朝食に欠かせない食パン。
いつもはトーストしてバターを塗ったり、ピザトーストにして食べたりしているけど、ちょっと飽きてきたな・・・という方はアレンジして食べてみませんか?
今回は作るのが簡単なものからちょっと難しいものまで、5種類のアレンジ術をご紹介します。
少し余裕のある朝やお休みの日に、食べたいメニューがたくさん。
朝食が楽しみだと、家族も早く起きてくれるかも!?
食パンアレンジ① フルーツオープンサンド

去年頃から流行中のフルーツオープンサンドは、鮮やかでかわいい見た目が写真映えし、インスタグラムの投稿でも大人気!
ヨーグルトを使ったレシピにすると、甘さも控えめでヘルシー。
旬のフルーツを安く購入できた時は、ぜひ挑戦してみたいですね。
材料

・水切りヨーグルト
・フルーツ(お好みのもの。今回はキウイとイチゴ)
・ジャム(あればでOK)
・食パン(8枚切り)
※水切りヨーグルトは、ギリシャヨーグルトでもOKです
※ヨーグルトは無糖タイプを使っていますが、甘さが欲しい場合はハチミツを混ぜてみてください
調理時間:5分(水切りヨーグルトは前日夜に仕込んでおきました)
食パンアレンジ② マヨたまトースト

食パンアレンジの定番であるマヨたまトーストは、すでに作ったことがある方も多いのでは?
食パンにマヨネーズでぐるっと決壊を描き、そこにたまごを落とすだけ。
5分程度焼くと良い感じにたまごが半熟になり、マヨネーズにも焼き色が!
簡単アレンジなのですぐに挑戦できそうですね♪
材料

・たまご
・マヨネーズ(タルタルソースでもおいしいです!)
・食パン(6枚切り)
調理時間:7分(焼き時間5分含む)
食パンアレンジ③ のりたまトースト

とっても簡単で、お子さんも好きそうな味ののりたまトースト!
時間のない朝でもすぐに作れる簡単な工程なので、朝食のスタメンレシピになりそうですね。
見栄えはあんまり良くない(?)ものの、ほんのりとした塩気とたまごの甘さに病みつきになる方も多いはず!
材料

・のりたまふりかけ
・マーガリン
・食パン(6枚切り)
調理時間:6分(焼き時間5分含む)
食パンアレンジ④ 関西風たまごサンド

「たまごサンド」と言えば、西と東でそのスタイルや好みが分かれる食事の一つ。
ゆでたまごをつぶしてマヨネーズで和えた関東風のものが一般的ではありますが、最近はふわふわのたまご焼きをサンドした西風も人気です!
たまご焼きを四角くフワフワに焼き、食パンで挟んだら関西の喫茶店によくある、関西風たまごサンドのできあがりです。
材料

・たまご
・マヨネーズ
・マーガリン
・塩
・マスタード(お好みで)
・食パン(8枚切りorサンドイッチ用)
※たまごに牛乳や白だしを混ぜてもおいしいです◎
調理時間:7分
食パンアレンジ⑤ カレーパン

最後は、自分で作るとなるとハードルが高そうなイメージのカレーパン!
食パンとレトルトカレーがあれば意外と簡単にできますよ♪
レトルトカレーは温めずに、パウチから出してそのまま使うので時間もかかりません♪
作り方もご紹介しますね♪
材料

・パン粉&小麦粉(時短のために混ぜておく)
・たまご
・レトルトカレー(パウチタイプ)
作り方
1. 食パンの耳を切り落とし、麺棒などで食パンを平たく伸ばします
2. レトルトカレーをパウチからボウルなどに出し、適量を食パンの片側に乗せます

あまり乗せすぎるとこの後の工程でカレーがはみ出てしまうので注意!
3. 食パンを二つ折りにし、ふちを押さえてぴったりとくっつけておきます
4. とき卵→パン粉&小麦粉の順番で、食パンにまんべんなく衣をつけます
5. 少量の油で揚げ焼きします 両面を焼き、きつね色になったらお皿にあげましょう
これで完成です♪

最後にパセリを振りました♪
かなり簡単に作れますが味は本格的♪揚げたてのカレーパンは最高です!
調理時間:10分
どの食パンアレンジも10分以下で完成!
手間や時間ををかける余裕がない朝食にもぴったりのアレンジ方法ばかりですよ。
食パンアレンジしてみてね

楽しく「食パンアレンジ」をして、朝食を楽しみましょう♪