長期保存するなら水洗いはNG!さつまいもの正しい保存方法とは?

秋に旬を迎えるさつまいも。この記事では、さつまいもをできるだけ長く&おいしく保存する方法を紹介します。さつまいもの状態によって適した保存方法は変わってきますので、ぜひ記事の内容を参考に実践してみてくださいね。

目次

長期保存するなら土付きのままで

さつまいもを長期間保存するのであれば、土付きのまま保存しましょう。土付きの状態であれば、1~2ヵ月は保存できます。土の付いたさつまいもは洗ってから保存したくなりますが、水で濡らしてしまうのはNGです。なぜならさつまいもは水分に弱く、水に濡れた部分から傷んでしまうから。軽く土をはらってから新聞紙に包むか、段ボールに入れて保存しましょう。保存場所は温度変化が少なく、日が当たらない風通しの良いところにしましょう。キッチンや玄関などがおすすめです。

掘りたてのさつまいもは追熟させることで甘くなる

野菜は採れたてが一番おいしいイメージがありますが、さつまいもは違います。収穫後、すぐに食べてみたらあまり甘くなかった……なんて経験がある方はいませんか?実は、さつまいもに含まれるデンプンが糖分に変わり、甘みが増すまでには時間が必要なのです。収穫したてのさつまいもは、新聞紙に包んで冷暗所に保存して追熟させましょう。目安は1~2週間程度です。

基本の保存方法

長期保存するなら土付きのままが望ましいですが、通常、スーパーなどで販売されているさつまいもは水洗いがされているものがほとんどです。ここでは、水洗い済みのさつまいもや、使いかけのさつまいもの保存方法を解説します。

丸々1個(洗った状態のもの)

常温で保存してしまうと傷みやすいため、なるべく冷蔵庫の野菜室に保存しましょう。冷気が直接当たらないように新聞紙などで包むとより良いでしょう。ただし、9℃以下の環境で保存すると、食材の品質を劣化させる低温障害を起こしてしまい、黒く変色して苦味が強くなるため注意してください。

保存期間

目安は1~2週間ほどです。この期間内に使い切れない場合は、冷凍保存するのがおすすめです。

使いかけのもの

使いかけのさつまいもは、キッチンペーパーなどでしっかりと水けを拭き取ってからラップに包んで冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。ラップだけだと心配という方は、キッチンペーパーで包んだ上からラップをかぶせても大丈夫です。

ただし、アク抜きなどですでに水にさらされている場合は、さつまいもの内部に水が染み込み腐りやすくなります。その場合は食べやすい大きさにカットしてから、密閉できる保存容器にさつまいもを入れ、かぶるくらいの水を加えて冷蔵庫に入れましょう。

保存期間

目安は1週間程度です。水につけて保存した場合は2~3日で使い切ってください。水は毎日交換しましょう。

より長く保存するなら、冷凍保存がおすすめ

長持ちさせたいときや、あらかじめ下ごしらえをした状態で保存したいときは冷凍保存がおすすめです。

生のまま冷凍(おすすめ料理:煮物、天ぷら、さつまいもご飯)

生のまま冷凍する場合は、使いやすい大きさに切った後、10~15分ほど水にさらしてアク抜きをします。水気をしっかり拭き取ってからラップに小分けにして、冷凍用保存袋に入れて保存してください。一番簡単な方法ではありますが、さつまいもは繊維質であるため、解凍後の食べ方によっては食感が悪くなってしまうので、注意しましょう。焼き芋などの場合は、別の方法がおすすめです。

保存期間

2~3週間程度

解凍方法

解凍は不要です。解凍してしまうと色が変わりやすくなってしまうため、凍ったまま調理しましょう。煮物や天ぷらに使うのがおすすめです。

焼いてから冷凍(おすすめ料理:焼き芋、そのまま食べる)

さつまいもを食べやすい大きさに切ってから、10~15分ほど水にさらしてアク抜きをし、フライパンで焼き色がつくまで焼きます。粗熱がとれてからラップに小分けにして、冷凍用保存袋に入れて保存しましょう。もしくは、焼き芋にしてからラップに包んで冷凍してもOKです。

保存期間

2~3週間程度

解凍方法

電子レンジで解凍しましょう。目安は600Wのレンジで1~2分程度です。焼き芋の場合は、冷蔵庫で半解凍状態にしてもおいしく食べられます。

マッシュにして冷凍(おすすめ料理:スープ、離乳食)

スープや離乳食づくりの下ごしらえを省略したい場合は、マッシュ状態にしてから冷凍保存すると便利です。

一口大にさつまいもを切ってから、お湯で10分前後、やわらかくなるまでゆでます。水気を切ってから熱いうちにフォークかマッシャーでつぶし、粗熱がとれたら冷凍用保存袋に入れて保存しましょう。袋に入れるときは平らになるようにし、できるだけ空気を抜きましょう。

保存期間

2~3週間程度

解凍方法

冷蔵庫に移して解凍しましょう。目安時間は1時間程度です。

正しい保存でさつまいもをより長く、美味しく楽しんで

さつまいもは状態によって適切な保存方法が異なります。より長く、おいしくさつまいもを楽しむために、記事で紹介した保存方法を実践してみてくださいね。

▼「黒い」さつまいもの安全性をパターン別に解説
買ってきたさつまいもを保存していると、いつの間にか黒く変色していることがあります。黒くなったさつまいもの安全性をパターン別に解説します。

「黒い」さつまいもは食べられる?斑点や蜜、変色などパターン別に解説

「さつまいもを使おうと思ったら、黒くなっていた……これって食べられるの?」そんな疑問を持つ方に向けて、さつまいもの「黒さ」のパターン別に食べられるかどうか、味に変化はあるのかを解説します。黒くなっている=傷んでいるではないので、正しく見分けておいしく料理に活用してくださいね。

さつまいも
さつまいものレシピ・節約情報|おいしい&お得ワザ徹底解説
さつまいもに関するレシピや節約情報が大集合!おいしくお得にさつまいもを活用するための購入・料理・保存・栽培する方法や裏ワザを徹底紹介します。

調理方法・準備
ランキング

おすすめ記事

全体ランキング