わくわくする買い物で、ちょっといい日常を
トクバイトップ
トクバイ
トクバイニュース
お金
おトク
おトクの記事一覧
1 / 2ページ
旅行に行く際に役立つおトクきっぷの情報や、日々の買い物の際にうれしい「買い食材」の紹介など、おトクにまつわる情報盛りだくさんのコーナーです。
とうもろこしの鮮度はひげ根でチェック! 豊富なレシピバリエと冷凍保存可で買い!!
夏が旬の野菜にはピーマン、かぼちゃ、ズッキーニ、なす、ゴーヤなどがありますが、中でも子どもに人気の夏野菜といえばとうもろこしですね。 おいしいだけじゃない、とうもろこしを買うべき理由を解説します。
おトク
2022年6月10日
今こそ食べたい!コスパ食材「チンゲン菜」には、粘膜を丈夫にするβカロチンが豊富
中華料理でおなじみの野菜、チンゲン菜。炒めても水っぽくならず、シャキシャキとした食感が魅力ですよね。そんなチンゲン菜は、実は栄養満点の緑黄色野菜で、"買い"要素がたっぷり。おすすめの理由を管理栄養士が解説します。
おトク
2020年12月24日
「#半額シール」ハンターさんに聞いた!スーパーで半額シール商品をGETする2大極意
スーパーなどで半額シールが貼ってある商品、とにかくすっごくお得ですよね。どうやったら常にGETできるの!?半額シールハンターさんにコツを伝授してもらいました。
おトク
2020年12月15日
【管理栄養士解説】ごま油の色の違いは?身体にいい油って本当?ごま油の上手な使い方紹介
香ばしい香りが魅力のごま油。中華料理や韓国料理には欠かせませんね。そんなごま油の、おいしいだけじゃない魅力を管理栄養士が解説します。
おトク
2020年2月6日
サバ缶に劣らない“買い”缶詰!「ツナ缶」栄養豊富で長期保存可、料理の時短も叶う
賞味期限が長く、サラダや和え物、パスタ、サンドイッチなどあらゆる料理に使えるツナ缶。栄養価も高く使い勝手の良い食品です。今回はそんなツナ缶の、知ってるようで知らない基礎知識から買うべき理由を管理栄養士が解説します。
おトク
2020年2月2日
舞茸は風邪やダイエットの強い味方!冷凍するとさらにうま味アップ
独特の香りと、コリコリとした食感が特徴の舞茸。ソテーにしても鍋物や汁物に入れても、おいしくて重宝しますよね。今回はそんな舞茸の、おいしいだけじゃない買うべき理由を管理栄養士が解説します。
おトク
2020年1月9日
いも類なのに生食OK?長いも・大和いも・山いもの違いは?長いもの魅力を解説
すりおろすとねばねばした食感のとろろになる長いも。栄養素もさることながら、なんといっても加熱せずとも食べられる手軽さが魅力です。そんな長いもの魅力を管理栄養士が解説します。
おトク
2019年12月6日
生サバと塩サバ、塩サバの方が価格が安くて時短料理に便利!栄養素も解説
定食店などでも人気の塩サバ。生サバと塩サバの違いや栄養を紹介しつつ、塩サバのおいしいだけじゃない買うべき理由を管理栄養士が解説します。
おトク
2019年11月24日
ほうれん草、生で食べたらダメ!冬が旬の栄養満点“買い”野菜
ほうれん草といえば栄養たっぷりな野菜の一つ。年間を通じて店頭で見かけますが、寒くなるこれからの季節にこそ、ぜひ献立に取り入れたい野菜です。その理由を管理栄養士が解説します。
おトク
2019年11月14日
しょうがと新しょうがの違いは?身体を温め、冬にぴったりの“買い”食材
辛味や香りが特徴のしょうが。夏はそうめんや冷奴の薬味として大活躍ですが、冬はあまり使わないという人もいるのでは?しかし、寒い季節にこそしょうがを取り入れるのがおすすめです。そんな理由を管理栄養士が解説します。
おトク
2019年11月4日
ピーマンで効率よくビタミンCを摂取!年中安くて間違いなく「買い」
夏が旬のピーマン。しかしスーパーの店頭には通年出回っており、安価で栄養価が高いためいつ買っても決して損はない優秀食材です。そんなピーマンの買うべき理由を管理栄養士が解説します。
おトク
2019年9月18日
【PR】ドラッグストア「ドラッグ新生堂」「くすりのハッピー」のポイント、ハッピーになる貯め方・使い方
私たちの生活に欠かせないドラッグストア。医薬品はもちろん、化粧品や日用雑貨、食料品まで購入することができ、とても便利な存在です。そんな買い物頻度の高いドラッグストアでは、お買い物がおトクになるポイントカードがあればぜひ作っておきたいところ。今回は福岡県を中心に51店舗を展開するドラッグストア「ドラッグ新生堂」「くすりのハッピー」のポイントカードについて紹介します。
おトク
2019年8月8日
βカロチン豊富で食中毒予防も叶う! 青じそは夏にマストバイな緑黄色野菜
冷奴やそうめん、お刺身にとこれからの季節特に大活躍する薬味・青じそ。でもそんな青じそ、実は薬味だけにしておくのはもったいないほど栄養が詰まっているんです。おいしいだけじゃない、青じそを買うべき理由を解説します。
おトク
2019年8月4日
【PR】ドラッグイレブンでTポイントがどんどん貯まる! ポイント10倍やおトクなクーポンも
医薬品や化粧品をはじめ、日用雑貨や食品まで揃うドラッグストア。おまけにポイントカードの発行により買った金額に応じてポイントがつく店舗も多く、おトクな生活に欠かせない存在となっています。今回は九州・沖縄を中心に店舗を展開する「ドラッグイレブン」の、上手なポイントの貯め方を初級編~上級編までご紹介します!
おトク
2019年7月24日
枝豆とビールは栄養面でも最強の組み合わせ! --枝豆の栄養素や買いポイントを解説
毎日蒸し暑い日が続きますね。仕事や家事を終えてほっと一息つく時に恋しくなるのが冷えたビール。そんなビールに合う夏の定番おつまみといえば枝豆です。冷凍のものも多く出回っているため居酒屋などでは年間を通して味わうことができますが、枝豆の旬は夏。そんな枝豆を今こそ買うべき理由を解説します。
おトク
2019年7月11日
ズッキーニは煮ても焼いても生でもOK! --ビタミンCとカリウム豊富で夏の身体にぴったり
夏野菜の代表、ズッキーニ。独特の食感やたんぱくな味が魅力ですが、それ以外にも"買い"な要素はたくさんあります。管理栄養士がズッキーニのおすすめポイントを紹介します。
おトク
2019年6月19日
梅仕事におすすめの梅の実 --熱中症・食中毒予防や2日で完成「梅シロップ」レシピも
スーパーの店頭で梅の実を見かける季節になりましたね。近年梅酒や梅シロップ、梅干などを自宅で手作りする「梅仕事」をする人が増えているようです。そんな梅の実は身体にもよく、実はとっても"買い"な食材。梅の実のおすすめ理由を管理栄養士が詳しく解説します。
おトク
2019年6月12日
ビタミンCと葉酸たっぷり! ブロッコリーが"買い"な理由--冷凍保存OKでいつでも使える
コリコリした食感やクセの少ない味が魅力のブロッコリー。緑黄色野菜の一つで栄養価もたっぷりなので、日々の料理に多用したい食材の一つです。そんなブロッコリーについて、"買い"な理由を管理栄養士が解説します。
おトク
2019年6月8日
新じゃがはシーズン中に積極的に"買い"--ビタミンC含有量はじゃがいもの4倍!!
春から初夏にかけてスーパーや青果店に並ぶ新じゃがは、春の訪れを感じる食材の1つですね。そんな新じゃがはビタミンCの含有量が高く、調理しやすいなどのメリットもたくさんあると管理栄養士の尾花友理先生が解説してくれました。新じゃがが"買い"食材である理由とは?
おトク
2019年5月17日
【管理栄養士が解説】トマトの栄養、選び方、冷凍保存方法&おいしいレシピ
今回ご紹介する"買い"食材はソースやサラダ、副菜としてなど、用途多彩で調理の際に重宝するトマトです。管理栄養士の尾花友理先生によると、健康や美容に嬉しい栄養素がたっぷり詰まった、積極的に摂取したい野菜だそう。それ以外にもいろいろな魅力が! 冷凍保存についても解説します。
おトク
2019年5月12日
コストコの"コスパ最強肉"おすすめ4品ーー子だくさんアスリートフードマイスターが厳選!
コストコの精肉コーナーにある、種類・量ともに圧倒される肉の数々。試したいけれど、1商品あたりが"コストコサイズ"で、冒険できない人は多いかもしれません。そこで、4男児を育てるアスリートフードマイスター・鰐川せりなさんに、栄養と価格からみたおすすめの肉を教えてもらいました。
おトク
2019年5月5日
「陸マイラー」とは?1年でハワイ5往復もできるマイルの貯め方とその活用法
航空会社のマイル、貯めていますか? 「飛行機にはあまり乗らないし、なんだか難しそう」なんて、イメージだけでチャレンジしないのはもったいない! 今回は「空」ではなく「陸」の手段で、年間約40万マイル(ハワイ往復10回分! )を貯める「陸マイラー」さんに、マイルの貯め方を教えてもらいます。
おトク
2019年4月29日
小松菜はあると重宝する"買い"野菜! ほうれん草よりおすすめな理由とは?
栄養や彩りの観点から、積極的に摂りたい緑黄色野菜。その中でも身近な存在である小松菜は、さまざまな理由で"買い"な食材だそう。管理栄養士の尾花友理先生が解説してくれました。なんと冷凍保存もできるとか! 「調理のラクさ」というメリットも見逃せないポイントです。
おトク
2019年4月5日
豚こま肉はあえて"買い"な超便利食材ーー切り落としとの違いや柔らかく調理するコツ
他の部位に比べるとお買い得な価格である豚こま切れ肉。その理由をちゃんと知っていますか。価格が低いからと言って、品質やおいしさが劣るわけではないんです。むしろそれ以上に魅力たっぷり。その理由を管理栄養士の尾花友理先生が解説してくれました。切り落とし肉との違いも紹介します。
おトク
2019年3月29日
春キャベツは調理のラクさトップレベル! ーー加熱せずそのまま食べるべき理由3つ
春の訪れとともに、スーパーなどで販売される春キャベツ。管理栄養士の尾花友理さんによると、おいしいことはもちろんのこと、主婦にとって嬉しいポイントが多数ある"買い"食材なのだとか。甘くて柔らかなので、子どもウケも抜群。ぜひ食卓に積極的に取り入れてください。
おトク
2019年3月19日
1
2
最後へ
1 / 2
おトク
ランキング
「#半額シール」ハンターさんに聞いた!スーパーで半額シール商品をGETする2大極意
2020年12月15日
ほうれん草、生で食べたらダメ!冬が旬の栄養満点“買い”野菜
2019年11月14日
いも類なのに生食OK?長いも・大和いも・山いもの違いは?長いもの魅力を解説
2019年12月6日
しょうがと新しょうがの違いは?身体を温め、冬にぴったりの“買い”食材
2019年11月4日
【管理栄養士解説】ごま油の色の違いは?身体にいい油って本当?ごま油の上手な使い方紹介
2020年2月6日
全体ランキング
【2022年8月最新】コストコのおすすめ商品68選&マニアが厳選!一押しランキングTOP5
2022年8月1日
絶対失敗しないステーキの焼き方! 安い肉も高級牛並みに柔らかジューシー 焼き加減も解説
2018年8月19日
【8月16日から順次発売】新発売のコンビニスイーツまとめ
2022年8月15日
米1合は何グラム?炊き上がりの重さや水の量、カロリーまで徹底解説
2021年3月31日
【管理栄養士が解説】胃腸の調子が悪い時に!お腹に優しい食べ物とメニュー例
2021年3月1日
カテゴリーから探す
レシピ
スーパー・コンビニ・専門店
お金
ライフスタイル
そうじ・せんたく
行事・イベント
公式アカウントをフォロー
トクバイ
トクバイニュース
お金
おトク