目次
アレンジいろいろ!卵かけご飯の“ちょい足し”おすすめ15選
パパッと作れておいしい卵かけご飯。いつもの食べ方もいいですが、“ちょい足し”してアレンジも楽しみませんか?おいしいアレンジアイデアを15パターン紹介します。

みんなに愛される卵かけご飯

ご飯に卵をかけて食べる卵かけご飯は、手軽に食べられることから、朝ご飯や夜食などにピッタリ。卵を1個食べられるので栄養をしっかり取れるところが嬉しいですね!
朝ご飯に限らず、おかずに合わせてお昼や夜も、卵かけご飯をアレンジして楽しんでみましょう。
▼“生”で食べる卵の選び方
殻の色による味の違い、生で食べる際にサルモネラ菌中毒を起こさないための注意点など卵についての覚えておきたい豆知識を管理栄養士が解説します。
柚子胡椒とねぎの卵かけご飯

まずは、柚子胡椒を使った大人向けの卵かけご飯をご紹介します。
ぴりっと辛くてゆずの香りがおいしい、柚子胡椒。鍋を食べる冬のシーズンには、キッチンに常備してあるご家庭も多いのではないでしょうか。
材料&作り方

- 卵
- ネギ
- 白ごま
- 柚子胡椒
- 醤油
- 温かいご飯

材料を全てご飯の上に乗せたら完成です。
柚子胡椒がピリッと効いてアクセントに。爽やかな風味が広がる大人な卵かけご飯になりました!ネギの量、ぜひたっぷりでお召し上がりください。
クリームチーズと麺つゆの卵かけご飯

めんつゆはそうめんやお蕎麦を食べるためだけじゃなく、煮物を作るときなどお料理の味付けに大活躍。卵かけご飯にもバッチリ合いますよ。
材料&作り方

- 卵
- クリームチーズ
- めんつゆ
- 鰹節
- ブラックペッパー
- 温かいご飯

材料を全てご飯に乗せたら完成!
めんつゆとクリームチーズがとってもまろやか。ブラックペッパーをかけたことで味が引き締まり、パクパクとおいしくいただけます。鰹節がふわっと香る卵かけご飯は、優しい味わいなのでお子さんにもおすすめです。
ふわふわメレンゲの塩卵かけご飯

卵の味をとことん楽しみたいなら、”塩”で食べるのをおすすめします。白身を泡立てて作る、ちょっぴり変わった卵かけご飯をご紹介します。
材料&作り方

- 卵
- 温かいご飯
- 塩

卵を割り、卵白だけをボウルに入れ、泡立て器で泡立てます。ふわふわになり、少しツノが立つ程度まで泡立てましょう。
なお、卵を泡立てる際には、ボウルの水気、油分をしっかりと落としましょう!また卵をしっかりと冷やしておくことで泡立てやすくなります。ハンドミキサーがあれば利用すると、より手軽に泡立てが完了します。

出来上がったメレンゲをご飯にのせ、その上に黄身を乗せて塩をかけたら完成です♪
卵白がとってもふわふわで新食感!卵の美味しさをとことん楽しめる卵かけご飯になりました。見た目にも珍しい卵かけご飯。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
韓国風卵かけご飯

香ばしいごま油の香りは卵かけご飯にぴったり。キムチや海苔ものせて韓国風にいただきましょう!朝ごはんだけでなく夜ご飯にも食べたい卵かけご飯です。
材料&作り方

- 卵
- キムチ
- 海苔
- ごま油
- 温かいご飯

ご飯に全部の材料をのせたら完成です。
ごま油の香りが香ばしい卵かけご飯になりました。韓国海苔を使うとより韓国風になりますが、なければ日本の海苔でも。キムチをたっぷりとのせるとおいしいですよ!
▼キムチと同じく発酵食品の“納豆”
実は「卵」との相性が悪い…?と気になるウワサ。その真相を管理栄養士の広田千尋さんが徹底解説します。
ウインナー卵かけご飯

ちょっぴり洋風な卵かけご飯はいかがでしょう?お子さんも大好きなウインナーをのせて、満足感たっぷりなウインナー卵かけご飯を作りましょう!
材料&作り方

- 卵
- ウインナー
- 塩
- 黒胡椒
- 温かいご飯

ウインナーをフライパンで炒めましょう。ご飯には卵を混ぜておき、ウインナーをのせ、ブラックペッパーをかけたら完成です。
卵かけご飯のまろやかさと、ジューシーなウインナーがマッチ。おかずとご飯が一緒になったような満足感のある卵かけご飯です。
トマトの卵かけご飯

サラダ風の卵かけご飯。野菜と卵で栄養がしっかりとれる嬉しいメニューです。
材料&作り方

- 卵
- トマト
- レタス
- めんつゆ
- 温かいご飯
ご飯にレタスをのせて、卵と角切りしたトマト、めんつゆをかけます。トマトと卵の相性はばっちり。チーズやタバスコを入れてもおいしいです。
きゅうりと昆布のうまみ卵かけご飯

きゅうりのシャキシャキ食感がクセになるアレンジ。塩昆布を使うので他の調味料を使わずとも、味付けがキマリます。
材料&作り方

- 卵
- きゅうり
- 塩昆布
- 温かいご飯

キュウリの角切りを細かく切った塩昆布で和えて、10分ほどおきます。ご飯に卵と一緒にのせて混ぜて食べましょう!食欲のない夏の1品としてもぴったりです。
明太マヨ卵かけご飯

明太子とマヨネーズの相性は言わずもがな。まろやかさがクセになる卵かけご飯です。
材料&作り方

- 卵
- 明太子
- マヨネーズ
- 黒こしょう
- 温かいご飯
温かいご飯に中身を取り出した明太子とマヨネーズをのせます。黒こしょうをたっぷりかけていただきましょう!
アボガド卵かけごはん

めんつゆとにんにくのすりおろしで、食欲のわく味付けに。
材料&作り方

- 卵
- アボカド
- 白いりごま
- にんにくのすりおろし
- (めんつゆ)
- 温かいご飯

アボカドは半分に切って種を取り除き、皮をむきます。角切りにしてにんにくのすりおろしと和え、温かいご飯にのせて白いりごまをふりましょう。お好みでめんつゆをかけます。チーズやトマト、わさびを加えてもおいしいです!
ツナマヨ卵かけご飯

ストック食材の定番・ツナ缶詰も、卵かけご飯に大活躍!ツナマヨおにぎり風のアレンジが楽しめます。
材料&作り方

- 卵
- ツナ缶詰(油漬け)
- マヨネーズ
- 黒こしょう
- パプリカパウダー、またはカイエンペッパー(粉)
- 温かいご飯
油をきったツナとマヨネーズを和えます。温かいご飯にかけて、黒こしょうやパプリカパウダーをかけていただきましょう。味をピリッとさせたい場合には、パプリカパウダーの代わりに、カイエンペッパーを使うのがおすすめです。
とろとろチーズ卵かけご飯

とろりとのびるチーズに病みつき!バターでコクもアップします。
材料&作り方

- 卵
- ピザ用チーズ
- バター
- 塩
- 黒こしょう
温かいご飯にピザ用チーズをかけて、その上に卵、バターをのせてごはんの温かさで溶かして食べます。とっておきの塩と黒こしょうをかけるとさらにおいしくなりまよ。
味噌チーズ卵かけご飯

味噌とご飯は合わないわけがない!卵とチーズで味噌の風味が少しまろやかに。
材料&作り方

- 卵
- ピザ用チーズ
- 味噌
- 山椒(粉)
- 温かいご飯
温かいご飯にチーズをちらし、味噌と卵をかけてよく混ぜて食べます。ピリリと辛い山椒がおいしさを引き立てます!
じゃこチーズのさっぱり卵かけご飯

じゃこの香ばしい風味と、大葉のさっぱり感がクセになる1品です。
材料&作り方

- 卵
- ちりめんじゃこ
- ピザ用チーズ
- 大葉
- めんつゆ
- 温かいご飯

大葉は茎を切り取り、葉の真ん中に切り込みをいれます。縦に巻いてから千切りにしましょう。他の材料と一緒にご飯にのせて食べてください。
▼【栗原心平さんの卵レシピ】じゃことニラのカリカリぶっかけ飯
ちりめんじゃこという家庭的な食材を、男らしい飯テロ丼ぶりに変身させた栗原心平さん。お茶碗ひとつでパパっと食べられて、ひとり飯や朝食、夜食にもぴったりです。
しらすバターの卵かけご飯

しらすとめんつゆ、チーズを合わせてちょっぴり海鮮丼っぽくアレンジしましょう。
材料&作り方

- 卵
- しらす
- バター
- 白いりごま
- めんつゆ
バターとしらすと卵をのせ、めんつゆと白いりごまをかけ、全体を混ぜていただきます!
わかめバターの卵かけご飯

ヘルシーなわかめをたっぷりのせて。
材料&作り方

- 卵
- 乾燥わかめ
- バター
- 白いりごま
- 温かいご飯
乾燥わかめは水に浸して2分ほどしたら、水気をよく絞ります。ご飯にバターとわかめ、卵をのせて、めんつゆと白いりごまと一緒にいただきます。
いつもの卵かけご飯をもっとおいしいく!
優しい味わいでみんな大好きな卵かけご飯。王道の食べ方もいいですが、お気に入りのちょい足しアレンジを発見して楽しみませんか?
▼簡単!牛玉丼レシピ
卵黄をからめるので、味付けは濃いめ・甘めに仕上げています。冷凍も可能なので、多めに作ってストックするのもおすすめ。
▼【タサン志麻さんの卵レシピ】カニカマ天津飯
わずか5分で驚きのクオリティ!"もずく"や"調味料ナシ"など気になるポイントがたくさんのどんぶりレシピ。いざ作ると、想像を超えたおいしい天津飯が出来ました♡これも志麻さんの計算されたレシピのおかげ!