ブロッコリーを長持ちさせる保存方法は?冷蔵・冷凍の正しいやり方と期間やコツを管理栄養士が解説

ブロッコリーは冷蔵庫で保存しておいても、意外とすぐに傷んでしまうもの。せっかく買ったブロッコリーをムダにしないためにも、長持ちする保存方法を知っておきたいですよね。また冷蔵保存以外にも、冷凍保存はできるのでしょうか?今回はブロッコリーの保存方法や保存期間について、写真付きで詳しく解説します。

目次

ブロッコリーを保存する際に押さえておきたいポイント

ブロッコリーは常温保存では傷みやすいため、冷蔵庫の野菜室、または冷凍庫で保存します。

冷蔵庫で保存する際は、乾燥しないよう対策するのがポイントです。保存期間の目安は4〜5日ほどと、あまり長くありません。

冷凍は生のままでも、加熱してからでも、どちらでも可能です。どちらも1ヶ月ほど保存できるため、長く保存したい場合は冷凍すると良いでしょう。

ブロッコリーの保存方法

ブロッコリーの保存方法を冷蔵、冷凍の場合に分けて、写真付きで詳しく解説します。

【冷蔵】すぐに使うなら冷蔵庫の野菜室で保存する(保存期間:4~5日)

ブロッコリーをすぐに使う予定があれば、冷蔵庫の野菜室で保存します。保存期間は4~5日ほどですので、ブロッコリーの様子を見ながら早めに使い切りましょう。

ブロッコリーはポリ袋などに入れ、軽く口を閉じて冷蔵庫の野菜室で保存します。

スペースがあれば、立てて保存するとより長持ちします。

【冷凍】長く保存するなら冷凍する(保存期間:約1ヶ月)

冷蔵保存より長く保存したい場合は冷凍保存しましょう。生のまま冷凍する方法と、加熱してから冷凍する方法があります。

生のまま冷凍する方法

生のまま冷凍するメリットは、加熱する手間を省けることです。一方で、茹でてから冷凍する場合に比べると食感が変わりやすく、とくに茎の部分がぐにゃっとした食感になってしまいます。

食感の変化が気にならない方や、少しでも手間を省きたい方は生のまま冷凍すると良いでしょう。

解凍する際は凍ったまま加熱すると、食感の変化が気になりにくくなります。

ブロッコリーはよく洗い、茎を落として小房に切り分け、よく水けをとります。

冷凍用保存袋に入れ、空気を抜き口を閉じて冷凍します。

使うときは使いたい分だけ取り出し、電子レンジまたは茹でて加熱します。

電子レンジで加熱する場合は、4〜5房ほどを耐熱容器に移して水を小さじ1ほどふり入れ、ふんわりとラップをし、600Wで1分~1分30秒ほど様子を見ながら加熱してください。

▼1分でかなり違う!ブロッコリーの茹で時間
少しの茹で時間の差で柔らかくなりすぎたり芯が残ったままになるブロッコリー。最適な茹で時間を追求すべく、茹で時間ごとの柔らかさを検証しました。

ブロッコリーのベストな茹で時間は何分?硬さと味の変化を徹底比較してみた

茹で時間に少し気を抜いてしまうと、あっという間に柔らかくなりすぎるブロッコリー。茹で時間次第で全く食感が変わってしまいますが何分がベストな湯で時間なのでしょうか。カタイほうがいい、柔らかい方がいいなど好みも分かれるところですが好みに合わせたベストな時間を検証しました。

▼ブロッコリーは電子レンジで何分加熱すればいい?
電子レンジを使えば、ブロッコリーの栄養素を逃さずに食べることができます。どのくらい食感を残したいのかによって必要な加熱時間が変わるので詳しくはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。

ブロッコリーはレンジ加熱で手軽に食べよう!ベストな加熱時間とおいしく仕上げるコツ

ブロッコリーを加熱するには電子レンジを使うのがとても便利です。レンジ加熱のメリットは調理時間が少なくて済むだけでなく、ブロッコリーの栄養価も損ないにくい点にあります。今回は、ブロッコリーを電子レンジでおいしく加熱する方法を紹介します。

加熱してから冷凍する方法

加熱してから冷凍すると、食感が変わりにくくなります。解凍後にそのまますぐ使えるのもメリットです。

加熱する際は解凍後に水っぽくならないよう、硬めに加熱しておくのがコツです。

ブロッコリーはよく洗って小房に切り分け、お湯で茹でるか、電子レンジで加熱します。

お湯であればブロッコリーを入れてから1分ほど、電子レンジ(600W)であれば1/2株で2分ほど、様子を見ながら加熱してください。

ブロッコリーが水っぽくなるのを防ぐため、加熱したらザルなどにあげ、そのまま冷まします。

ブロッコリーはよく冷まし、冷めたら冷凍用保存袋に入れて冷凍します。

解凍は凍ったまま鍋やフライパンに入れて使ってください。電子レンジで解凍する場合は、4〜5房で600W1分〜1分30秒ほど様子を見ながら加熱しましょう。

▼ブロッコリーをおいしく冷凍するポイント5つ
ブロッコリーを冷蔵庫の中で放置すると味も栄養も落ちてしまいます。ブロッコリーのおいしさをキープしたまま冷凍するコツや、冷凍ブロッコリーを使ったおすすめレシピも紹介します。

【管理栄養士が解説】ブロッコリーの冷凍保存のポイント5つ!保存期間、おすすめ調理法

いろいろな料理に使えるブロッコリー。栄養もあるうえ、料理に彩りをプラスしてくれます。お手頃価格で販売されていたら、多めに買って冷凍しておくのがおすすめ。おいしさを保つ冷凍・解凍方法のポイント5つと、保存期間、おすすめの調理法を押さえておきましょう。

黄色くなったブロッコリーは食べられる?

ブロッコリーは長く保存していると黄色くなることがありますが、食べても問題ありません。

ブロッコリーの緑の部分は花の蕾(つぼみ)の部分ですので、時間が経つと花を咲かせようと黄色の蕾が目立ってくることがあります。

食べても身体に害などはありませんが、硬くて苦みもあるため、黄色い部分が見え始めたら早めに使い切るようにすると良いでしょう。

ブロッコリーをたっぷり楽しめるレシピ

保存しておいたブロッコリーをたっぷり楽しめるレシピをご紹介します。どれも簡単に作れますので、時間がないときでもブロッコリー消費に役立ちますよ。

ブロッコリーのデリ風サラダ

ゆで卵、ブロッコリー、ローストくるみ(あれば)、○マヨネーズ、○粒マスタード、○酢、○オリーブオイル

調理時間:15分

厚揚げとブロッコリーのごま味噌炒め

厚揚げ(8cm角のもの)、ブロッコリー、○みそ、○酒、○砂糖、○しょうゆ、○すりごま(白)、○しょうがチューブ、ごま油

調理時間:15分

ブロッコリーときのこのフライパン蒸し

ブロッコリー、しめじ、○にんにくチューブ、○白ワイン、○洋風スープの素(顆粒)、オリーブオイル、ハーブソルト(なければ塩)、こしょう

調理時間:10分

ブロッコリーを適切に保存して、たっぷり楽しもう!

ブロッコリーは冷蔵保存が手軽ではありますが、冷凍しておくとより長く保存することができます。たくさん手に入ったときは冷凍保存を活用して、最後までおいしくブロッコリーを楽しみましょう。

▼ブロッコリーにはうれしい栄養がいっぱい!
ブロッコリーの食物繊維、カリウム、葉酸、ビタミンCの含有量は野菜の中でもトップクラス。お通じやむくみ、貧血や肌の健康が気になる方には欠かせない栄養素ばかりです。野菜不足の方は不足しやすい栄養素なので、意識して取り入れましょう。

ブロッコリーの栄養がすごい!ビタミンやミネラルの含有量は野菜の中でもトップクラス【管理栄養士が解説】

身体にいいイメージのあるブロッコリーは、実際にどのような栄養素が含まれているのでしょうか?また、冷凍や加熱調理によって含有量に変化があるのかも気になりますよね。今回はブロッコリーの栄養をはじめ、調理による栄養成分値の変化や栄養をムダなく摂るコツなどついて、管理栄養士が解説します。

▼ブロッコリーを食べ過ぎるとどうなる?
極端な量でなければ、ブロッコリーの食べすぎによる悪影響を心配する必要はありません。こちらの記事では、極端な食べ過ぎが続いた場合に考えられるデメリットを紹介します。

ブロッコリーは食べ過ぎるとどうなる?健康への影響や適切な量を管理栄養士が解説

ブロッコリーはさまざまな栄養素が摂れ、健康によいイメージがありますよね。でも、食べ過ぎたときに身体や健康に悪い影響があったり、太ったりする心配はないのでしょうか?この記事では、ブロッコリーを食べ過ぎることによる注意点について、管理栄養士が解説します。

▼ほかの野菜の正しい保存方法はこちら

キャベツを日持ちさせるには?丸ごと・カット後の保存方法とコツ

1玉使い切るのに時間がかかるキャベツは、気づいたら冷蔵庫の中にしまいっぱなしになっていませんか?キャベツを日持ちさせるコツは「低温で保存すること」と「芯を取り除くこと」です。今回は、1玉・カット済み・千切り・ざく切りキャベツを上手に保存する方法について、写真付きで解説します。

レシピ
ランキング

全体ランキング