小松菜をシャキシャキに!茹で時間の目安とおいしく茹でるコツ

和え物やおひたし、炒め物に大活躍の小松菜。茹ですぎず、シャキシャキとした食感に仕上げるには、どのくらいの茹で時間がベストなのでしょうか?この記事では、小松菜の茹で時間の目安と電子レンジで加熱する場合の目安、さらにはおいしく茹でるコツも解説します。

目次

小松菜の茹で時間は30秒でOK!

小松菜はすぐに火が通るので、お湯で茹でる場合の茹で時間は30秒でOKです。電子レンジを使う場合は、1束あたり600Wで1分30秒~2分ほどが目安です。

茹ですぎないことでシャキシャキとした食感が残り、おいしく仕上げることができますよ。

小松菜をおいしく茹でる3つのコツ

茹で時間を守る以外にも、小松菜をおいしく茹でるためのコツを知っておきましょう。

1. 塩を入れて茹でる

小松菜をお湯で茹でるときは、塩を入れましょう。塩を入れることで色が鮮やかに茹で上がり、さらに小松菜の甘みを引きたててくれます。

塩は湯に対して1%ほどが目安で、湯1.5リットルに対し塩大さじ1ほどを入れましょう。

電子レンジを使う場合は塩は入れられないため、塩は省略してください。

2. 茎から茹でる

小松菜は葉より茎の方が加熱されにくいので、お湯で茹でるときは茎から茹でるようにしましょう。

葉も一緒に茹でてしまうと、葉の部分に火が通りすぎてしまい、シャキシャキ感が損なわれてしまいます。

先に小松菜の茎の部分をお湯につけ、10秒ほど経ったら葉の部分も入れて20秒ほど茹でましょう。詳しい方法は後ほど解説します。

3. 茹でた後はすぐに水にとる

小松菜を茹でた後は、すぐに冷水にとって冷まします。これは電子レンジで加熱した際も同様です。

余熱で火が通りすぎるのを防ぎ、シャキシャキとした食感を保ちながら、色鮮やかに仕上げられます。

小松菜の茹で方

まずはお湯で茹でる場合のやり方について、写真付きで詳しく解説します。

1. 小松菜は根元に十字の切り込みを入れてよく洗う。

切り込みを入れることで洗うときに汚れが落ちやすく、また火の通りがよくなります

2. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れる。茎の部分をお湯につけ、そのまま10秒数える。

お湯1.5リットルにつき塩を大さじ1が目安です

3. 葉の部分もお湯に入れ、20秒ほど茹でる。

4. ザルにあげ、水にとって素早く冷まし、水けを絞る。

電子レンジでの加熱の仕方

電子レンジで加熱する場合は、小松菜を切らないでそのまま加熱する方法と、切ってから加熱する方法があります。

どちらのやり方でも仕上がりは大きく変わらないため、やりやすい方法を選んでOKです。

ただし、切ったものを加熱して水にさらすと、水溶性のビタミンやミネラルが切り口から流れ出てしまいやすくなります。栄養素を無駄なく摂るなら、切らないで加熱する方がよいでしょう。

切らないで加熱する方法

1. 小松菜はよく洗い、根元を切り落とす。

2. 水けは切らないまま、ラップの上に互い違いに並べ、ラップで包む。

3. 電子レンジ600Wで1分30秒~2分加熱する。

4. ラップのまま冷水にとる。冷めたらラップをはがし、水けを絞る。

切ってから加熱する方法

1. 小松菜はよく洗って根元を切り落とし、ざく切りにする。

2. 耐熱容器に小松菜を入れ、ふんわりとラップをする。

3. 電子レンジ600Wで1分~1分30秒加熱する。途中で取り出し一旦混ぜ、さらに30秒加熱する。

混ぜることで加熱ムラを防ぎます

4. 冷水にとって冷まし、水けを絞る。

▼小松菜は生で食べてもOK!
小松菜には結石の原因となるシュウ酸がほとんど含まれていないため、アク抜きなしで食べられますよ。生食用の小松菜を選ぶ際のポイントをこちらの記事で解説しています。

小松菜は生でも食べられる!生食する際の選び方と洗い方、保存の仕方について

汁物の具やおひたしなど、加熱して食べるのがポピュラーな小松菜。「スムージーを作るときは生のままだけど、食べても本当に大丈夫?」など、疑問に思ったことはありませんか?結論からいうと、小松菜は生で食べることができる野菜です。今回は小松菜が生で食べられる理由と生食用の小松菜の選び方、正しい洗い方や保存方法についても解説します。

短い時間でサッと茹でることで、小松菜をシャキシャキに仕上げよう

茹で時間やおいしく茹でるコツを実践することで、小松菜のおいしさをしっかり引き出すことができます。シャキシャキのおいしい小松菜を、さまざまな料理に活用してくださいね。

レシピ
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング