白だしとひき肉のうま味たっぷり
揚げ出し豆腐風ひき肉あんかけ
調理時間20分
(1人分)
94円
※トクバイ調べの目安です
材料(2人分)
-
豆腐(絹)200g
-
豚ひき肉100g
-
小松菜2株
-
しょうが1片
-
A片栗粉適量
-
白だし(2倍濃縮)大さじ2
-
みりん小さじ2
-
B片栗粉小さじ1と1/2
-
サラダ油大さじ2
作り方
-
下準備する小松菜は根を切り、3cm幅に切る。豆腐は1.5cmの厚さに切り、ペーパータオルに包んで水切りをして、Aの片栗粉を薄くはたく。しょうがはすりおろす。ボウルにBの片栗粉、水大さじ1(分量外)を入れて混ぜ、水溶き片栗粉を作る。
-
揚げ焼きにするフライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、豆腐を入れて両面カリッとするまで3分揚げ焼きにし、皿に盛り付ける。フライパンに残った油をペーパータオルでふき取る。
-
ひき肉あんを作るひき肉、小松菜の軸を入れて肉の色が変わるまで2分炒める。小松菜の葉、水200ml(分量外)、白だし、みりんを入れて2分煮る。水溶き片栗粉を回し入れて混ぜ、とろみがついたら火を止める。豆腐にかけ、しょうがをのせる。