家族4人食費3万円以下の主婦に学ぶ、1週間分の節約献立

節約上手な家庭では毎月の食費を3万円以内でやりくり…なんて話を聞きますが、実際にどんな献立でやりくりされているのか気になりませんか。今回は家族4人(夫婦、4歳と2歳の息子)で毎月の食費を3万円以下におさめているという節約インスタグラマーeriさんに、1週間の献立を紹介していただきます。

目次

※この記事の続編はこちら→「4人家族で食費3万円以下」節約主婦のその後……週6,000円でやりくり継続中

こんにちは。節約系の投稿を日々インスタグラムで行っているeriです。今回は、我が家の食費予算「月2万9,000円・1週間6,000円」で購入したものや実際の献立を、節約テクとともに公開します。

月曜日

月曜日は買い出しからスタートです。我が家では基本的に1週間分の食材を週に2回、月曜日と金曜日にまとめ買いをし、無駄な出費をセーブしています。この日は近所の安いスーパーで4日間分ほどの食材をまとめ買いし、約3,800円の支出でした。毎日のように食べているお米や朝食用のヨーグルト、食パンは以前に買ったものがまだあったので購入していません。

ある週の月曜日の買い物内容。月曜日と金曜日にまとめ買いをすることが食費節約のコツとのこと

買い物のコツとして、スーパーの特売品を利用するのは基本ですが、その他には「オシャレアイテムの野菜は買わない」ということを心がけています。紫キャベツやビーツなど写真映えを意識した食材や、流行りものの食材は買いません。自分や家族が本当に食べておいしいと思えるものだけ買っています。

そんな月曜日のメニューは、サンマが2匹で198円だったのでメインは魚に。ちなみに私は、買い物に行く前にあらかじめ献立を決め、無駄買いや廃棄食材が出ないようにしています。献立を決めるものの、買おうと思っていた食材が高かったり特売商品があったりした場合は、柔軟に対応して安くおさまるようにしています。

この日の献立はこちら。

  • 白ごはん
  • 舞茸とたまごの味噌汁
  • 焼きサンマ
  • 納豆

以上のメニューで、食費は1人100円くらいにおさまりました。

メインディッシュのサンマはこんがりとおいしく焼けました

この日は少し時間に余裕があったので、お弁当用の常備菜作りも。平日は時々パートで仕事をしているので、お弁当を持参しています。購入した食材を使って煮たまごとナムルを作りました。ちなみに、我が家では作り置きはあまりしていません。お弁当用に少し作るだけです。たくさん作っても毎日だと食べ飽きてしまったり、作りすぎて無駄にしたりした過去があるためです。

食費節約に常備菜はあまり活用しないというeriさん

火曜日

お昼は自分のお弁当だけなので簡単に作ります。

おかずは昨日作った常備菜と、冷凍食品、それにミニトマトです。1食の食費は150円ほどでお弁当が完成しました。ちなみに子どもたちは給食があり、夫は自分の小遣いで昼食をとっていることが多いので、基本的にはお弁当は自分用だけです。

お弁当が必要なのは自分だけ。なので簡単な内容にして食費節約に

夕食は野菜をたっぷりとれるメニューに。

  • 白ごはん
  • シジミの味噌汁
  • キャベツの肉巻き
  • ミニトマトとサニーレタスのサラダ
  • サラスパ(スパゲティをサラダ風に仕上げたもの)

この献立で、1人前の食費は200円程度です。

メインディッシュのキャベツの肉巻きとサラダで野菜をたっぷり摂取

水曜日

この日の私のお弁当は、昨日とほぼ同じメニュー(笑)。お弁当は自分の分だけなので、メニューは前日と同じ、なんてこともよくあります。この気取らないことが、食費節約のコツでもあるのです。1食150円ほどで完成!

この日は夫の帰りが遅かったため、夫の夕食は不要になりました。私たちの夕食は、子ども達のリクエスト(そして手抜き)で丼ものに。

  • 親子丼
  • 味噌汁
  • 残っていた常備菜

親子丼は子どもたちも大好きな人気メニュー

こちらで1人前の食費は150円程度でした。常備菜が傷む前に食べて、食費がかさむ原因の一つ「食材のロス」も防止します。

▼鶏むね肉が”買い”の理由
ほかのお肉と比べてリーズナブルな鶏むね肉。栄養豊富で料理のバリエーションが幅広い鶏むね肉の魅力を紹介します。

鶏むね肉が"買い"な4つの理由--安さ以外にもこんなに買いポイントが!

節約食材というと鶏むね肉やもやしが定番。ここでは、栄養価や味わい、保存性など様々な観点から、"買い"な食材を紹介します。今回は鶏むね肉。管理栄養士の尾花友理先生が"買い"の理由を詳しく解説してくれました。

木曜日

この日は、夫の仕事が休みだったのでお昼は外食に。

私は味噌ラーメンに。外食はほとんどしませんが、もしする場合は食費の予算からは出さず夫婦の小遣いから出しています。

そして、夕食は家族の大好きなドライカレーに。トッピングのゆでたまごは、実は常備菜の煮たまご。作りすぎてしまったので有効活用です。汁物をつけようとしましたが、疲れてしまって1品のみの食卓に。体力や食費との相談をしながら、おかずの数は調整しています。

体力や食費と相談しながら献立の内容を決めるというeriさん

金曜日

本来であれば金曜日に食材を買い足すのですが、この週は食材が結構残っていたのでこのまま乗り切ることに。

この日も夫が休みをとったのでお昼は夫婦で外食にしました。写真を撮るのを忘れてしまいましたが、うどんチェーン店でのうどんランチ。

夜は、家族の献立はチャーハンと冷凍食品の餃子にして、私は無性に食べたかったカップラーメンをたべました(笑)。週末は疲れてしまって手抜きの連続です…。

餃子は賞味期限間近のため、20個入り198円と通常価格よりお得に購入できました。スーパーで安い冷凍食品を見かけたら購入するようにし、この日のように疲れたときのお助けアイテムにしています。この日も1人前150円ほどでした。

炒飯は各々好きなだけとって茶碗に盛るスタイル! 労力の節約です(笑)。

土曜日

夫は仕事だったので、私と子どもで昼食。自宅で簡単に「ブロッコリーとベーコンと新玉ねぎのクリームパスタ」を作りました。休日のランチも、わざわざ食材は買いに行かず冷蔵庫の残り物を使うと、冷蔵庫の在庫整理にもなっておすすめです。今回も生クリームは使わず牛乳で代用して、食費の節約。1人前の食費は100円以下でできました。

日曜日(最終日)

この日の午前中は仕事だったので、帰宅途中のスーパーで夕食の食材を買い、息子のリクエストでお昼用には「マクドナルド」でテイクアウトをしました。夕食の食材は、月曜日の朝食分も含めて約1,500円の出費でした。マクドナルドは楽天ポイントを使って支払い、お金は使いませんでした。

夕食は息子の好きな春巻きに。週の食費予算が少し余ったので、食材が買い足せてボリュームのあるメニューにできました。

「厚揚げ豆腐」と「春巻き」はどちらもボリュームばっちり。食費節約のお助けメニュー

  • 白ごはん
  • 味噌汁
  • ささみとチーズと大葉の春巻き
  • 厚揚げ豆腐の甘辛煮

ちなみに…私と夫の朝食はほぼ毎日食パンとヨーグルト、コーヒーです。長男は菓子パンが好きなので、好みの物をいくつか購入しておいて朝にその日の気分で自分で選ばせています。次男は食べムラがあるので食パンを食べたり、バナナを食べたり日によります。もちろん、この朝食のメニューも週の予算でやりくりしています。同じメニューを繰り返すことで、色々と食材を買ったのに使わず結局余らせてしまう…ということもなくなり、節約にもなりますよ。

▼厚揚げで節約レシピで”お肉級”の満足感”
大豆が原料のヘルシーな厚揚げですが、味付け次第でまるでお肉のような満足感に!ヘルシーなのに節約もできる厚揚げレシピをご紹介します♪

もはや肉レベル!?食費節約の神【厚揚げ】が主役「満足感ハンパないおかずBEST5」

最近食費がかさむから、節約したいなぁ…けど、おいしものもあきらめたくはない!そんなときは「厚揚げ」を使ったメニューはいかが?厚揚げは安いだけでなく、栄養も満点!満足感たっぷりレシピをご紹介します♪

1週間で食費3万円以下の予算だと、高級なものをたくさんは食べられませんが、毎日お腹いっぱいにおいしい物を食べることは可能です。少しの手間と工夫次第なので、「食費を減らしたいな」と思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※この記事の続編はこちら→「4人家族で食費3万円以下」節約主婦のその後……週6,000円でやりくり継続中

▼毎日続けられる食費節約アイデア20選
家計の中でも大きな支出を占める食費。頑張って節約しても、なかなか成果がでないと面倒になって挫折しまいがち。そこで、節約上手な主婦たちが実践する食費節約術を紹介します。

節約上手な主婦たちの食費節約術とは?今日から実践できる20のアイデア

節約のために意識したいのが食費。とはいえ、節約しているつもりでもあまり成果が出なかったり、めんどうになって挫折してしまったりした経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?節約上手な主婦たちが実践する、今すぐできて続けやすい食費節約術を紹介します。

▼疲れたときは「手抜き」が大事!節約疲れ解消法
節約しなければ、と毎日のように根を詰めていると「節約疲れ」が溜まってしまいます。たまにはリセット日を作ってモチベーションをキープしましょう。

【節約成功への道】我慢ばかりは続かない…節約のやる気を取り戻すリセット日も大切!

持たない暮らしを目指して、Instagramで家計管理や日々の生活を公開しているeriです。日ごろの無駄な出費をなくし、本当に使いたいものにお金を使うべく、普段は節約生活を送っています。

▼達人たちの節約テクニック総まとめ
節約上手な人は、自分の節約ルールを決めるのがとっても上手。節約ブロガーやファイナンシャルプランナーから教えてもらった節約のコツをまとめました。

【節約上手さんに取材し続けて見えた結論】結局節約を成功させるにはこの5か条を守るべし!

「節約をして貯金に励みたい」と思っていても、なかなか成功しない節約。節約ブロガーやファイナンシャルプランナーから教えてもらった節約のコツをまとめました。

節約
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング