目次
かぼちゃの基本の茹で方|甘く&ほくほくに仕上げるコツをわかりやすく解説
かぼちゃ本来の甘みと、ほくほくとした食感を引き出す基本の茹で方を解説します。ヘルシーな茹でかぼちゃをさらに美味しくする簡単アレンジレシピも紹介しているので、ぜひ試してみてくださいね。
かぼちゃの基本の茹で方
以下の手順にそって茹でれば、甘くほくほくとしたかぼちゃを楽しむことができます。
1. かぼちゃは種とワタを取り、3~4cm大にカットする。
2. かぼちゃの皮の面を下にして鍋に入れ、ひたひたの水と、塩をひとつまみ入れる。
かぼちゃが浸かるくらいの水の量です
3. 強めの中火にかけ、ふつふつしてきたら沸騰する前に火を弱め、そこから10~15分茹でる。
グラグラ沸騰させるとかぼちゃが崩れてしまうので注意しましょう
4. 竹串を刺してみて、スッと通るようであれば火を止めてザルにあげる。
かぼちゃを甘く茹でるポイント
かぼちゃはゆっくりと加熱することで甘みが引き立つようになります。
そもそもかぼちゃが甘くなるのは、加熱することでデンプンが甘みのある糖に変化するから。この変化が起きる温度が約70℃前後といわれており、この温度帯でゆっくり茹でることで、より甘いかぼちゃになるというワケです。
電子レンジで蒸す方法
電子レンジでも茹でたときと同じようにかぼちゃに火を通すことができます。電子レンジを使ってかぼちゃを加熱する方法についても解説します。
1. かぼちゃは種とワタを取り、3~4cm大にカットする。
2. 耐熱容器にかぼちゃを重ならないように入れ、水を大さじ2ほどふり入れる。
3. ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で様子を見ながら4~5分加熱する。
竹串を刺してみて、スッと通ればOK
水の量、加熱時間はかぼちゃ4分の1個の場合です。かぼちゃの量により増減させてください。
鍋で茹でたときと電子レンジはどう違う?
電子レンジの方は皮と実の境目が乾燥していました
鍋で茹でる方がしっとりとして、甘みも増しておいしく仕上がります。理由は、鍋で茹でる場合は加熱する途中に乾燥しないこと、そして、ゆっくり加熱されるためです。
電子レンジは加熱するときに水分を飛ばす性質があるため、鍋で茹でるのに比べるとどうしても食材から水分が抜けやすくなります。
また先ほど説明した通り、かぼちゃはゆっくり加熱することで甘みが増しやすくなります。茹でるときは弱火でじっくりと火を通せますが、電子レンジは急速に加熱されるため、鍋のときに比べると甘みが出にくくなります。
電子レンジは手軽で便利ですが、かぼちゃの甘みを十分に味わいたいときは鍋を使って茹でるようにしましょう。たとえば、かぼちゃのスイーツや、茹でたかぼちゃをシンプルに食べたいときは鍋で茹でて、かぼちゃのサラダなどの料理に使う場合は電子レンジを使うなど、使い分けるといいでしょう。
茹でかぼちゃを使った簡単アレンジレシピ
茹でかぼちゃを使った簡単に作れるレシピを2つご紹介します。
かぼちゃとカリカリベーコンのサラダ

甘いかぼちゃにカリカリベーコンの塩気がよく合い、さらに黒コショウがピリッと効いて味を引き締めてくれます。
材料(2人分)
かぼちゃ…1/8玉(正味約160g)
ベーコン…1枚
玉ねぎ…1/4玉
マヨネーズ…大さじ2~3
塩…少々
黒コショウ…少々
作り方
1. かぼちゃは3cm大にカットし、塩(分量外)を少々入れた水で10~15分ほど茹でる。
(電子レンジの場合は600Wで3~4分加熱する)
2. 茹で上がったらザルに上げ、水けを切ったらボウルに移してフォークなどで荒くつぶしておく。
3. ベーコンはフライパンでカリカリになるまで両面を焼き、1㎝幅にカットする。玉ねぎは薄切りにし、水にさらしてから水けを取っておく。
4. かぼちゃの荒熱が取れたら、ベーコン、玉ねぎ、マヨネーズを合わせ、塩、黒コショウで味を整える。
かぼちゃの肉味噌チーズ焼き

茹でたかぼちゃに肉味噌とチーズを載せて焼くだけで簡単に作れます。甘いかぼちゃに甘辛い肉味噌が絡んで、ご飯がすすむおかずになります。
材料(2人分)
かぼちゃ…1/6玉(正味約200g)
豚ひき肉…150g
ピザ用チーズ…適量
○味噌…大さじ1
○みりん…大さじ1
○酒…大さじ1
○しょうゆ…小さじ1
○砂糖…小さじ1
○おろしにんにく(チューブ)…2㎝分
パセリ(乾燥)…少々
作り方
1. かぼちゃは2~3cm大にカットし、塩(分量外)を少々入れた水で10分ほど茹でる。(電子レンジの場合は600Wで3~4分加熱する)
2. フライパンで豚ひき肉を中火で炒め、肉の色が変わったら○を入れ、汁気が飛ぶまで炒める。
3. 耐熱皿にかぼちゃを並べ、2で作った肉味噌、チーズを載せ、トースターで焦げ目がつくまで焼き、パセリを散らす(目安時間:1000Wで5分)。
旬の甘いかぼちゃをたくさん楽しもう!
かぼちゃの基本の茹で方と、茹でたかぼちゃで作る簡単レシピをご紹介しました。かぼちゃをおいしく茹でるコツを知り、旬の甘いかぼちゃをたくさん楽しんでくださいね。
▼かぼちゃを切ったら“白い”部分を発見!その正体は…?
切った際に現れる白いものは、かぼちゃに含まれる“でんぷん”の場合があります。切り口に現れる場合と、皮の下に現れる場合に分けて解説します。