わくわくする買い物で、ちょっといい日常を
トクバイトップ
トクバイ
トクバイニュース
キッチン
キッチンの記事一覧
1 / 1ページ
キッチン収納のキレイが続く!「すっきり&掃除がしやすい」を実現する7つの実例テク
毎日使う場所であるキッチン。「少しでも快適に使えたら」というのは共通の願いですよね。今回は、整理収納アドバイザーととのえびより加藤菜美のキッチン収納の実例を詳しくご紹介します。ぜひ収納の参考にしてみてくださいね。
そうじ・せんたく
2020年12月27日
この年末、キッチン排水口のつまりとにおいをスッキリ!!汚れ防止に排水口に入れておきたい〇〇とは?
毎日料理をするキッチン。排水口のつまりやにおいにお悩みではないでしょうか。今回は日頃からできる排水口の掃除術を、ハウスクリーニングや宅配クリーニングサービスなどを全国で展開する、株式会社カジタクさんに伝授していただきました。
そうじ・せんたく
2020年12月25日
耐冷・耐熱仕様の「アイラップ」で作る時短料理テク総まとめ!その実力は本物!?
ポリ袋とラップのいいとこどりといっても過言ではない「アイラップ」を知っていますか?岩谷マテリアル株式会社から発売されているアイラップは電子レンジも熱湯も冷凍もOK!あらゆる料理の時短を叶える魔法の袋なのです。今回はその特徴と実力を徹底検証します!
レシピ
2020年12月21日
片づけても片づけてもモノがあふれる!整理収納達人が教える「すっきりキッチン」に近づく5つの収納術
「ストックがあるのに同じものを買ってしまった」「使っていない食器で場所が取られている」…こんな経験はありませんか。心当たりがある方は、物が増えすぎて悪循環に陥っているかもしれません。持っている物の量を整理して、使いやすい快適なキッチンを作りましょう。今回は、整理収納コンサルタントの金内朋子さんにすっきりするキッチン収納術を教えていただきました。
ライフスタイル
2020年12月15日
ヘビロテ確定!無印良品の「シリコーン調理用トング」がキッチンで大活躍!
無印良品のシリコーンシリーズといえば、持ちやすい&使いやすい、そして洗いやすくて愛用者も多くいる大人気シリーズ。調理器具のひとつである「トング」はステンレスで使いやすいものもありますが、フライパンを傷つけるなど気になる点がありますよね。まさにそんな問題を解決してくれるのが無印良品のシリコーン調理用トングなんです!大人気すぎて売り切れ続出でしたが、ようやく入手できたので、使ってみました!
スーパー・コンビニ・専門店
2020年12月15日
包装からまな板シートまでなんでも使える!アイラップの「なんでもシート」が便利すぎ!
レトロなパッケージが目を引くアイラップシリーズの「なんでもシート」。まな板に敷いて臭い移りや汚れを防いだり、作業場を確保したりと、名前の通りなんでも役立つこちらのシート。その魅力をとことんご紹介します!
スーパー・コンビニ・専門店
2020年12月8日
試す価値あり!カインズの「まな板シート」が予想以上に便利で快適!
世の中には様々なアイデア商品がありますが、正直「便利そうだけれど、それってそこまで必要なの?」と思ってしまう商品も。カインズ「まな板シート」も、そこまで必要ないんじゃ?と疑っていたアイテムの一つ。しかし、実際に使ってみると予想を上回る便利さ!快適でこれからも使っていきたいとさえ思わせる商品だったんです。今回はそんな「まな板シート」の魅力をたっぷりお伝えします。
スーパー・コンビニ・専門店
2020年11月24日
清潔&洗いやすい!無印のキッチンばさみなら分解できて使い勝手バツグン!
巣ごもりでお家でごはんを食べる機会が増えたいま、包丁ではなく食材をかんたんにザクザク切れちゃうキッチンばさみを愛用している方は多いのではないでしょうか?キッチンばさみはかんたんに扱える一方、洗いにくいのがちょっと難点。そんな中見つけたのが、無印良品の分解できるキッチンばさみ!気になる使い心地を徹底レビューします。
スーパー・コンビニ・専門店
2020年10月28日
しつこい茶渋の落とし方|つけ置きからこすり洗いまで9パターンを徹底検証!
使い慣れた湯呑みやコップについた茶渋は、スポンジで擦ってもなかなか落ちにくいもの。綺麗に落とすには何を使えばいいのでしょうか?今回はしつこい茶渋を落とす9つの方法をご紹介。それぞれの方法を実際に試してみて、汚れの落ちやすさについて解説します!
そうじ・せんたく
2020年10月20日
食器用スポンジの汚れ、不衛生さの悩み解決! 新発想スポンジで快適家事を
スリーエム ジャパン株式会社はこのほど、「スコッチ・ブライト」ブランドから、気になる汚れやにおいが付きにくい「スコッチ・ブライト スクラブドットスポンジ」を発売しました。「キズをつけないタイプ」と「ハードな汚れを落とすタイプ」の2種類。ここでは、新商品の魅力を紹介します。
そうじ・せんたく
2018年9月3日
ごちゃごちゃキッチン大革命! すっきりきれいに整理するコツとは?
調味料や食器、調理器具など、物が多すぎてキッチンが使いづらいとお悩みではないですか。最近は様々な調理家電が発売され、「買いたいけど置くスペースが無くて買えない…」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここは一念発起。物を整理して、快適なキッチンによみがえらせましょう。今回は東京都にお住いのSさんのお宅にお邪魔して、キッチン収納のお悩みを解決! 教えてくれたのは、整理収納コンサルタントの金内朋子さんです。
そうじ・せんたく
2018年8月16日
300円以下のおしゃれキッチン雑貨--イケア、3COINS等の逸品を紹介
お気に入りのキッチン雑貨があるだけで、毎日の料理はもっと楽しくなるもの。そんなアイテムがプチプラで購入できたらさらにハッピーですね。そこで、税抜き300円以下で購入できるキッチン雑貨を集めました。「カインズ」によるライフスタイルセレクトショップ「trouveríe(トゥルーベリー)」、おしゃれ雑貨が揃うと話題の「Søstrene Grene(ソストレーネ グレーネ)」、そして定番人気の「3COINS(スリーコインズ)」と「イケア」から紹介します。
スリーコインズ
2018年7月26日
掃除のプロが「重曹掃除術」を解説--保管方法も紹介
様々な活用方法がある「重曹」。今回は重曹を使用した掃除方法をご紹介します。掃除研究家の筆者おそうじペコがおすすめする重曹掃除術で、重曹パワーを体感してみてください。おすすめの保管容器や保管場所もご紹介いたします。
そうじ・せんたく
2018年6月7日
常備菜の味方!iwakiの「パック&レンジ」、見た目&使い勝手良しの優秀品
常備菜作りに励む方から支持を集めている「iwaki」の保存容器。下ごしらえから、調理、保存はもちろん食器代わりとしても「iwaki」の保存容器は大活躍してくれます。今回は、一つ持っておくととっても便利な耐熱性ガラス容器の「パック&レンジ」について魅力をご紹介します。
ライフスタイル
2018年3月29日
スリーコインズ(3COINS)で見つけた!おしゃれなキッチングッズ5選
毎日のごはん作りで必ず立つキッチン。 朝ごはん作りから始まって、夜ごはんの後片付けまで、一日のうちでキッチンにいる時間はとても長いものです。 長い時間を過ごす場所だからこそ、自分の気持ちがアガるようなキッチングッズで揃えたいですよね♪ 今回は、安くてかわいいグッズが手に入るスリーコインズ(3COINS)の、かわいいだけじゃなく便利で優秀なキッチングッズをご紹介します!
スリーコインズ
2018年3月23日
ホームセンターカインズ(CAINZ)のキッチン収納用品が便利!おすすめ5選♪
新生活のシーズンとなりました。 トクバイニュース編集部から、ホームセンターカインズ(CAINZ)で買えるおすすめキッチン収納用品をご紹介します!お値打ち価格で手に入るのも魅力ですよ♪ ※写真は全て株式会社カインズ様からお借りしています
そうじ・せんたく
2018年3月7日
キッチンペーパーどっちが良い?ロールタイプと箱タイプの違い・1枚あたりの値段を比較・検証
キッチンに欠かせないキッチンペーパー。ロールタイプと箱タイプがありますが、いつもなんとなく選んでいませんか?こちらの記事では、ロールタイプ(商品:エルモア強力吸収キッチンタオル 2ロール)と、箱タイプ(ボックスタイプ)(商品:スコッティ キッチンタオルボックス)を実際に買って比較してみました!
ライフスタイル
2018年3月2日
使い方いっぱい!「竹ざる」を活用して食卓を彩ろう
ご家庭に「竹ざる」ってありますか? 使いこなしにくい道具と思われがちですが、実はかなり活躍するアイテム! 上手な竹ざるの使い方について知っておきたい~!
ライフスタイル
2018年2月4日
プチプラなのにおしゃれ♪3COINS(スリコ)のキッチングッズで素敵キッチンにしよう
3COINSのキッチングッズで料理の時間も片付けの時間も楽しくしましょ♪
ライフスタイル
2018年2月2日
トクバイスタッフおすすめ”買ってよかったもの”~キッチングッズ編~
皆さんの「人に教えたいくらいおすすめの買い物」は何ですか? 社内のトクバイメンバーに、最近買って一番良かったキッチン関連グッズを教えてもらいました♪
ライフスタイル
2018年1月30日
コースターやスプーンなど、珪藻土のキッチングッズ「karari」が優秀なので要チェック!
いま話題の珪藻土。 バスマットだけでなく、キッチン用品でも便利な商品が出ているので要チェックです!
ライフスタイル
2017年11月13日
中華鍋からスキレットまで!フライパンは自分の料理パターンを知って、賢く選んで。
トクバイニュース配信中! 新商品情報からご当地スーパーの魅力まで、毎日のお買い物に関するちょっと楽しい情報をお届けしています。
ライフスタイル
2017年4月25日
1 / 1
その他のタグ
新商品
おすすめ商品
料理ハウツー
簡単・時短レシピ
節約術
全体ランキング
【2月23日から順次発売】新発売のコンビニスイーツまとめ
2021年2月22日
絶対失敗しないステーキの焼き方! 安い肉も高級牛並みに柔らかジューシー 焼き加減も解説
2018年8月19日
献立なんてもう考えたくない!!!そんな毎日を乗り切る【作りおきおかず】を生かした実例献立5
2020年12月21日
【薬剤師が解説】口内炎を早く治す方法!おすすめ&NGな食べ物や市販薬について
2020年9月30日
血圧を下げる食べ物はあるの?普段の食生活で意識したい食材とは
2020年5月7日
カテゴリーから探す
レシピ
スーパー・コンビニ・専門店
お金
ライフスタイル
そうじ・せんたく
行事・イベント
編集部にリクエスト
「あのお店のおすすめ商品を教えてほしい」「便利なアイテムを教えて欲しい」などのリクエストをお送りください
リクエストを送る
公式アカウントをフォロー
トクバイ
トクバイニュース
キッチン