
こいけあん
出版・Web等の制作スタッフとして約20年在籍(うち住宅系ライター兼ディレクターを7年ほど経験)。現在は会社を離れ個人で活動しています。近々50代に突入しますが家族は持たず1人で気ままに暮らすちょっとずぼらな独身女性です。これいいな!と思うお役立ち情報をお届けできたらと思います。
こいけあんの記事一覧1 / 1ページ
【セリア】「穴あけ海苔用パンチ」でおにぎりの海苔が噛み切りやすくなる♪子どもや年配の方にも最適!
おにぎりや海苔を使ったお弁当をよく作るという家庭は多いのではないでしょうか。
そして作ったおにぎりや海苔を使ったお弁当を食べるとき海苔が湿気ていて、いい感じに噛み切れない・お箸でちぎれないなど、プチストレスに感じる人はいると思います。
そこで今回はネットで紹介されていた、セリアの「穴あけ海苔用パンチ」なるものを見つけたので使用してみたいと思います!
スーパー・コンビニ・専門店
2025年3月22日
【セリア】ボトル1本分のサイズがちょうどいい!「ボトル乾燥スタンド」は省スペースで小物もまとめて乾燥できる
タンブラーやマグボトルなど、いまではマイボトルを持ち歩く人はかなり多いですよね。
自分の好きなドリンクを学校や職場で味わえるマイボトルですが、形状が筒状だし洗ってはいるけれどちゃんと乾燥できているのかな......と感じることはありませんか?
今回はそんな不安を軽減してくれるセリアの「ボトル乾燥スタンド」を紹介します!
スーパー・コンビニ・専門店
2025年3月15日
1L入って161円は驚愕!!【ドン・キホーテ】の「めんつゆ」でお料理が手間なく作れる!隠し味の黒糖蜜がポイント♪
どの家庭にも大体は常備されているであろう「めんつゆ」。うどんやそば、ときには料理にも使えるし、かなり欠かせない存在です。
麺もののつゆとして使えば家族4人以上ならすぐに消費して、また新たに買い足さないといけないし、値上がりも気になってしまう…
という人にぜひ知ってほしいのが、ドン・キホーテ(以下ドンキ)の情熱価格シリーズの「めんつゆ」です!
今回はドンキのお得な「めんつゆ」をご紹介します。
スーパー・コンビニ・専門店
2025年2月19日
400gで321円なら常備必須!?【ドン・キホーテ】「チキンナゲット」は冷凍庫からすぐレンチンですぐおいしい♪
子どもから大人まで、みんな大好きなチキンナゲット。
どこそこのお店のナゲットがお気に入り!けど数は限られているし、もっと食べたくてもその分高くなる。食べたいけど、わざわざ買いに出かけるのは面倒......と思うことありますよね。
今回はドン・キホーテ(以下ドンキ)の情熱価格で見つけた、安いのに美味しくてこれは確かに“ハマる”かも!という「冷凍チキンナゲット」を紹介します。
朝ごはんにもお弁当にも役立つこと間違いなしですよ♪
スーパー・コンビニ・専門店
2025年2月11日
チーズはこれ1つで◎【業務スーパー】「ふりかけるちーず」で冷蔵庫すっきり♪そのまま加熱してもOK!
チーズといえば、子どもから大人まで幅広い年齢層に親しまれている乳製品です。
ナチュラルチーズ、ピザ用チーズ、おつまみチーズなどを冷蔵・冷凍庫に常備して料理によって使い分けている人は多いと思います。
その分場所を取るし、料理でも少しわずらわしさを感じるときがありませんか?
今回はSNSやネットでもたびたび取り上げられている業務スーパーの「ふりかけるちーず」をご紹介します。
スーパー・コンビニ・専門店
2025年1月26日
コスパ良過ぎ!【業務スーパー】「家庭用たこぶつ」が冷凍常備で大活躍!ワンランク上の料理を気軽に♪
物価高のあおりを受け、スーパーの海鮮コーナーもじわじわと値上がりしていますね。
気が向いたときに購入していた蒸しだこも最近では100g以下で500円台となり、もはや気軽に手が出せない価格になりました。
そんな中、業務スーパーでかなりお得な商品を発見したのでご紹介します!
スーパー・コンビニ・専門店
2025年1月25日
【セリア】フタなしサッと取り出せて快適!「キッチン消耗品収納ケース」「ポリ袋収納ケース」で賢く収納♪
ジッパー付きの保存袋やポリ袋など購入したら、その箱のまま使用していませんか?
筆者はもちろんそのタイプです。キッチンが狭くて置き位置に悩み、結果収納ボックスに縦詰め。
使いたいときに収納ボックスをまず出して、その中から箱ごと取り出して使用しているのが地味にストレスに感じていました。
そんなときに見つけたのが、セリアの「キッチン消耗品収納ケース」&「ポリ袋収納ケース」です。
スーパー・コンビニ・専門店
2025年1月19日
【セリア】「バスケット用仕切り」でスッキリ整理♪2個入り110円でコスパよく収納上手に!?
タンスやキャビネット、キッチンならばキッチンボードがあれば小物などを収納できますが、そのような家具がない場合はどのように収納していますか?
筆者宅には大きな家具がないためキッチンでも小さい収納ボックスなどを活用しています。
しかし、収納ボックスに重ねて入れているだけなので欲しい物を探すときは不要なものをよけて見つけ出す…というように毎回苦戦しています。
そんなときにSNSで便利グッズを発見したのでご紹介します。
スーパー・コンビニ・専門店
2025年1月18日
【ダイソー】「ダウン風レッグウォーマー」でお得に防寒♪手足に着ければすぐに暖かい!簡単脱着可能♪
寒さの厳しい冬になると手元や足元に感じる冷気にとても敏感になります。
厚着をすれば動きにくくなることをストレスに感じてしまい、着なければ体が冷えるばかりで体温の調節が難しい季節ですよね。
そこで今回はダイソーの「ダウン風レッグウォーマー」をご紹介します。
スーパー・コンビニ・専門店
2025年1月3日
【ダイソー】「圧縮バッグ」はお出かけや旅行に便利!ファスナーを閉めるだけで簡単に圧縮♪
旅行や遠出など、お出かけの準備をしているとあれもこれもと旅行バッグにパンパンに詰め込んでしまいませんか?
筆者は詰め込んでしまうタイプで旅行バッグが膨らんでしまうこともあります。
特に洋服はそのまま入れるので冬の時期はかなりかさばります。
ダイソーのトラベルグッズで「圧縮バッグ」を見つけたのでご紹介します。
スーパー・コンビニ・専門店
2024年12月26日
【ダイソー】「取り付け式引き出し」で簡単収納!シールを貼るだけで引き出しが爆誕♪
自宅のテーブルで作業をしているとき、ボールペンやハンコをさっと手元に出したい。
テーブルの上にはペン立てや物は置きたくない。テーブルに引き出しがあれば便利なのに…
そんなことを考えたことはありませんか?筆者はよく考えていました。
そう思っていたときにSNSで見かけて購入した、ダイソーの「取り付け式引き出し」をご紹介したいと思います!
スーパー・コンビニ・専門店
2024年12月7日
【ダイソー】ランチバッグ(二段式)が便利!使い勝手抜群♪ランチにもお出かけにも使えちゃう!
会社や学校、ピクニックなど、お弁当を作ったらランチバッグに入れて持ち運ぶ人は多いと思います。
近年は春頃から秋まで気温の上昇が著しく、特に夏は猛暑日の連続でお弁当を持っていくことに不安を感じるほどの暑さです。
一方で冬はしっかりと寒いので、せっかくの暖かいお弁当や飲み物が冷めてしまうのも気になりますよね・・!
そこでご紹介したいのが、ダイソーの使い勝手抜群な「ランチバッグ(二段式)」です。
スーパー・コンビニ・専門店
2024年11月21日
もうコンロでお湯沸かさない♪【セリア】「計量カップ1000」SNSで話題!「電子レンジでアツアツのお湯♪」
筆者宅はアパートのため、キッチンがかなり狭く最低限の器具しか置けません。
なので、お湯を沸かす時は毎回ガスコンロで沸かしています。
そんな折に、SNSで「電子レンジでお湯が沸かせます!」のフレーズが目に入ってきました。その商品がセリアの「電子レンジでお湯が沸かせます!計量カップ1000」です。
このまま電子レンジでお湯が沸かせるなら、手間なくて便利♪さっそく購入しました!
スーパー・コンビニ・専門店
2024年10月19日
お掃除嫌いさんに朗報!セリア「お掃除用ウェット手袋」は”手に付けてなでるだけ”で部屋中ピッカピカ♪
筆者は掃除がかなり苦手です。
特に年末の掃除は小まめに手入れできていない場所の汚れをゴシゴシ落とすのが恒例。洗剤やら雑巾やらビニール手袋やらを準備して挑みますが気力と体力が奪われるのも恒例で、もはや面倒くさくなってしまっています。
セリアにふらっと立ち寄ったときに、そんな掃除苦手な筆者にぴったりな商品を見つけました!
それがセリアの「お掃除用ウェット手袋」です。
そうじ・せんたくアイテム
2024年10月19日
おにぎり好き必見!ダイソー「シリコーンおにぎりパック」なら手を濡らさず作れて、冷凍・レンチンそのままOK
日本人の国民食の定番でもあるおにぎり。
場所を選ばずパクっと食べられて持ち運びやすいからお弁当にはもちろん、小腹が空いたときにも手軽にお腹を満たしてくれる食べ物です。
ただ作るときに手を濡らしたりお米の温度を気にしたりするのが少し面倒。毎回ラップを使うのもったいない…。
そう考えていたらSNSを通じて素敵な商品に出会えました。それがダイソーの「シリコーンおにぎりパック」です。
スーパー・コンビニ・専門店
2024年10月1日
家でも外でも使い放題!【ダイソー】「トーチライト」がすごい!「コンセントなしで防災グッズにも◎♪」
家の中で片付けなどなにかの作業をしている時、部屋の電気をつけても光が届きにくい空間やちょっと手元が暗いなと感じる場所ってありませんか?
懐中電灯は片手に持つかどこかに置いても、ちょうどいい場所を探すのが手間になります。
「ちょっと光が欲しい!」と感じる空間に、なにか手軽なものってないかなと探していたところ…!
SNSで紹介されていたダイソーの「TORCHライト」を見つけました!
スーパー・コンビニ・専門店
2024年9月22日