お店をさがす
メール・お店設定
よく行くお店
お店をさがす
お店を変更する
ログイン
トクバイ
野菜
大根
大根の値段・価格・最安値
商品比較
豆知識・節約レシピ
特売品
現在地から見つける
郵便番号から見つける
郵便番号で検索
半角数字で入力してください
キャンセル
事例
(東京都三田周辺で検索した場合)
マルマンストア
南新宿店
1月18日更新
オオゼキ
戸越銀座店
1月18日更新
オオゼキ
目黒不動前店
1月18日更新
オオゼキ
武蔵小山店
1月18日更新
お得な豆知識
大根の選び方&栄養
大型野菜の代表のひとつ、大根。選び方のポイントは、表面にハリとツヤがありひげ根のあとが均一の幅でまっすぐ並んでいるものが◎。また、葉がついている場合は、みずみずしく葉が黄色くなっていないものがおすすめ。
根のほとんどが水分だが、特徴はアミラーゼなどの消化酵素が含まれている点。またビタミンCも含まれており、効果的に摂るなら皮つきのまま大根おろしやサラダなど生食がベスト。また、葉にはカルシウムやカリウム、βカロテンなど豊富な栄養素を含む。
大根の保存方法は?
そのまま保存する場合は、葉から水分が出てしまうため葉と根を切り分けてから。根の部分はカットしたものなら、ラップに包み野菜室へ。丸ごとの場合、寒い季節であれば新聞紙等に包んでおけば、1週間ほど保存可能。
冷凍する場合は、使いやすい大きさにカットし、冷凍用保存袋に入れて保存。調理する際は凍ったままでOK。
大根の調理アレンジは?
焼肉などお肉をいっぱい食べたい時は、皮つきのまますりおろした大根と一緒食べると◎。
大根は炒め物なら時短おかずに。薄切りにして好みのお肉で炒めれば、食べ応え抜群で調理時間も短縮に。
煮物を作る際は、冷凍した大根を使うと下ゆで不要&味しみもよくなりおすすめ。
節約レシピ
もっと見る
15分
鶏むねのさっぱりおろし煮
(1人分)
111
円
30分
大根と手羽元のポン酢煮
(1人分)
167
円
20分
鶏みぞれのあったかうどん
(1人分)
191
円
10分
薬味たっぷりお刺身サラダ
(1人分)
441
円
30分
けんちん汁
(1人分)
56
円
特売品を見つけましょう
あなたのよくいる地域を設定してお店の情報を受け取りましょう。
現在地から見つける
郵便番号から見つける
郵便番号で検索
半角数字で入力してください
キャンセル
トクバイメニュー
お店の変更・メール配信の設定
トクバイヘルプ
法人・事業主の方