【保存版】納豆アレンジ26選!意外な"ちょい足し"や簡単レシピを管理栄養士が厳選

家計にやさしく体によい納豆も、毎日そのまま食べるだけでは飽きてしまうこともありますよね。

そこで今回の記事では、ほぼ365日納豆を食べている管理栄養士が「納豆の人気アレンジ26選」を紹介します!

ちょい足しや簡単レシピなどを紹介するので、お好みのアレンジを見つけて、ぜひ飽きずに納豆を楽しみましょう!

目次

納豆ちょい足しアレンジ「食材系」6選

「ちょい足し」は手軽にできる納豆のアレンジ方法のひとつです。

納豆のちょい足しといえば、卵やねぎ、海苔などが定番ですが、それ以外にもさまざまなアイデアがあります。まずは納豆と相性のよい、ちょい足し食材を6つ紹介します。

天かす

天かすと納豆をあわせると、サクサクとした食感がよいアクセントです。天かすの量はお好みでよいですが、大さじ1杯程度から試してみてください。

納豆に含まれるビタミンKは、油と一緒に摂ることで吸収率が高まるため、天かすとあわせると効率的に摂取できます。

▼冷蔵庫で眠っていませんか?天かすの活用アレンジ

「天かす」は実は主役級食材だった!5つの活用例をピックアップ ぜひ常備を!

粉もの料理に使用した後、おうちで眠ってしまいがちな「天かす」。実はいろいろなアレンジ方法があるんですよ~!アレンジレシピを5つ、一挙にご紹介します♪お子さまやご家族が喜びそうなメニューから、ひとり暮らしのちょい足しに使えるものまで!ぜひチェックしてみてください。

もずく酢

市販のもずく酢と納豆をあわせると、のどごしがよく、さわやかな酸味であっさりと食べられます。

もずく酢1カップに対し、納豆1パックをあわせるだけでOKです。
納豆のタレは入れなくても十分においしいですよ。

酢の栄養を手軽に摂れる点でもおすすめです。

▼疲れた時に食べたい!もずく酢の栄養とは?

もすぐの栄養と期待される効能とは?めかぶとの比較や効果的な食べ方を解説【管理栄養士監修】

手軽に食べられてヘルシーなのがうれしい「もずく」。 体によいイメージがありますが、実際にどんな栄養や効能があるのでしょうか? まためかぶなどほかの食べ物と比べて、優れているのかどうかも気になりますよね。 今回の記事では「もずくの栄養」や効果的な食べ方について、管理栄養士が解説します。

ちりめんじゃこ(しらす干し)

ちりめんじゃこ(しらす干し)のうまみと、ほどよい塩気が納豆にとてもよくあいます。ごま油やねぎなどをあわせると、さらに香りがよくなります。

ちりめんじゃこも納豆も、どちらもカルシウムを含むため、骨の健康づくりに役立ちます。

とろろ

ねばねば食材同士である、とろろと納豆は相性バツグンです。のどごしがよく、ご飯にとてもよくあいます。すりおろした長芋と納豆を混ぜ合わせ、たれとめんつゆ(または白だし)を入れていただきましょう。

納豆に含まれないビタミンCを長芋が補ってくれるため、ビタミン補給にも役立ちます。

▼【長芋】は毎日食べちゃダメ?1日の適量を知ろう

長芋を毎日食べるのはNG?食べ過ぎの影響や注意点、最適な摂取量を管理栄養士が解説

シャキシャキ、ネバネバとした食感が楽しい長芋。さまざまな料理に活躍してくれますが、長芋を毎日食べるのは大丈夫なのか気になったことはありませんか?今回の記事では、長芋を毎日食べる影響や注意点について、管理栄養士が解説します。

キムチ

発酵食品同士である、キムチと納豆は相性バツグンです。そのままでもよいですが、キムチを包丁で粗く刻むと納豆となじみやすくなります。

発酵食品は腸内環境を整えるのに役立つため、腸活にぴったりの組み合わせです。

▼キムチ・ヨーグルトだけじゃない!?腸活の基本をおさらい

腸活によい食べ物とは?意外と知らない腸内環境を整える食材と食べ方を管理栄養士が解説

便秘改善や体調を整えるなどのメリットが知られている腸活。腸活によい食べ物といえば、定番なのがヨーグルトですよね。 でも、ほかにはどのような食べ物がよいのでしょうか? また、食べ物以外にも、意外と知られていない食べ方のポイントがあります。 今回の記事では「腸活によい食べ物と食べ方」について、管理栄養士が解説します。

大根おろし

納豆と大根おろしは、さっぱり食べたいときにおすすめの組み合わせです。

大根おろしは水気を軽くしぼって使いましょう。
ねぎや刻み海苔などをプラスするとさらにおいしくなりますよ。

大根おろし、納豆はどちらも食物繊維が豊富で、食後の血糖値の上昇を穏やかにしてくれます。

▼おろし方によって違う!辛くない大根おろしのコツ

〇〇するだけで解決!大根おろしの辛みを抑える方法4つ

大根おろしを作った後に「辛すぎて食べられない!」なんて経験をしたことがありませんか?特に夏は辛い大根が出回りやすい時季。せっかく頑張ってすりおろしたのに、辛くて食べるのを諦めてしまうのはもったいないですよね。そんな大根おろしの辛み、実は簡単に抑えられる方法があるんです!

納豆ちょい足しアレンジ「調味料系」7選

続いては、納豆と相性のよいちょい足し調味料を7つ紹介します。

マヨネーズ

意外にも納豆と相性がよいのがマヨネーズ。
コクをプラスしてくれ、納豆を奥深い味わいにしてくれます。

マヨネーズの量は好みにもよりますが、小さじ1/2〜1杯ほどがおすすめです。

マヨネーズに含まれる脂質は、納豆に含まれる脂溶性ビタミンの吸収を助けてくれます。

ペッパーソース(タバスコ)

辛党の方にぜひ試してもらいたいのが、タバスコなどのペッパーソースです。意外に思えるかもしれませんが、さっぱりとした酸味と辛みが加わり、やみつきになる味わいです。

ペッパーソースを入れる際は、ねぎや海苔などは入れず、シンプルに納豆のタレとペッパーソースだけを入れてみてください。

ペッパーソースにも唐辛子が含まれるため、カプサイシンの効果も期待できるでしょう。

▼まだまだある!タバスコの意外な使い道

家に残っていませんか?タバスコ好きが教える【タバスコ使い切り術】意外なアレとも相性抜群!

ピザやパスタに辛味を足したいときに使うタバスコ。買ったは良いものの、よほどの辛党でなければ一度で大量に使うことはなく、なかなか使い切れずに困ってしまうことも。株式会社トクバイが運営するコミュニティサービス「トクバイ みんなのカフェ」から、みんなが実践しているタバスコの意外な活用法を紹介します。

コチュジャン

コチュジャンは発酵食品であるため、納豆との相性はぴったりです。甘辛い味わいになり、ご飯がすすむ組み合わせになります。

発酵食品同士であるため、腸活したいときによいアレンジ法です。

▼ビビンバ、サラダ、煮物……コチュジャンの使い切りレシピはこちら

もう賞味期限は切れさせない!コチュジャンを最後まで使い切るレシピ

なかなか使い切れず、冷蔵庫で眠っている調味料ってありませんか? 今回は眠りがちな調味料「コチュジャン」を使い切るためのレシピをご紹介します~*

カレー粉

意外にも相性のよい納豆とカレー粉。納豆がカレー粉の辛さをまろやかにしてくれ、やみつきになる味わいになります。

納豆1パックに対し、小さじ1/2ほどから試してみてください。
マヨネーズも少しだけ入れると、さらにコクがプラスされますよ。

カレー粉にはさまざまなスパイスが使われており、食欲増進や抗酸化作用などの効果が期待されています。

ゆず胡椒

納豆にゆず胡椒を入れると、ピリッとした辛さとゆずのよい風味をプラスしてくれます。ゆず胡椒は少量でも辛いため、試すときは少しずつ入れてみてください。

ゆずのよい香りが食欲をそそるため、食欲がない朝ご飯にもおすすめです。

ラー油

ラー油は、辛党の方におすすめしたいちょい足しアレンジです。ラー油の風味とピリ辛な味わいで、食欲アップ!

普通のラー油はもちろん、にんにくなどが入った食べるラー油もおすすめですよ。

唐辛子に含まれるカプサイシンは、新陳代謝を高める効果が期待されています。

ごま油

ごま油をかけるだけの、手軽にできるちょい足しアレンジです。

食欲をそそる香ばしい香りがプラスされます。

ごま油に含まれるビタミンEやセサミンには抗酸化作用があり、健康づくりや美容にもうれしい効果が期待されます。

▼茶色・白……ごま油は色によって何が違うの?

【管理栄養士解説】ごま油の色の違いは?身体にいい油って本当?ごま油の上手な使い方紹介

香ばしい香りが魅力のごま油。中華料理や韓国料理には欠かせませんね。そんなごま油の、おいしいだけじゃない魅力を管理栄養士が解説します。

簡単納豆レシピ「おつまみ」3選

納豆はちょい足し以外にも、料理に取り入れてもおいしく食べられます。

納豆を使ったおすすめのアレンジレシピをご紹介します。

アボカド納豆

栄養豊富なアボカドと納豆を組み合わせたレシピです。濃厚な味わいのアボカドと、まろやかな納豆がとてもよくあいます。

アボカドは、納豆にほとんど含まれないβ-カロテンやビタミンCが含まれるため、美肌づくりにも役立ってくれます。

アボカド納豆

アボカド、納豆、きざみ海苔、○納豆付属のタレ、○ごま油

調理時間:10分

カリカリ油揚げの納豆ピザ

油揚げに納豆とチーズをのせてこんがりと焼けば、おつまみにもなる簡単ピザのできあがりです。

小麦の生地を使ったピザに比べると糖質の量を抑えられるため、ダイエット中にもおすすめです。

カリカリ油揚げの納豆ピザ

油揚げ、納豆、小ねぎ(あれば)、納豆付属のタレ、ピザ用チーズ(好みで)

調理時間:15分

長芋と納豆のおやき

長芋と納豆で作るおやきは、ふわふわ、もちもちの食感を楽しめます。

長芋と納豆から、食物繊維をたっぷり摂れます。

子どもウケがよいのはもちろん、辛子やラー油をあわせれば、大人のおつまみにもよいでしょう。

長芋と納豆のおやき

長芋、納豆、○納豆のたれ、○片栗粉、●酢、●しょうゆ、ごま油

調理時間:10分

簡単納豆レシピ「おかず」4選

納豆とキャベツのサラダ

シャキシャキとしたキャベツに、天かすがよいアクセントになるサラダです。ヘルシーなキャベツをたっぷりと食べられ、これだけでお腹いっぱいになりますよ。

よく噛んで食べられるので、満腹感も得られやすく食べすぎ防止にも役立ちます。

納豆とキャベツのサラダ

キャベツ、納豆、○納豆付属のタレ、○マヨネーズ、揚げ玉(好みで)、青のり(好みで)

調理時間:10分

納豆キムチチヂミ

おつまみにおすすめの納豆キムチチヂミ。

カリッと焼かれたチヂミは、香ばしく食欲をそそります。

卵も入っているので、タンパク質補給にもぴったりです。

納豆キムチチヂミ

キムチ、納豆、○卵、○薄力粉、○片栗粉、ごま油

調理時間:15分

納豆そぼろ炒め

納豆とそぼろを炒めたそぼろ炒めは、ご飯のお供にぴったりです。

豚ひき肉がタンパク質とビタミンB1をプラスしてくれ、納豆の栄養をさらに強化してくれます。

納豆そぼろ炒め

納豆、豚ひき肉、赤唐辛子、○めんつゆ(3倍濃縮)、○酒、○しょうがチューブ、ごま油

調理時間:10分

納豆汁

味噌汁に納豆?と思うかもしれませんが、とろっとした味わいが意外にもクセになります。

納豆のタンパク質や食物繊維、カルシウムを手軽に補給できるため、子どもの朝ご飯にもおすすめです。

納豆汁

納豆、絹豆腐、小ねぎ(あれば)、和風だしの素(顆粒)、味噌

調理時間:10分

簡単納豆レシピ「ごはんもの・麺」6選

納豆ひき肉チャーハン

ひき肉とあわせてチャーハンにすれば、納豆のうまみでコクのあるチャーハンになります。納豆を加熱することで、くさみや粘り気がなくなるため、苦手な方でも食べやすいでしょう。

納豆と豚肉に含まれるビタミンB1は、ご飯に含まれる糖質の代謝をサポートしてくれます。

納豆ひき肉チャーハン

豚ひき肉、納豆、温かいご飯、小ねぎ、納豆付属のタレ、塩・こしょう、バター、サラダ油

調理時間:10分

納豆キムチチャーハン

ガッツリと食べたい気分のときにおすすめなのが、納豆キムチチャーハン。相性のよい納豆とキムチの組み合わせなので、手が止まらなくなるおいしさです。

タンパク質も補給できるため、手軽なランチにもおすすめです。

納豆キムチチャーハン

納豆、キムチ、温かいご飯、めんつゆ(3倍濃縮)、小ねぎ(あれば)、ごま油

調理時間:10分

納豆ときのこのパスタ

納豆は炭水化物全般と相性がよいため、パスタにもとてもよくあいます。きのこと一緒に和風パスタにすれば、食べごたえバツグンなのに、ヘルシーなパスタになります。

ダイエット中にもおすすめです。

納豆とキノコのパスタ

納豆、エリンギ、パスタ、○にんにくチューブ、○だし醤油、○バター、オリーブオイル、塩・こしょう、刻みのり

調理時間:20分

納豆ツナコチュマヨ丼

ツナ、マヨネーズ、コチュジャンを混ぜるだけで簡単にできる、スピード丼です。

ビタミンCやβ-カロテンが豊富な水菜と組み合わせるので、栄養満点なメニューです。

納豆ツナコチュマヨ丼

納豆、ツナ缶詰(水煮)、温かいご飯、水菜やリーフレタスなど(あれば)、○マヨネーズ、○コチュジャン、○納豆付属のたれ

調理時間:10分

納豆とろろグラタン

納豆ととろろを合わせるだけで簡単にできる和風グラタンです。たっぷりかかったチーズが香ばしく、子どもから大人まで楽しめるメニューです。

食物繊維が豊富な納豆ととろろの組み合わせで、便秘対策としてもおすすめできます。

納豆とろろグラタン

納豆、長芋、ピザ用チーズ、納豆付属のたれ、青のり

調理時間:15分

モロヘイヤと納豆のねばねばそうめん

夏が旬のモロヘイヤは、ねばねばとしているため納豆と相性がバツグンです。

そうめんだけだと栄養が偏ってしまいますが、モロヘイヤと納豆がのれば、栄養満点なメニューになります。

モロヘイヤと納豆のねばねばそうめん

納豆、モロヘイヤ、そうめん、めんつゆ(3倍濃縮)、ごま油

調理時間:15分

栄養豊富な納豆をアレンジして楽しもう!

今回の記事では「納豆の人気アレンジ26選」について、管理栄養士が紹介しました。

納豆のアレンジは、ちょい足しや料理に使うなど、さまざまな方法があります。
ぜひお好みのアレンジを見つけて、納豆を飽きずに楽しみましょう。

▼納豆のキホン
納豆のカロリー・糖質の量と、納豆を食べることで得られる効能について詳しく解説します。

【管理栄養士が解説】納豆はカロリーが高い?1日1パックの納豆でさまざまな効能を得よう!

「身体によい」「健康によい」といわれる納豆ですが、カロリーはどのくらいなのでしょうか?カロリーが高いならダイエット中は避けた方がいいのか、気になりますよね。この記事では、納豆のカロリー・糖質の量と、納豆を食べることで得られる効能について管理栄養士が解説します。

▼【もっと知りたい!】納豆のマメ知識
<ひきわり納豆>

形状が違うだけじゃない?意外と知らない「ひきわり納豆」の栄養価や作られ方

【管理栄養士が解説】大豆の種類や粒の大きさが違うものなど、色々な種類の商品が売り場に並ぶ納豆。その種類の一つに「ひきわり」がありますが、他の納豆と何が違うのかご存じでしょうか?多くの方が「普通の納豆を細かく切ったもの」と思ってしまいがちですが、実はそうではありません。意外と知らない、ひきわり納豆の作られ方や栄養価をご紹介します。

<傷んで食べられない!NG納豆のサイン>

納豆は賞味期限が切れても食べられる?傷んだサインの見分け方を管理栄養士が解説!

「気付いたら冷蔵庫の中で納豆の賞味期限が切れていた!」というシーン。 結構”あるある”ですが、そのまま食べても大丈夫なのか処分すべきか判断に困ることもありますよね。 納豆は発酵食品であるため、切れても食べられるのではと思う方もいるでしょう。 実際に、賞味期限が切れた納豆は食べられるのでしょうか? 今回の記事では「納豆の賞味期限」「傷んだ納豆を見分けるポイント」について、管理栄養士が解説します。

▼ダイエットに納豆を取り入れる前に…
手軽に始められるイメージの“納豆ダイエット”。1日に食べる量の目安やどのタイミングで食べたら良いかなど、ダイエット前に1度チェックしましょう。

納豆ダイエットは痩せるって本当?正しい取り入れ方を管理栄養士が解説

栄養豊富でヘルシーなイメージのある納豆。 「納豆ダイエットは痩せる」と耳にしたことがある方もいるかもしれません。 実際、納豆ダイエットは効果があるのでしょうか?またどう取り入れたら効果的なのかも気になりますよね。 今回の記事では、納豆ダイエットについて管理栄養士が解説します。

レシピ
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング