解決すべく、家事代行サービス「CaSy」の人気キャストが、冷蔵庫の整理整頓方法を解説します。100円ショップなどで買える便利なアイテムも紹介しますので、ぜひ真似してみてくださいね。

目次

ぐちゃっとしがちな冷蔵庫の中身…すっきり収納するコツは?

冷蔵庫の中身をすっきり収納するには、次に挙げる4つのコツを押さえて整理することが大切です。

1. 収納する場所を決める

買った食材をとりあえず空いているスペースに入れ込むのではなく、種類や用途に応じて、収納する場所を決めておきましょう。具体的には、賞味期限の長いものは上の段へ、短いものは目につきやすい下の段に入れます。これを決めて守るだけで冷蔵庫の中が乱れにくくなりますし、食品ロスも削減しやすくなります。

2. 詰め込みすぎない

食材を詰め込みすぎると死角ができてしまい、探す手間がかかったり、気づかないうちに食材を腐らせてしまったりします。食材は冷蔵庫の容量の7割程度を目安に収納しましょう。隙間を作ることで冷気が循環しやすくなり、節電のメリットもあります。

3. トレーなどを使って取り出しやすくする

食材が奥に入り込んでいると存在をすっかり忘れてしまい、消費期限が切れてしまうことも。100円ショップなどで買えるカゴやトレーを利用して、取り出しやすい空間を作りましょう。

4. 保存容器は中身が見える透明なものを使う

使いかけの食材や料理の残りを保存するカゴや容器は、中身が見えやすい透明なものを使用するとGOOD!冷蔵庫の中身が見やすいと食材の状態が確認しやすいですし、ドアを開けている時間も短くなるので省エネにもなります。

エリア別!冷蔵庫の収納方法

冷蔵庫のサイズやいつも使う食材の種類は、家庭によってさまざまです。今から紹介する内容を参考にしていただきながら、ご自身の生活にあった収納方法を見つけてくださいね。

冷蔵室・上段の収納

冷蔵室の上段には、保存期間の長いものを収納しましょう。ペットボトルやビールなど、中身がわかりやすいアイテムを収納するのにも向いています。上段の奥は見づらく手が届きにくいので、奥行のあるプラスチックケースなどを使い、取りだしやすくするのがおすすめです。

このとき、あまり大きなケースを使うと全体が重くなり、取り出しにくくなるので、重いものを入れる場合は小さめのケースを、軽いものを入れる場合は大きめのケースを選ぶなど使い分けるといいでしょう。

冷蔵室・中段の収納

中段には、常備菜や豆腐、納豆など日々よく使う食材など、できるだけ早めに消費したいものを収納します。朝ごはんセットなど用途に合わせ、まとめてカゴに入れておくとすぐに取り出せて便利ですよ。

冷気の吹き出し口は中央の奥にあることが多いので、できれば吹き出し口付近は少し開けるか、背の低いものを置いて冷気が循環しやすい環境を作るのが理想です。

冷蔵庫保存におすすめの容器は、密閉性の高い蓋のついた、耐熱性のガラス容器です。冷凍、レンジ、オーブンと色々な調理に使え、そのまま食卓に出しても見栄えが悪くならないので、洗い物を少なくすませられます。その上、ガラスなので臭いが容器につくことがないので扱いやすく、そのまま蓋をするだけで冷蔵庫保存ができます。写真のように重ね置きができる耐熱ガラス容器がおすすめです。

冷蔵室・下段の収納

下段は、すぐ使うものや今日明日中に食べきる必要のあるものを置いていきましょう。お皿は幅をとるので、小さな棚を入れて2段にして使うと有効的に空間が使えます。空間が広がる分、鍋のまま保存できる収納スペースも確保できますよ。

写真では直接置いていますが、トレーの上に食材や料理皿を置くようにすると、液だれした際にも掃除がしやすいのでおすすめです。

冷蔵室・ドアポケットの収納

ドアポケット部分は開閉による温度変化の影響を受けやすいので、傷みにくい飲料や調味料などを置きましょう。

ドアポケットに卵ケースがある冷蔵庫もありますが、実は卵を置く場所としてはあまり好ましくありません。開閉の衝撃でヒビが入る可能性がありますし、温度が安定していない場所のため、雑菌が繁殖しやすくなるからです。卵はできれば冷蔵庫の中段に保存しておきましょう。

ドアポケットは、100円ショップで売っている仕切りグッズやチューブケースなどのアイテムを使うと綺麗に整頓しやすくなります。

ちょうどいいサイズが見つからない場合は、使い終わったペットボトルを適当な高さにカットして容器として使っても便利です。カットした際、ペットボトルの切り口は怪我をしないようマスキングテープなどを貼ってくださいね。マヨネーズなどのチューブ調味料を逆さにして保管したいときにも、ペットボトル容器を使えば綺麗に収まりますよ。

チルド室の収納

冷蔵室の温度が約2〜5℃なのに対して、チルド室は約0〜3℃。食品が凍る寸前の温度をキープする設定となっています。そのため、生肉、魚介系など鮮度を保ちたい食材の保存に適しています。

また、納豆やキムチといった発酵食品も、温度が低いと発酵の進みを遅らせるので、チルド室が向いています。反対に豆腐、ヨーグルト、卵など水分の多い食材は、凍ってしまう可能性もあるので不向きです。

チルド室も容器やトレーを使って、種類別に収納します。早めに食べた方が良いものは、目に入りやすい手前に置きましょう。生肉や魚介はパックのまま保存せず、水分を拭き取ってから小分けにして保存します。できるだけ空気に触れないようにラップに巻き、ジップロックなどの密封できる保存袋を使用することで臭い漏れや腐敗を防ぎやすくなります。また、袋には食材名と消費期限を記入しておくと安心です。

冷凍室の収納

冷凍庫は深めのプラスチックケースを使って食材ごとに収納スペースを分けましょう。冷蔵庫は7割程度の収納をおすすめしていますが、冷凍庫はそれぞれが保冷剤代わりになるのでびっしり入れて大丈夫です。冷凍食品などはケースの中に立てて収納すると取り出しやすくなります。

冷凍庫上段

筆者が使用している冷凍庫は上段の高さがないので、取り出しすいアイスクリームなどのデザート、タッパーに入れた冷凍ご飯や味噌など、使用頻度が高いものを分けて入れています。意外かもしれませんが味噌は冷凍保存に適した調味料で、塩分濃度が高いので冷凍庫に入れても固まることはありません。味噌の渇きと酸化防止のために、空気に触れないよう表面にピッタリとラップをして保存しています。

冷凍庫下段

こちらは深さがある冷凍庫の下段です。一度開けてしまった冷凍食品は、霜の付着や冷凍焼けなどで味が落ちてしまうため、空気を抜いてジップロックなどで密封保存しましょう。

小麦粉などの粉物は冷凍庫で保存することでダニの発生を防ぎ、長期間保存できます。ただし結露が発生しないよう、しっかりと密封して保存しましょう。筆者は使いやすいよう、少量を密閉できるプラスチックケースに入れて取り出しやすい手前に置き、残りは奥の方に収納しています。

冷凍した食材の保存袋にはマスキングテープを貼り、食材名と冷凍した日を記載しておきましょう。筆者は野菜も肉も同じ場所に入れているので、文字を色分けしてわかりやすくする工夫をしています。

野菜室の収納

野菜は買った状態のまま野菜室に入れてしまいがちですが、それだと食材が傷みやすく、また場所も取るのでスペースを有効活用できません。野菜室は、紙袋で仕切りを作るのがおすすめです。

紙袋を仕切りにするメリットは、汚れたら気軽に新しいものに取り替えられることと、野菜の冷やしすぎを防ぐことにあります。

野菜は育った環境に近い状態で保存すると長持ちしやすいと言われています。きゅうり、にんじん、長ネギ、ナスなどは、できれば1本ずつラップや新聞紙で巻き、立てて保存しましょう。ペットボトルや牛乳パックをカットして使うのもおすすめです。

白菜やキャベツなど大きな野菜は、あらかじめカットして密封袋に入れておくと、野菜室の場所を取らず料理の時にも使いやすくなります。ただし、カットした野菜は3日以内に使い切るようにしましょう。

野菜は新聞紙やキッチンペーパーで包むことで鮮度を保ちやすくなるのですが、野菜専用の鮮度保持袋を使用するのもおすすめです。特にりんごやアボガド、ブロッコリーなどエチレンガスを出す食材は、他の野菜を熟成させて痛みやすくするので、これらの袋を使用して封をしておくと安心です。

使いかけの野菜は忘れずに使い切れるように、一箇所にまとめてトレーに置いておくといいですよ。トレーに入れることで、万が一傷んで汚れてしまっても掃除が簡単です。野菜室の上段があれば、そこを置き場所にしましょう。一目で使いかけの食材に気がつくことができます。

コツを押さえて収納すると、庫内が見違えるほどスッキリ!

さて、ご紹介した方法で食材を収納してみると、見違えるほど綺麗に整理整頓することができました!

冷蔵庫内

Before

After

よくあるごちゃついた冷蔵庫内がスッキリ片付きました。これならどこに何が置いてあるか一目でわかります。また、チューブ調味料もきれいに整頓されて取り出しやすくなりました。

野菜室

Before

After

適当に食材を放りこんでいた野菜室もスッキリ!食材ごとの状態も確認しやすく、これなら気づかずに傷ませてしまうこともなくなりそうです。

収納グッズは、すべて100円ショップで調達可能!

今回使ったアイテムは全て100円ショップで揃えました。ファミリー用冷蔵庫1台分の収納グッズを買っても2000円以内で揃えることができます。ぜひ、自宅の冷蔵庫にあったアイテムを探してみてくださいね。

スッキリ収納で取り出しやすい冷蔵庫を目指そう

冷蔵庫内を整理整頓して取り出しやすい状態を作れると、食品ロスの削減や省エネにもつながります。また、買い忘れや重複買いも防ぎやすくなりますよ。毎日使う冷蔵庫が綺麗だと気分もスッキリとしますので、皆さんもぜひ冷蔵庫の収納を工夫してみてくださいね。

▼冷蔵庫をイヤなニオイから守るお掃除方法
梅雨時や夏場に冷蔵庫を開けると、ツ~ンとしたイヤなニオイが…。冷蔵庫内をニオイから守る対策方法やお掃除方法を家事代行サービス「CaSy」の網元紀子さんに教えてもらいました。

冷蔵庫の嫌な臭いの原因は何?対策方法とお掃除方法をプロが解説!

冷蔵庫を開けたときに感じる、なんとも言えない嫌な臭い。特に梅雨時や夏場は食材が傷みやすいので、臭いも発生しやすくなります。この記事では家事代行サービス「CaSy」のキャストが、冷蔵庫内を気になる臭いから守るお掃除方法を解説します。臭い取りに効果的な消臭剤や、食材の適切な収納方法についても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

そうじ・せんたく
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング