
鶏だしが活きた上品な味わい。飾り切りでお祝い感を
華やか雑煮関東風
調理時間30分
(1人分)
163円
※トクバイ調べの目安です
材料(2人分)
-
鶏もも肉1/2枚
-
大根2cm
-
にんじん2cm
-
紅白かまぼこ2cm
-
角餅2個
-
○和風顆粒だし小さじ2
-
○酒大さじ1
-
○しょうゆ大さじ1
-
○塩少々
-
三つ葉(あれば)少々
-
ゆずの皮(あれば)少々
作り方
-
下準備する大根、にんじんは梅の花の抜き型で型抜きし、それぞれ1cmの厚さに切る。花びらと花びらの間にまっすぐ2mmの切り込みを入れ、花びらの中心から切り込みに向かって傾斜がつくように包丁を入れ、ねじり梅を作る。三つ葉は2cmの長さに切る。かまぼこは1cmの厚さに切る。鶏肉は一口大に切る。
-
煮る鍋に水600ml(分量外)と○を入れて中火にかける。煮立ったら弱火にして大根、にんじん、鶏肉、かまぼこを入れて15分煮る。
-
仕上げる角餅をグリルで焼く。お椀に入れ、2を注ぐ。三つ葉とゆずの皮をのせる。