えのきの値段・価格・お得情報

えのきのお得な豆知識
まいたけの選び方&栄養
- すき焼きなどの鍋具材としてかかせないキノコのひとつ、えのき。選び方のポイントは、全体的に白くてみずみずしく、軸にハリがありピンとしているものが◎。
- 一見栄養なんてなさそうに見えるが実はすごいキノコ。神経の興奮を鎮めてくれるギャバという成分が多く含まれ、安眠効果が期待できる。また、疲労回復効果のあるビタミンB1も豊富で、ミネラル類の含有量はしいたけ以上!
えのきの保存方法は?
- 開封前の場合は、袋のまま野菜室で保存する。封を切ったものは、密閉容器や保存袋に入れて野菜室へ。水に濡れると傷みが早まるため注意が必要。
- 他のキノコ同様、冷凍保存が可能。使いやすい大きさにカットし、冷凍用保存袋に入れて保存する。使う際は凍ったまま使うことができる。
えのきの調理アレンジ!
- 片栗粉をつけたえのきをフライパンでじっくり焼くとカリカリに。醤油とみりん、塩こしょうなどお好みの味付けで。
- レンジで加熱したえのきに、たらことバターを加えて和えるだけでやみつきおつまみが完成。
- えのきの石づきの部分だって無駄なく活用。端の部分1㎝ほどを切り落とし、下から3〜5㎝を切って焼けば「えのきステーキ」の出来上がり。
近くのお店をさがす
近くのお店を郵便番号で探してみましょう
(※お使いの端末に郵便番号を保存します)
全国のお店の特売情報
|
|
|
|
|
|
|
|