わくわくする買い物で、ちょっといい日常を
トクバイトップ
トクバイ
トクバイニュース
レシピ
レシピの記事一覧
2 / 31ページ
うどんならある…というとき、何をトッピングする?素うどんアレンジ集
冷凍庫にストックしてあると、いざという時に心強い冷凍うどん。そのまま「素うどん」として食べるのも良いですが、冷蔵庫に余っている具材を足してアレンジすれば、飽きずに楽しめますね。「トクバイ みんなのカフェ」から、素うどんに"ちょい足し"するおすすめ具材を紹介します。
簡単・時短レシピ
2020年12月27日
茶色い方がおいしいの?やっぱり1日1個?【意外に知らない卵のお話】すき焼きで生で食べるときの注意点も!
冷蔵庫のマストアイテムである家庭も多いたまご。管理栄養士の尾花友理先生によると、「完全栄養食品」と言われるほど豊富な栄養を含むほか、様々な点でとにかく"買い"な食材だそう。「非の打ちどころがない」とまで言わしめるほどのイチオシの理由を、詳しく解説してもらいました。
調理方法・準備
2020年12月26日
飲む点滴「甘酒」アレンジで年末の体をいたわろう!子どもが飲める甘酒も解説
栄養たっぷりの甘酒。健康や美容のために毎日飲みたいものの、独特のクセがあり飲みにくいと感じている人も多いのではないでしょうか。今回は大人も子どもも飲みやすい、甘酒アレンジレシピを6つ紹介します。子どもが飲んでもOKなように、アルコール成分の入っていない米麹から作った甘酒を使いました。
お菓子
2020年12月26日
いつから子どもに包丁を持たせる?子ども包丁の選び方と練習ステップ【年齢別おすすめ包丁も!】
子どもが大きくなると、大人が料理をしているところに次第に興味を持ち出して、「自分も料理をしてみたい」と言い出したりするもの。せっかくだから一緒に包丁の使い方も教えたいところですが、大人用の包丁は切れ味も鋭く、刃もとで指を切る危険性もあります。安全に、楽しく一緒に料理をするために、子ども用の包丁や使い方について解説します。
毎日のごはん
2020年12月26日
火加減を気になる必要なし!レンチン4分でめちゃ簡単「ふんわりコク旨ハンバーグ」
忙しい時や火を使わずに料理をしたくない時は、電子レンジで作れるレシピが大活躍。焼きすぎてパサパサになったり、生焼けだったり…と焼き加減が難しいハンバーグを、火を使わず電子レンジで調理して作ります。少ない材料と簡単な工程で作れるので、ぜひレパートリーに加えてみてください!
簡単・時短レシピ
2020年12月26日
甘辛バターの最強ご飯泥棒!節約食材ちくわ×じゃがいもで簡単ボリュームレシピ
手軽に食べられるちくわは、お弁当のおかずや普段の食事に大活躍。今回はそんなちくわを使った、簡単に作れるボリュームおかずをご紹介します。
節約レシピ
2020年12月25日
1時間だけなら作れるかも!?初心者でもOKの手間も時間も不要な【本格おせち】レシピ6選
今年は実家に帰省せずおうちで過ごすという方も多いのではないでしょうか。だからこそ、少しでもお正月気分を味わいたい!そんなときは簡単なおせちを作るのがおすすめ。思い立ったら気軽に作れる、所要時間1時間以内のおせちレシピをご紹介します♪
おせちレシピ
2020年12月25日
あまり使いこなせない食材「セロリ」…煮込み料理の肉の臭み消しに使えるって知ってた?
さわやかな香りとシャキシャキとした食感が特徴のセロリ。好き嫌いは分かれますが、栄養の詰まった野菜なのでぜひ食べてほしいところです。セロリが"買い"な理由を、管理栄養士が解説します。
調理方法・準備
2020年12月25日
え、これ鶏そぼろじゃないの!?畑の肉・高野豆腐の「肉もどき」レシピ
年末年始に散財したり、食事の栄養バランスが偏ってしまったり……。それらを何とかリカバリーしたいときは「高野豆腐」を活用しましょう。「畑の肉」とも呼ばれる高野豆腐は、タンパク質が豊富で食感が肉に似ており、価格もお手頃。そんな高野豆腐の栄養や、"もどき"レシピを管理栄養士が解説します。
節約レシピ
2020年12月25日
子どもパクパク♪ツナ缶×にんじんの最強沖縄おかず「にんじんしりしり」免疫力や美肌にも!
ツナ缶といえば、常備している家庭も多い食材のひとつ。ですが、意外とツナを使ったレシピのレパートリーが増えず、困っている人も多いはず。そこで今回は、ツナ缶を使ったレシピを紹介します。管理栄養士で沖縄料理研究家の筆者が、簡単にできるツナ缶活用沖縄料理を提案します。
レシピ
2020年12月24日
メリークリスマス!!【ケンタのチキン】は翌日がウマい!「ちょい残しリメイク」で超絶絶品簡単アレンジ3選
クリスマスといえばケンタッキーのフライドチキン!パーティー気分もあいまってたくさん買ったのはいいけど、そのほかのメニューやケーキなどのごちそう満載で残ってしまうことも。でも、残ったケンタのフライドチキンは次の日もとーってもおいしくいただけるんです☆
簡単・時短レシピ
2020年12月24日
【年末のおうちごはんを格上げ】ザクザク食感に箸が止まらない!「鬼おろし器」で大根おろしが料亭級に!
旬を迎え大根がおいしい時期。そんなおいしい大根をさらにおいしくするアイテムが鬼おろし器!大根おろしを一気に主役級にする鬼おろし器と、おすすめレシピのご紹介です。
レシピ
2020年12月24日
【おこもり年末年始に】好きなだけすくって♪の豪華スコップケーキも!親子で作りたい火なし&3ステップの簡単スイーツ
子どもがいる家庭では、雨の日は公園で遊ぶこともできず、時間を持て余すことが多いのではないでしょうか。そんな時は親子でひんやりデザートを作ってみませんか。今回紹介するレシピは、3つとも火を使わずに作れるので小さな子どもも安心です。
お菓子
2020年12月23日
箸が止まらなくなる~!パクチストが泣いて喜ぶ"万能パクチーだれ"レシピを紹介
独特な香りが魅力のパクチー。エスニック料理などによく使われていて、すっかり日本でもメジャーな香草となりました。パクチーにはコリアンダーや香菜など、複数の呼び方がありますが、その理由をご存じでしょうか?パクチーの栄養や保存法、おすすめの食べ方なども合せて紹介します。
調理方法・準備
2020年12月23日
インスタント塩ラーメンに"余りがち調味料"が意外に絶品!いろいろちょい足しして検証してみた
常備しておくと便利なインスタントラーメン。今回は、塩ラーメンに調味料や食材をちょい足しして、即席ラーメンの新境地を開拓したいと思います。「フツーに合いそう」というオーソドックスアイテムから「えっ!? 」となる変化球まで5つのアイテムの相性を検証していきます。
簡単・時短レシピ
2020年12月23日
「加熱用の牡蠣」の方が"大粒でぷりぷりで濃厚"って知ってた!?【必読】生食用と加熱用牡蠣の違い
旬を迎えた牡蠣は、ぷりぷりでジューシー。生で味わうのはもちろん、焼いたり鍋に入れたりとおいしいですよね。ところで、市販の牡蠣には「生食用」「加熱用」という表示がされています。生食用と加熱用、どこに違いがあるのかを解説します。
食の衛生
2020年12月23日
「大根鍋」バリエ5つ!"1本使い切り"におすすめのくるくる・ペラペラ・お花風アイデア
冬場に大活躍する大根。"1本買い"のほうがお買い得価格でも、「使い切れないかも」とためらうことはありませんか。ここでは、大根を大量消費できる鍋料理のアイデアをご紹介。Instagramで見つけた「大根鍋」のアイデアをピックアップしてみました。
冬レシピ
2020年12月23日
こたつアイスで至福のおうち時間を。レンチンと保存袋で簡単!親子で作れる濃厚手作りアイス♪
冬に温かい室内で食べるアイスは格別!今年の年末年始は家族で"こたつアイス"時間を楽しみたいですね。栄養士で料理教室を開催しているあんこママが、冷凍用保存袋で簡単に作れるアイスのレシピを紹介します。
お菓子
2020年12月23日
とりあえず知っとこう!残ったカレーの絶品リメイク術♪リゾット、ラーメン、ジャンバラヤも
子どもも大人も大好きなカレー。たくさん作って余ったら、別の料理にリメイクして食べるのもおすすめです。参考にしたい、カレーのリメイクメニューを紹介します。
毎日のごはん
2020年12月23日
キャベツの重さはどのくらい?カットしたときの重さや100g当たりの量も解説!
サラダから炒めもの、煮込みまで、さまざまな料理に活躍するキャベツ。この記事では、キャベツ一玉の重さをはじめ、1/2や1/4にカットしたときの重さ、100gあたりの量を実際に量って調べました。目安の重さがわかっていると料理もスムーズに行えるようになるので、参考にしてみてくださいね。
レシピ
2020年12月22日
子どもウケ抜群★フォトジェニックな"トマトチーズ串鍋"でおうちクリスマスを盛り上げる!
具材を串に刺すとこんなにフォトジェニック♪大人も子どももいつもとひと味違った鍋で盛り上がる、赤いスープがクリスマスのディナーにもぴったりのおすすめレシピをご紹介します!
冬レシピ
2020年12月22日
じわじわ盛り上がり中!?旬のおいしいねぎがトロットロ!インスタ映え確実の「スタンディングねぎ鍋」
旬を迎え、ねぎが甘くおいしい季節ですね。鍋野菜として活躍するねぎですが…「スタンディングねぎ鍋」はご存知ですか?インスタの投稿もじわじわ増えている、"映え度"ばっちり&とってもおいしいお鍋なんですよ♪ぜひ試してみてくださいね!
レシピ
2020年12月22日
「三温糖」の正体、知ってる?なんだか体によさそうな名前だけど…
私達にとって身近な調味料「砂糖」。肥満の原因になるなど、近年はどちらかといえば悪者扱いされることが多い砂糖ですが、実は甘みをプラスする以外にも料理に嬉しい効果をもたらしてくれます。管理栄養士の尾花友理さんに解説してもらいます。
調理方法・準備
2020年12月22日
1品炊飯器に任せれば負担激減!おうちごもりの献立を助ける【和洋中】炊き込みご飯レシピ
外出を控えておうちですごす時間が増えそうなこの冬。毎日の食事作りに悩みますが、炊飯器に任せられる炊き込みご飯を1品作れば、かなり楽に!多めに作って残った分はおにぎりにしたり、冷凍保存して忙しい日の朝食にしたりと何かと活躍します。今回は、レシピブロガーのゆきりちさんに「和・洋・中」の炊き込みご飯レシピを考案してもらいました。
万能レシピ
2020年12月22日
おこもり休日の悩むランチにも【絶品焼きおにぎりレシピ5】ピザ風、韓国味噌、バター醤油…1品で大満足♪
香ばしさが特徴の焼きおにぎり。でも、焼きおにぎりって普通のおにぎり以上にアレンジが難しい……と感じる人もいるはず。今回は、オーブントースターやフライパンを使って作る焼きおにぎりアレンジレシピを5つ紹介します。
簡単・時短レシピ
2020年12月21日
最初へ
1
2
3
4
…
最後へ
2 / 31
その他のカテゴリー
スーパー・コンビニ・専門店
お金
ライフスタイル
そうじ・せんたく
行事・イベント
レシピ
ランキング
絶対失敗しないステーキの焼き方! 安い肉も高級牛並みに柔らかジューシー 焼き加減も解説
2018年8月19日
これでもう辛くない!玉ねぎの辛み抜き方法
2017年12月27日
一番速く・美味しく解凍できるのは?冷凍肉の解凍方法7つを全部試して検証!
2020年7月31日
血圧を下げる食べ物はあるの?普段の食生活で意識したい食材とは
2020年5月7日
にんにくは食べすぎるとどうなるの?体に起こる不調や危険性まとめ
2020年9月30日
全体ランキング
絶対失敗しないステーキの焼き方! 安い肉も高級牛並みに柔らかジューシー 焼き加減も解説
2018年8月19日
【1月19日から発売】新発売のコンビニスイーツまとめ
2021年1月18日
【1月19日発売】ローソンで来週発売の新作スイーツ6選!
2021年1月15日
ローリングストックに!業務スーパーで買える非常食におすすめの商品12選
2020年12月29日
【薬剤師が解説】口内炎を早く治す方法!おすすめ&NGな食べ物や市販薬について
2020年9月30日
カテゴリーから探す
レシピ
スーパー・コンビニ・専門店
お金
ライフスタイル
そうじ・せんたく
行事・イベント
編集部にリクエスト
「あのお店のおすすめ商品を教えてほしい」「便利なアイテムを教えて欲しい」などのリクエストをお送りください
リクエストを送る
公式アカウントをフォロー
トクバイ
トクバイニュース
レシピ