わくわくする買い物で、ちょっといい日常を
トクバイトップ
トクバイ
トクバイニュース
お正月
お正月の記事一覧
1 / 2ページ
おせちに飽きたらぜひ★レトルトでOK!お正月に恋しくなるカレー味×お餅のやみつきグラタン
お正月をすぎると、余ったお餅が家にたくさんあって消費に追われませんか?また、おせちなどお正月の料理に飽きてきて、カレーが無性に食べたくなったりもしますよね。そんなカレーとお餅を使ったグラタンレシピをご紹介します。
おせちレシピ
2020年12月30日
【おせちの栗きんとん】大量に作ってむしろ余らせたい!美味しすぎるリメイクアイデア、大公開
お正月のおせち料理に欠かせない「栗きんとん」。作りすぎたり買いすぎたりして余ってしまった場合は、別のメニューにリメイクしませんか。甘さが特徴の栗きんとんですが、実はおかず系のメニューにもアレンジ可能。ほっくりコロッケやコツいらずでふわふわに仕上がるパンケーキのレシピを紹介します。
おせちレシピ
2020年12月28日
【おせち作りの前に必見!】あえて多めに作りたい♪映える"おせちリメイク"術★栗きんとんケーキ、数の子パスタ、なますバインミー、黒豆タルト…
お正月用にとせっかく用意したおせち料理ですが、作りすぎてお重に詰め切れずに残った……なんてことはありませんか。そんなときは少しアレンジして楽しみましょう。黒豆や数の子などのおせち料理が、ひと手間加えると別の料理に様変わり。Instagramで見つけた気になるおせちアレンジを紹介します。
おせちレシピ
2020年12月28日
【2021年初売り・福袋特集】オンライン販売や既に開催中のものも!
2020年も残すところあとわずか。もうすぐ年明けです!そんな年明けが近づくと気になるのがやはり初売りや福袋です。今回はそんなお正月に欠かせないイベントについて各店舗ごとにまとめました。
スーパー・コンビニ・専門店
2020年12月28日
おせち料理から日常使いまで!ダイソーの多彩皿なら普段の料理がランクアップ!
年末年始のお祝いに合う食器や重箱、まともに用意しようと思ったら少しお値段がはりますよね。使用するのは年に数回だし、買うのはもったいない……。と悩んでいたら、ダイソーで良いモノ見つけちゃいました。年末年始はもちろん日常でも大活躍の「多彩皿」をご紹介します。
スーパー・コンビニ・専門店
2020年12月24日
100均アイテムで3分で完成!お正月の食卓がとたんに映える「箸袋」手作り
お正月に手づくりで「箸袋」を作ってみませんか?100円ショップのアイテムで簡単にル来る方法をご紹介します。おせちやお雑煮を食べる食卓が華やぎますよ♪
行事・イベント
2020年12月21日
【年末年始大活躍★簡単レシピ】フライパンで加熱たった10分!しっとりバラ色♪失敗なしのローストビーフ
初めてでも大丈夫♪クリスマスのメイン料理、おせちの主役にと年末年始活躍すること間違いなし!フライパンでつくる簡単ローストビーフレシピをご紹介します。
レシピ
2020年12月19日
余ったお餅を別メニューに!「お餅活用メニュー」スイーツもメインおかずも
お正月に食べたお餅、まだ余っていませんか?そのまま食べるのも良いですが、別メニューにアレンジすればまた違ったおいしさが味わえます。トクバイニュース公式アンバサダーさんたちが家で作っている、おすすめのお餅活用メニューを教えてもらいました。
毎日のごはん
2020年1月19日
おかずにもスイーツにもアレンジできる!余ったお餅をおいしく食べよう
お正月用に買ったお餅、余っていませんか?定番の食べ方にはもう飽きてしまった……そんな場合は、アレンジして楽しむのがおすすめです。お餅を使ったおすすめアレンジレシピを3つ紹介します。
毎日のごはん
2020年1月4日
残ったおせちをリメイク!お煮しめで作る「野菜たっぷり親子丼」
お正月用にたくさん作ったおせち料理。作りすぎて余ってしまったら、別のメニューにリメイクして楽しみませんか?今回はお煮しめをリメイク。お煮しめは「鬼を締める=鬼退治」を意味し、家族から魔を祓うことを願うとされる、おせち料理です。今回は、手軽に作れる、ボリュームたっぷりの丼メニューに仕上げました。
おせちレシピ
2020年1月3日
残ったおせちをリメイク!黒豆で作る「黒豆クリームチーズサンド」
お正月用にたくさん用意したおせち料理。作りすぎたり食べ飽きたりして余ってしまった場合は、別のメニューにリメイクして楽しみましょう。今回リメイクするのは黒豆。「マメに働く」「マメに暮らす」の意味がこめられた料理で、黒い豆には魔除けの意味があるともいわれます。やさしい甘さをいかして、甘じょっぱいサンドイッチを作りましょう。
おせちレシピ
2020年1月2日
残ったおせちをリメイク!栗きんとんで作る「栗きんとんポタージュ」
お正月用にたくさん作っても、三が日食べていたら少し飽きてしまうおせち料理。残ってしまったら別のメニューにリメイクして楽しむのがおすすめです。今回は、栗きんとんをリメイク。栗きんとんは金色をしているため、財や富の象徴とされるおせち料理です。とろりとした甘いスープに仕上げて、また違った栗きんとんのおいしさを楽しみましょう。
おせちレシピ
2020年1月1日
【2020年 東京・神奈川・埼玉・千葉】ショッピングモールの福袋&セール日程まとめ
2019年~2020年にかけての年末年始セールと福袋の販売について、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の大型ショッピングモールを中心に、人気の約30店舗のスケジュールをまとめました。ぜひ年末年始のお買い物の参考にしてください!
ライフスタイル
2019年12月26日
ローソンストア100「100円おせち」、2019年は新商品4種が追加。全32種類全てが100円
毎年売り切れ続出で大人気の、ローソンストア100が販売する「100円おせち」。2019年は12月25日(水)が発売日です。一足お先に今年のラインナップを見てきたので注目商品を紹介します!
スーパー・コンビニ・専門店
2019年12月5日
お正月に残った小豆を簡単活用! ほくほくチリコンカンやパウンドケーキにアレンジ
お正月のお汁粉や小正月の小豆粥などに使用した小豆、まだ残っていませんか。残った小豆を活用できるよう、いつもとはちょっと違う小豆活用レシピを3つ紹介します。
レシピ
2019年1月18日
余った餅でボリュームUPおかず! 正月終われば節約レシピで財布の紐を締める
お正月用に買った餅が少しだけ余ってしまうのは、毎年のお正月"あるある"ですよね。そのまま食べるのは飽きてしまったという時は、少しだけアレンジしていつもの食卓に取り入れてみませんか。人気レシピブロガーおすすめの餅リメイクレシピ3品を紹介します。
おせちレシピ
2019年1月7日
紅白なますリメイクレシピ--ごはんに混ぜてお手軽酢飯、大根餅も簡単完成
お正月に食べるおせち料理の一つ・紅白なます。余ったときは、別メニューにアレンジしてみませんか。ここでは、「紅白なます」を使った簡単リメイクレシピを紹介します。
おせちレシピ
2019年1月4日
おせちの黒豆を簡単リメイク--満足感のあるおかず&リッチなスイーツに変身
おせち料理の定番である「黒豆」。たくさん作るも食べ飽きてしまい、残ってしまった経験はありませんか。そんなときは別のメニューにリメイクして、残さずに楽しみたいもの。甘さがあるのでスイーツにアレンジしがちですが、今回はスイーツ1品に加え、黒豆の甘さをいかしたおかずメニューも2品紹介します。
おせちレシピ
2019年1月3日
余った餅が大活躍の餅アレンジ集--信玄餅風や大満足おかずで餅を完食!
お正月にいただくお雑煮。そのために餅を買ったものの、余らせてしまった……ということは"あるある"ではないでしょうか。そこで、ここではInstagramで見つけた餅アレンジを紹介。せっかくの餅をいろいろな味で楽しみましょう。
おせちレシピ
2019年1月1日
【お年玉の悩み解決】正しい入れ方は?金額相場や新札がない時、いつまで渡すかを解説
【マナーコンサルタントが解説】子どもの頃、お正月の楽しみだったお年玉。大人になり渡す立場になってみて、「相場はいくらか」「新札がない場合はどうするか」などの疑問に悩まされた経験はありませんか。そんな疑問を解消すべく、お年玉のマナーについてヒロコマナーグループのマナーコンサルタント・川道映里さんに解説してもらいました。
マナー
2018年12月31日
黒豆の煮方--直火・圧力鍋・炊飯器でツヤツヤ度ややわらかさを比較
お正月料理に欠かせない「黒豆」。自宅で手作りする人も多いメニューですが、しわが入ってしまい上手に仕上がらないというお悩みはありませんか。今回はふっくら・ツヤツヤの黒豆を作るコツと、「直火」「炊飯器」「圧力鍋」で作る3パターンの方法を紹介します。どの方法が自分にあっているか、参考にしてください。
おせちレシピ
2018年12月30日
お雑煮の不思議--西の丸餅みそ仕立て・東の切り餅すまし汁の理由は?
お正月の楽しみといえばお雑煮。いつも食べているお雑煮の餅の形は丸餅? 切り餅?? 具材は何が入っていますか。関東と関西でお雑煮に違いがあることは有名ですが、実はもっと細かく分かれているのだとか。地域によって内容が全く異なるお雑煮。その理由や代表的なお雑煮について、株式会社お雑煮やさん代表・粕谷浩子さんに教えてもらいます。
お祝いごと
2018年12月29日
伊達巻をフライパンで作る--はんぺんで失敗知らずの簡単レシピ
おせち料理に欠かせない伊達巻。家で作るのは難しいイメージですが、実はフライパンで簡単に作れます。今回は手軽に作れるように、白身魚のすり身ではなく、はんぺんを使用。コツをおさえて好みの味の伊達巻を作りましょう。
おせちレシピ
2018年12月29日
お正月はおトクきっぷが目白押し--新幹線のり放題きっぷも
大晦日から元日にかけて、大都市のJRや大手私鉄は終夜運転を実施します。初詣客の利用客が乗車していますが、その後は故郷や家でゆっくりしようという方が多いようで、電車はふだんより空いています。「こんな時こそ鉄道で旅を楽しんでほしい」というわけで、鉄道各社から年末年始におトクなきっぷが発売されます。
旅行・レジャー
2018年12月28日
「三が日に掃除はするな」はなぜ? お正月にやってはいけないこととその理由
家族や親戚が集まりおせち料理を囲むお正月。この由来や、この日にやってはいけないことについてご存知ですか。民俗情報工学研究家の井戸理恵子先生に教えてもらいました。
お祝いごと
2018年12月27日
1
2
最後へ
1 / 2
その他のタグ
新商品
おすすめ商品
料理ハウツー
簡単・時短レシピ
節約術
全体ランキング
【2月23日から順次発売】新発売のコンビニスイーツまとめ
2021年2月22日
絶対失敗しないステーキの焼き方! 安い肉も高級牛並みに柔らかジューシー 焼き加減も解説
2018年8月19日
献立なんてもう考えたくない!!!そんな毎日を乗り切る【作りおきおかず】を生かした実例献立5
2020年12月21日
【薬剤師が解説】口内炎を早く治す方法!おすすめ&NGな食べ物や市販薬について
2020年9月30日
血圧を下げる食べ物はあるの?普段の食生活で意識したい食材とは
2020年5月7日
カテゴリーから探す
レシピ
スーパー・コンビニ・専門店
お金
ライフスタイル
そうじ・せんたく
行事・イベント
編集部にリクエスト
「あのお店のおすすめ商品を教えてほしい」「便利なアイテムを教えて欲しい」などのリクエストをお送りください
リクエストを送る
公式アカウントをフォロー
トクバイ
トクバイニュース
お正月