最強のご飯泥棒!【コストコ】「サーモン塩辛」家中の白米が秒で消える♪○○に乗せても超絶品な名品おかず!

世界各国から厳選された商品やオリジナリティあふれる大容量商品がずらりと並ぶコストコ。
コストコの冷凍コーナーに"ちょっと贅沢なご飯のおとも"が2020年に登場しました。
それが「サーモン塩辛」です。
発売開始以来、「ご飯が進みすぎる!」「やみつきになるおいしさ」とリピ買いするファンも続出している人気の商品なんです。
その魅力と、マニアおすすめの絶品アレンジも紹介します。

目次

旨みが濃い!コストコ「サーモン塩辛」

今回紹介するのは、「サーモン塩辛」です。

塩辛といえばイカが一般的。
新鮮なイカの身と内臓を塩漬けにした発酵食品ですが、コストコのサーモン塩辛は、サーモンの身をいくらと一緒に塩麴に漬けたちょっと珍しい一品。

安価なトラウトサーモン(養殖ニジマス)ではなく、鮭であるアトランティックサーモンを使用しています。
いくら醤油漬けも入った贅沢な塩辛が1,298円はコスパ抜群!

そしてサーモンがごろごろと大きくカットされているので、厚みもあり食べ応えがあります。

塩気は強すぎず塩麴のマイルドな塩味とまろやかな旨みを感じ、いくらの醤油漬けは以前より30%も増量されていてたっぷり。

このままでお酒のおつまみとしてぴったりの一品!

「サーモン塩辛」をご飯にのせれば至福の旨さ!

炊きたての白いご飯にのせて食べれば、もうごちそうです。
サーモンといくらの海鮮丼がのせるだけで完成、他におかずは何もいらないくらいの満足度!

これはぜひ一度試していただきたい!
本当に究極の「ご飯泥棒」です、白米がいくらでも進む進む♪

イカの塩辛ほどくせが強くないので、筆者の小学生の子どもたちもおいしく食べることができ、家族みんなで楽しめるのがうれしいですね。

コストコ「サーモン塩辛」の絶品おすすめアレンジは?

ご飯のおともとして最高においしいサーモン塩辛ですが、ご飯以外に合わせてもおいしいんです。

北海道出身の筆者、「じゃがいもと塩辛は相性が良い!」と思い出しました。

北海道ではイカの塩辛をじゃがバターにのせて食べるのは定番、居酒屋のメニューとしてもおなじみです。
そこで、サーモン塩辛をじゃがバターにのせてみようと思い、作ってみたら驚くほどおいしい一品に!

塩麴のマイルドな塩気と旨み、サーモンのとろけるおいしさといくらの甘みがじゃがバターとマッチ!

家族にも好評の絶品アレンジです。

コストコで「サーモン塩辛」をぜひ味わってみて!

どれもビッグサイズで大容量の商品ばかりのコストコで、瓶入りのサーモンの塩辛は食べやすく手に取りやすい価格も魅力。
イカの塩辛のちょっと独特な味わいが苦手という方も、“サーモンの塩辛ならくせもなくおいしく食べられる”、と人気です。

コスパが良くておいしいサーモンの塩辛、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

【商品情報】
商品名:サーモンの塩辛
内容量:280g
価格:1,298円(税込) 

【取材・文・撮影/舞】

※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。

「サーモン塩辛」知らない人ガチで危機感持った方がいい【本場新潟の味・三幸】お取り寄せして食べてみた!

高級珍味といわれてる「サーモン塩辛」をご存じですか? 色々なテレビ番組でも紹介されているので、知っている方も多いでしょう。 様々な商品が展開されていますが、中でも新潟の食品会社「三幸」の商品が有名ですね。 今回の記事では、「都内の編集部員が新潟”三幸”のサーモン塩辛をお取り寄せして食べてみた!」をご紹介します!

【サーモン塩辛の作り方】三幸の土地”新潟在住”「釣り&料理マニア」直伝の絶品レシピ!

おつまみやご飯のお供として人気のある「サーモン塩辛」。 お取り寄せや大型スーパーで購入するのが一般的ですが、あまりのおいしさに、自宅で作ってみたいと思った人もいるのでは? 今回の記事では、 ・【本格】新潟在住「釣り&料理マニア」が教えるサーモン塩辛のレシピ ・【簡単】漬け込むまで5分でOKなサーモン塩辛のレシピ の2つをご紹介します!

スーパー・コンビニ・専門店
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング