「アボカドは高カロリーだから太る」はホント?ダイエット中の上手な取り入れ方

アボカドは栄養価が高いことから「スーパーフード」のひとつとして知られていますが、カロリーも高いため食べすぎには気を付けたい食材です。この記事ではアボカドのカロリーと糖質量、ダイエット中の食べ方のコツについて管理栄養士が解説します。美容に役立つ成分も含まれているので、ダイエット中でも上手に食事に取り入れてみてくださいね。

目次

アボカドは「森のバター」とも呼ばれる果物

アボカドと聞いて「森のバター」という単語を思い浮かべる方も多いかもしれません。実はアボカドの17.5%は脂質からできています。油は1gで9kcalものカロリーを持つため、脂質の多いアボカドのカロリーは自然と高くなってしまいます。

またアボカドは果物なのか、野菜なのか悩んだことはありませんか?サラダやディップソースなど、野菜のようにして食べることが多いアボカドですが、実は農林水産省の基準では果物に分類されています。

※参照:農林水産省「果樹とは」

アボカドのカロリー(エネルギー量)と糖質の量はどのくらい?

アボカド100gあたり、1個あたりのカロリーと糖質の量を確認してみましょう。

アボカド100gのカロリーは178kcal、糖質の量は2.3gです。アボカド1個(約200g)の場合は廃棄率30%、廃棄部位は皮と種であるため、食べられる部分はおよそ140gになります。そのときのカロリーは249kcal、糖質の量は3.2gです。

ほかの果物・野菜と比べてもトップクラスのカロリー!

ほかの果物や野菜と比較するとアボカドのカロリーや糖質の量は多いのでしょうか。まずは果物(バナナ、りんご、みかん、いちご)100gと比較した結果を以下の表に示します。

比較的カロリーが高めのバナナ(100gあたり93kcal)と比較しても、アボカドはおよそ85kcalも高い結果に。今回紹介した中で最も低カロリーないちご(100gあたり31kcal)と比べてみるとおよそ6倍も差があることがわかり、アボカドのカロリーは思いのほか高いことにおどろきます。

一方で、糖質は最も低い値を示しています。糖質の多いバナナ(100gあたり21.4g)と比べて9分の1ほどの量です。

続いて、日常的に食べる機会の多い野菜(玉ねぎ、トマト、キャベツ)と比較したものが以下の表です。

ほかの野菜と比べてみると、アボカドのカロリーはかなり高いといえるでしょう。100gあたりのカロリーが20kcalのトマトや21kcalのキャベツよりも、160kcalほど多いことが分かります。一方、糖質は果物と比べたときと同じく、最も低い値を示しています。

カロリーは比較的高い一方で糖質の量が控えめなのは、水分量が少ないうえに脂質や食物繊維が多く含まれるためと考えられます。アボカドが果物の仲間であるものの、野菜のように食べられることが多い理由も、糖質が少なく甘みが弱いためだといえそうです。

※参照:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」

美容や健康に役立つ成分がたっぷり◎

「カロリーが高いからダイエット中はアボカドを食べないようにしている」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?しかしアボカドには美容や健康に効果的な栄養価も多く含まれています。

たとえばアボカドに含まれる脂質のほとんどは不飽和脂肪酸という種類の脂質です。不飽和脂肪酸のひとつであるオレイン酸には悪玉コレステロール値を改善する効果が期待できます。

またアボカドには100gあたり3.3mgのビタミンEが含まれます。アボカドに豊富なビタミンEはその強い抗酸化作用で老化現象を抑える効果が期待できるといわれており、美容のためには摂っておきたい栄養素。そのほかにも便秘の予防・改善に役立つ食物繊維も含まれています。

アボカドはたしかに高カロリーであるものの、その美容効果から「食べる美容液」との別名も持つ食材です。きれいを目指す方にとっては、ダイエット中であっても上手に取り入れていきたい食材だといえるでしょう。

【関連記事】

【管理栄養士が解説】アボカドの優れた栄養と期待できる効果|おいしいレシピも紹介

アボカドは栄養が豊富な食べ物といわれますが、いったいどれほど栄養素が含まれているのでしょうか?また、いざ食べようと思っても、硬くておいしくなかったり、どうやって食べたらいいのかわからなかったり……なんてことも。今回はアボカドの栄養と期待できる効果のほかに、おいしいアボカドの選び方、苦手な方でもおいしく食べられるレシピを管理栄養士が紹介します。

※参照:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」

ダイエット中でもアボカドを楽しみたいときには?

健やかな肌や健康を保つためにも積極的に摂っていきたいアボカドですが、カロリーが高い点が悩みの種です。そこで体重が気になる方にはぜひ参考にしてほしい、アボカドの食べ方のコツを解説します。

毎日食べたいなら、1日1/2個を目安にしよう

アボカドは1/2個で125kcalほど。さまざまな果物・野菜と比較しても高カロリーな分類になってしまいます。

カロリーの摂りすぎは体重が増える原因にもなるため、ダイエット中であれば1/2個までを1日の目安にするとよいでしょう。丸ごと1個食べてしまったというときは、翌日アボカドを食べるのをお休みするなど、上手に調整できると安心です。

▼アボカドを食べすぎるとお腹が痛くなる?
アボカドを食べたあとに腹痛や胃痛などが起きたときは「食物アレルギー」や「食べ過ぎ」などの原因が考えられます。気になる方はぜひこちらの記事もチェックしてみてくださいね。

アボカドは「食べすぎ注意」!?アレルギーや腹痛など気になる症状を徹底解説

栄養豊富なイメージのあるアボカド。食べたあとに腹痛や胃痛など、気になる症状が出たことはありませんか?これはアレルギーなのかどうか、気になってしまいますよね。今回は、アボカドを食べたあとの気になる症状が起きた際に考えられる理由や対処法について、管理栄養士が解説します。

余ったアボカドの保存方法

1日に1/2個ずつ食べる場合、残りのアボカドはどのように保存すればよいでしょうか?正しく保存して、変色や劣化を防ぎましょう。

アボカドは2等分したときに種がついてきた方を保存するようにします。そのまま種は取り除かずに保存するのがおすすめです。

変色を防ぐために切り口にレモン果汁を振りかけ、ラップでぴっちりと包みます。ポリ袋に入れたら冷蔵庫へ入れ、目安として5日以内に使い切るようにしましょう。

▼アボカドの正しい保存方法は?
アボカドの保存方法は、熟れ具合によって異なります。カット済みか否かでも長持ちさせるコツが違うため、アボカドの正しい保存方法が気になる方はこちらの記事でチェックしてみてくださいね。

アボカドの保存方法!熟したサインや食べ頃を逃さない目安を解説【管理栄養士監修】

ヘルシーで美容にも良いアボカド。料理にアボカドを上手く使いこなせると、食卓も華やかに飾ってくれますよね。 しかし、アボカドはデリケートな食材で、食べ頃になるまでの保存方法やアボカドが残った後などの保存方法などに困った経験はないでしょうか。 今回の記事では、管理栄養士が「アボカドが長持ちする保存方法・余った場合の保存方法」をご紹介します。

あわせる料理には脂質の少ないものを選ぶ

アボカドは脂質が多く含まれるため、食べるときにはそのほかの料理に揚げ物など脂質が多くなりやすい料理を避けると安心です。蒸し調理や茹で調理の料理の方が、脂質が少なくなる傾向にあります。

また脂質の少ない食材(白身魚や魚介類、鶏むね肉、豆腐など)をメインに選んだり、アボカドをサラダのトッピングにする場合にはドレッシングをノンオイルタイプのものにしたりするのもひとつの手です。

もしもフライやハンバーグなど脂質の多い料理と一緒にアボカドを食べたいという場合は、できるだけ脂肪を蓄えにくい日中のタイミングに食べるようにしたり、前後の食事量を調整したりと工夫してみましょう。

▼アボカドを使ったおしゃれメニュー
やわらかな口当たりと濃厚な味わいのアボカドは、そのまま食べても十分おいしいですが、ちょっとしたアレンジひとつでおしゃれメニューにもなりますよ!まるでカフェのようなアボカドレシピを知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。

即おしゃれでズルい!【アボカド】でめっちゃ簡単すぎ「まるでカフェ!レシピ5選」

たまにはいつもとひと味ちがう、ちょっとおしゃれな洋風メニューが食べたい!そんな願いを叶えるのが、森のバターともいわれる「アボカド」。まるでカフェメニュー?なアボカドを使ったレシピをご紹介します!

適量のアボカドを食べて美容に活かそう!

アボカドは高カロリーですが、適量の摂取であれば太るとはいえません。また普段の食事に取り入れることで、美容や健康に役立つ栄養効果も期待できます。今回紹介した食べ方のコツも参考にしながら、高カロリーなアボカドを上手に楽しみましょう。

▼アボカドをきれいに剥く裏ワザ
食べごろのアボカドはきれいに皮を剥きやすいので調理も簡単です。表皮が固くて青いアボカドしか手に入れられなかった場合は、家で追熟させてから食べることをおすすめします。

選び方が超重要!?【アボカドの皮】「きれいに剥けずボロボロ」にならない裏ワザ

「アボカドの皮がきれいに剥けずにボロボロになってしまった」経験がある方も多いのではないでしょうか。アボカドの皮をきれいに剥くためには、まずはアボカドが成熟しているかが重要です。この記事では、アボカドの皮の剥き方から種の処理、選び方を管理栄養士が解説します。

▼アボカドの基本的な切り方
アボカドはレシピによって角切りやスライスなど切り方はさまざま。アボカドの種の取り方や皮の剥き方、料理別のアボカドの切り方を紹介します。

【料理別】アボカドの切り方|皮の剥き方・種の取り方まで丁寧に解説

森のバターともいわれる栄養豊富なアボカド。サラダや和え物などの料理に大活躍ですが、レシピによって角切りやスライスなど切り方はさまざま。今回はアボカドの皮の剥き方から、種の取り方、料理別の切り方まで丁寧に解説します。切り方をマスターして、アボカド料理をたくさん楽しみましょう。

▼便秘・ダイエットにお悩みの方へ〜腸活レシピ15選〜

【腸活レシピ15選】腸内環境を整える!おすすめ食材たっぷりで調理簡単なメニューを管理栄養士が解説!

便秘対策、ダイエット、体質改善などに注目される腸活。 腸活には、どのようなレシピがよいのでしょうか? 簡単に作れて、腸活によいといわれるおすすめ食材をたっぷりとれるレシピだとうれしいですよね。 今回の記事では「腸活におすすめレシピ15選」について、管理栄養士が解説します。

レシピ
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング