目次
冬の結露対策どうする?窓の結露を防いでカビ防止、おすすめのアイテム紹介
寒くなってきて結露が発生しやすい時期になりました。結露は放置するとカビの原因にもなり得ます。結露・カビを防止するためにも、しっかりと結露対策をしておきましょう。
冬になると、朝起きたら窓ガラスが水滴でびっしょり。カーテンまで濡れてしまった……なんて経験はありませんか?その水滴こそが「結露」。結露を放置してしまうとカビの発生にもつながります。
おすすめ対策方法
1. 窓ガラスに吸水テープを貼る
窓ガラスに発生する結露を吸い取り、蒸発しやすくさせる吸水テープ。水滴を吸い取ることでカビの発生を抑制します。ただし長期間貼ったままにしていると、吸水テープにカビが発生することも。さらには窓にテープ跡がついて剥がれにくくなる場合もあるので、結露が発生しやすい時期だけテープを貼りましょう。
ホームセンターなどに行くとかわいい柄や形のものがたくさん揃っているので、インテリアの雰囲気に合うお気に入りのものを見つけてください。
2. サッシ枠用の断熱テープと窓用の断熱シートを貼る
部屋の熱が外に逃げるのを抑える断熱テープや断熱シート。断熱効果を高め結露の発生を防止する断熱シートは、窓の全面に貼っておくのがおすすめです。部屋の温度を一定に保つことができ、暖房効率もアップしてくれますよ。またサッシ枠にも結露が発生してしまう場合は、サッシ枠用の断熱テープを貼りましょう。
3. 水切りワイパーで結露を取る
窓についてしまった結露は、そのまま放置するとカビの原因に。水切りワイパーを使って拭き取っておきましょう。結露用のものを購入すると柄の部分に水が溜まる仕様になっています。タオルを使うよりも効率的に結露が拭き取れますよ。
4. サッシ枠の結露は吸水スポンジが便利
水切りワイパーが使いにくいサッシ枠の結露の拭き取りには、吸水性の高いスポンジが便利。1回の拭き取りでかなりの量の結露を吸い取ってくれるので、寒いシーズンはぜひ持っておきたいところです。
5. 除湿剤をおく
結露を放置するとクローゼットや押し入れの湿度が高くなり、カビが発生しやすくなります。そんな時には、ドラッグストアやホームセンターなどで手に入る除湿剤を使うのがおすすめ。結露が発生しやすい場所に置いておきましょう。窓付近の他、湿気の貯まりやすい下駄箱や、ベッドの下に置くのもおすすめです。
6. 毎朝の換気
結露を防止するために、寒い朝でも毎朝起きたら窓を開けて換気をして、水分を多く含んだ空気を外に逃がしましょう。お風呂場の換気扇、キッチンの換気扇を24時間つけたままにしておくのも効果的です。
結露を減らして快適に過ごしましょう!
▼おうちにあるもので湿気対策!
カビやニオイの原因になる湿気。梅雨の時期と冬場は特に湿気がたまりやすいです。湿気対策におすすめの身近なアイテムと使い方を紹介します。