わくわくする買い物で、ちょっといい日常を
トクバイトップ
トクバイ
トクバイニュース
お金
おトク
おトクの記事一覧
2 / 2ページ
旅行に行く際に役立つおトクきっぷの情報や、日々の買い物の際にうれしい「買い食材」の紹介など、おトクにまつわる情報盛りだくさんのコーナーです。
春キャベツは調理のラクさトップレベル! ーー加熱せずそのまま食べるべき理由3つ
春の訪れとともに、スーパーなどで販売される春キャベツ。管理栄養士の尾花友理さんによると、おいしいことはもちろんのこと、主婦にとって嬉しいポイントが多数ある"買い"食材なのだとか。甘くて柔らかなので、子どもウケも抜群。ぜひ食卓に積極的に取り入れてください。
おトク
2019年3月19日
納豆をパーフェクト化する合わせ食材とは? 納豆の魅力を徹底解説
ヘルシー食材のイメージが強い納豆。朝食の定番、という人も多いことでしょう。そんなおなじみ食材の納豆をより詳しく知るために、栄養素から見た納豆の長所や保存のポイントを管理栄養士の尾花友理先生が解説します。実は冷凍保存しても栄養価は落ちないのだとか。
おトク
2019年3月12日
たまごにも旬が!? "完全食品"の理由、殻や黄身の色による栄養価の違いとは
冷蔵庫のマストアイテムである家庭も多いたまご。管理栄養士の尾花友理先生によると、「完全栄養食品」と言われるほど豊富な栄養を含むほか、様々な点でとにかく"買い"な食材だそう。「非の打ちどころがない」とまで言わしめるほどのイチオシの理由を、詳しく解説してもらいました。
おトク
2019年3月5日
牡蠣は高コスパの"買い"食材! アンチエイジング効果も期待
冬の旬食材である牡蠣。いわゆる節約食材ではありませんが、その高い栄養価から考えると、とっても高コスパだということを知っていますか。実は、おいしく食べて健康や美容をサポートしてくれる優秀な食材です。その理由を管理栄養士の尾花友理先生が解説してくれました。
おトク
2019年2月21日
今が買い! たまごが今、15年ぶりの安さ
今年に入ってから「たまご(鶏卵)が安い」というニュースを目にするようになりました。"物価の優等生"と呼ばれ、日々の食卓に欠かせないたまごが安くなっている理由を、JA全農たまご株式会社に聞いてみました。
おトク
2019年2月7日
白菜を買うべき3つの理由!栄養、冷凍保存方法、おすすめレシピを紹介
【管理栄養士が解説】白菜について、栄養、選び方、価格平均、大量消費方法、冷凍保存の方法、「ひき肉と白菜のとろとろ煮込み」のレシピを管理栄養士の尾花友理先生が教えてくれました。
おトク
2019年2月5日
100億円キャンペーン第2弾を実施--PayPay、2月12日から
ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社が共同で設立したPayPay株式会社は2月4日、「第2弾100億円キャンペーン」を実施することを発表しました。2月12日から5月31日までの期間限定で行われます。
おトク
2019年2月4日
鶏むね肉が"買い"な4つの理由--安さ以外にもこんなに買いポイントが!
節約食材というと鶏むね肉やもやしが定番。ここでは、栄養価や味わい、保存性など様々な観点から、"買い"な食材を紹介します。今回は鶏むね肉。管理栄養士の尾花友理先生が"買い"の理由を詳しく解説してくれました。
おトク
2019年1月29日
高級オーブンレンジが「高い」ワケ--高性能機種をおトクに買う方法も解説
一家に一台レベルで普及した「電子オーブンレンジ」。その名の通り、電子レンジとオーブンが一体となった調理家電ですが、1万円程度から15万円以上のものまで価格は様々。高価格な製品は具体的にどのような点が優れているのでしょうか。ここでは、高価格オーブンが秀でているポイントや価格差の理由を解説します。
おトク
2018年12月18日
"100円ショップで買うもの、買わないもの"を節約上手さんに聞くvol.4 tko_mamaさん編
節約上手さんの100円ショップ使いこなし法を紹介する本連載。第4回は人気節約インスタグラマーのtko_mamaさんが登場してくれました。100円ショップで買うものは、子どもと一緒に楽しめるアイテムや、家事の負担をラクにしてくれるものたち。その理由を説明します。
おトク
2018年12月17日
"100円ショップで買うもの、買わないもの"を節約上手さんに聞くvol.3 eriさん編
24坪の小さな平屋に家族4人で生活しているeriです。「持たない暮らし」を目指して断捨離した際に、処分の対象になった物の多くが100円ショップで購入したものでした。手ごろな価格と次々に発売される新商品が魅力の100円ショップ。無駄遣いしないコツも紹介します。
おトク
2018年12月6日
貝印のブラック・フライデーが今年も凄い! キッチンアイテムが最大80%オフに
総合刃物メーカーの貝印株式会社は11月22日から26日までの5日間、人気のキッチン用品を中心に約100アイテムを最大80%割引で販売するセール「ブラック・フライデー」を開催します。
おトク
2018年11月13日
飛行機の座席、窓側or通路側? 後方or前方?? おトク度の高い座席とは
帰省や旅行で飛行機を利用したら、座席の選び方を間違えて窮屈な思いをしてしまった……という人はいませんか。機内でより快適に過ごすためには座席選びも大切だ。どの座席を選べばいいのか検証しつつ、前もってチェックインして“いい席”を押さえておきたい。
おトク
2018年10月30日
スギ薬局のポイントカード、期限10年で必ず貯められる!
お得に買い物をするために欠かせないのがポイントカード。その中でも医薬品はもちろん、日用品や食品まで揃うドラッグストアのポイントカードは、賢く利用すると日々の生活費の節約につながります。今回は「スギ薬局」のポイントカードについて、ポイント還元率やお得な貯め方をご紹介します。
おトク
2018年9月11日
"100円ショップで買うもの、買わないもの"を節約上手さんに聞く vol.1 みてみてさん編
こんにちは、未就園児2人の育児をしている主婦「みてみて」と申します。100円ショップは家の近くにあるのでよく利用しますが、安いからと言ってついつい買いすぎてしまうと節約にはつながりません。今回は、FP(ファイナンシャルプランナー技能士)3級の資格を持つ節約大好きな主婦の私が、100円ショップ活用術を紹介します。
おトク
2018年5月20日
「野菜高すぎ(泣)」まだ続く価格高騰!平均価格や価格傾向を調べてみました♪
少しづつ落ち着いて来たもののまだまだ続きそうな価格高騰! 定番のお野菜、いくらで買うとおトクなのかトクバイ編集部で大調査!お買い物の参考にしてくださいね♪
おトク
2018年2月17日
野菜が高い!少しでもおトクに買えるお店は?11店舗回って調べてみた
野菜高騰の波が続く中、どんなお店で買えば少しでも節約できるんでしょうか? 編集部で11店舗の価格調査をしきました!さて、分かったこととは・・・!?
おトク
2018年1月20日
ドラッグストア「ドラッグミック」の知って得する耳より情報!ポイントカードやチラシ発行タイミングを紹介
大阪を中心に店舗を展開する、そらっぐストア「ドラッグミック」のお得な情報お教えします!!
おトク
2017年12月6日
ホームセンター「グッデイ」の知って得する耳より情報!ポイントカードやチラシ発行タイミングを紹介
九州を中心に店舗を展開する、ホームセンター「グッデイ」さんのお得な情報、聞いてきました~!
おトク
2017年12月5日
「ニシイチドラッグ」の知って得する耳より情報!ポイントカードやチラシ発行タイミングを紹介
大阪や兵庫に店舗がある、アットホームなドラッグストア「ニシイチドラッグ」のお得な情報まとめました◎
おトク
2017年11月20日
最初へ
1
2
2 / 2
おトク
ランキング
コストコ「コスパ最強肉」超おすすめ4選!子だくさんアスリートフードマイスターが"栄養と価格"で厳選!
2023年2月15日
ほうれん草、生で食べたらダメ!冬が旬の栄養満点“買い”野菜
2019年11月14日
「#半額シール」ハンターさんに聞いた!スーパーで半額シール商品をGETする2大極意
2020年12月15日
生サバと塩サバ、塩サバの方が価格が安くて時短料理に便利!栄養素も解説
2019年11月24日
いも類なのに生食OK?長いも・大和いも・山いもの違いは?長いもの魅力を解説
2019年12月6日
全体ランキング
【2025年最新】コストコ会員なり方まとめ!年会費の元の取り方やカードなしで買い物する方法も紹介【保存版】
2025年1月7日
【2025年1月最新】業務スーパーおすすめ125選!ヘビーユーザー厳選の「買い」商品
2025年1月7日
【セリア】フタなしサッと取り出せて快適!「キッチン消耗品収納ケース」「ポリ袋収納ケース」で賢く収納♪
2025年1月19日
【2025年1月最新】ダイソーの100均おすすめ人気商品100選【収納ボックス・イヤホン・マスクなど多数】
2025年1月7日
米1合は何グラム?炊き上がりの重さや水の量、カロリーまで徹底解説
2023年4月27日
カテゴリーから探す
レシピ
スーパー・コンビニ・専門店
お金
ライフスタイル
そうじ・せんたく
行事・イベント
公式アカウントをフォロー
トクバイ
トクバイニュース
お金
おトク